• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

きのこ廃菌床の有効利用を志向した抵抗性誘導物質の発見

研究課題

研究課題/領域番号 18KT0089
研究機関鳥取大学

研究代表者

石原 亨  鳥取大学, 農学部, 教授 (80281103)

研究分担者 大崎 久美子  鳥取大学, 農学部, 講師 (20432601)
研究期間 (年度) 2018-07-18 – 2021-03-31
キーワードきのこ廃菌床 / 抵抗性誘導 / 自然免疫 / ファイトアレキシン / スクロース / グルコース / 糖 / イネ
研究実績の概要

昨年度までに、きのこ廃菌床熱水抽出物にはスクロースなどの糖が含まれており、この糖がファイトアレキシンの蓄積を誘導していることがわかった。今年度は、ブナシメジ廃菌床を用いて熱水抽出物中に含まれる糖による抵抗反応の誘導についてさらに詳細に解析を行なった。
まず、ブナシメジ廃菌床熱水抽出物に含まれる糖をELSD検出器を備えたHPLCで定量した。その結果、フルクトース、グルコース、スクロースが検出されそれぞれの濃度は1.6、18.3、2.1 mMであった。続いてこれらの糖の処理がファイトアレキシンの誘導に及ぼす影響を調べた。糖で処理した葉を抽出しLC-MS/MSで分析したところ、これらの糖は5 mMあるいは10 mMの濃度でファイトアレキシンの蓄積を顕著に誘導した。同時に糖処理は、病害応答に関わる植物ホルモンの一つイソペンテニルアデニンの蓄積も誘導した。
さらにグルコースで処理した葉からRNAと抽出して定量的RT-PCRで遺伝子発現を解析した。その結果、病害関連遺伝子PR1bやPBZ1の発現量が増加することも見いだされた。続いてグルコースによって発現量が影響を受ける遺伝子を網羅的に調べるため、マイクロアレイ解析を行なった。グルコースによる遺伝子発現の変動は、ブナシメジ熱水抽出物による遺伝子発現の変動と非常によく似ていることがわかった。
以上の結果から、少なくともブナシメジ廃菌床に含まれる抵抗反応誘導物質の一つは、グルコースなどの糖であると結論した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

今年度までの研究で、ファイトアレキシンの蓄積、植物ホルモンの変動、病害関連遺伝子の発現、グローバルな遺伝子発現の変化という、多方面からの解析を実施した。その結果、少なくともブナシメジ廃菌床に含まれる抵抗反応誘導物質の一つがグルコースなどの糖であることを明らかにすることができた。これは、本研究が目指しているゴールに肉薄しているといえる。したがって、本研究は極めて順調に進捗しているということができる。

今後の研究の推進方策

本研究では、まずブナシメジ廃菌床熱水抽出物から得られる低分子画分に着目して実験を先行させた。しかし、熱水抽出物から得られる高分子画分にも抵抗反応誘導物質が含まれることが見いだされてきた。今年度はこの画分に含まれる化合物の解析に進みたい。
さらに、本研究では、ブナシメジの他にもシイタケやエノキタケなども対象としている。これらのきのこ廃菌床熱水抽出物は、グルコースなどの単糖をあまり含んでいないこともわかってきた。そこで、ブナシメジ以外のきのこ廃菌床熱水抽出物にふくまれる抵抗反応誘導物質の同定にもチャレンジする計画である。

次年度使用額が生じた理由

ブナシメジ廃菌床熱水抽出物からの活性物質の精製が予想以上に順調に進行したため、有機溶媒やHPLCカラムを新たに購入する必要がなくなった。しかし、その一方で、糖処理が植物に及ぼす影響を多面的に知るために、マイクロアレイを用いた網羅的遺伝子発現解析を次年度の研究計画に組み入れた。この目的のため、昨年度使用しなかった予算を次年度使用する計画である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Induction of defense responses by extracts of spent mushroom substrates in rice2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Ishihara, Kana Ando, Anna Yoshioka, Koichi Murata, Yu Kokubo, Noriko Morimoto, Naoki Ube, Yukinori Yabuta, Makoto Ueno, Shin-ichi Tebayashi, Kotomi Ueno, Kumiko Osaki-Oka
    • 雑誌名

      Journal of Pesticide Sciences

      巻: 44 ページ: 89-96

    • DOI

      10.1584/jpestics.D18-063

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 廃菌床由来の揮発性物質によるシロイヌナズナの病害抑制2020

    • 著者名/発表者名
      藤田里菜、宇部尚樹、福島(作野)えみ、上野琴巳、大崎久美子、石原亨
    • 学会等名
      日本農薬学会第45回大会
  • [学会発表] きのこ廃菌床に含まれるファイトアレキシン誘導物質の探索2020

    • 著者名/発表者名
      西村純美、宇部尚樹、福島(作野)えみ、手林慎一、上野琴巳、大崎久美子、石原亨
    • 学会等名
      日本農薬学会第45回大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi