• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

金属ナノ触媒粒子による気体反応メカニズムの原子・電子構造的解析

研究課題

研究課題/領域番号 19001005
研究機関大阪大学

研究代表者

竹田 精治  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70163409)

研究分担者 河野 日出夫  大阪大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (00273574)
田中 孝治  (独) 産業技術総合研究所, ユビキタスエネルギー研究部門, 主任研究員 (40357439)
春田 正毅  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (10357824)
キーワード白金触媒 / 金触媒 / 金属ナノ粒子 / 担体効果 / サイズ効果
研究概要

本研究では、1)環境セルを装備した透過電子顕微鏡(ETEM)により気体中の金属ナノ粒子触媒の構造を原子スケールで観察、2)触媒化学の立場から、ETEM観察に適した金属ナノ粒子触媒の調製と構造観察結果の解析、3)電子論計算による金属ナノ粒子の触媒メカニズムの解析、を相互に連携しながら進めている。金属ナノ粒子触媒の構造と触媒作用との関連を明らかにするためには、様々な微細構造を持つ担持金属触媒を調製することが先決である。触媒金属としては白金と金を、担体としてはTio_2,CeO_2などを選び、触媒調製法としては析出沈殿法などを選んだ。これら担持金属触媒のうち、CeO_2を担体とする白金および金触媒ついては、調製、触媒特性の測定と微細構造の解明を終了した。まず、HAADF-STEM観察により、CeO_2基板に白金ナノ粒子を担持したモデル触媒の界面は、金ナノ粒子を担持した場合と同様に優先方位関係があることが分かった。またHAADF-STEM像より、微粒子の立体構造を再現できる可能性を示した。さらに、上記試料について、ETEM観察も開始しており、異なる気体中での金属ナノ粒子の形状変化、表面および担体との界面における動的挙動についての観察データを蓄積している。一方、Au/CeO_2系が、水性ガスシフト反応に高活性を示すことに着目して、その機構や雰囲気依存構造変化を探るために、第一原理計算を行った。電顕観察結果と合致するモデルを検討し、雰囲気が界面の構造や性質を支配することを明らかにした。また、低温CO酸化の活性を示すAu-TiO_2系の触媒機構を探るため、電顕観察と合致する方位関係でAuロッドがTiO_2表面に積層した構造の第一原理計算を行った。雰囲気に依存してTi-rich界面やO-rich界面も安定化されることが判明した。今後、こうした界面構造での分子の吸着・反応を探る計画である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Relevance of Metal Nanoclusters Size Control in Gold(O) Catalytic Chemistry2008

    • 著者名/発表者名
      M.Haruta
    • 雑誌名

      Metal Nanoclusters in Catalysis and Materials Science : The Issue of Size Control (eds.B.Corain, G.Schmid, N.Toshima, Elsevier B.V., Amsterdam)

      ページ: 183-199

  • [学会発表] 酸化セリウムに担持した白金微粒子の電子顕微鏡観察2009

    • 著者名/発表者名
      秋田知樹、田中真悟、田中孝治, 香山正憲、春田正毅、竹田精治
    • 学会等名
      日本金属学会2009年春期大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] 第一原理計算によるAu/CeO2(111)-3×3界面構造の酸素分圧依存性2009

    • 著者名/発表者名
      田中真悟、秋田知樹、香山正憲, 竹田精治
    • 学会等名
      日本金属学会2009年春期大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 第一原理計算によるAu/CeO2(111)-3×3界面の構造安定性に関する酸素分圧効果2009

    • 著者名/発表者名
      田中真悟、秋田知樹、香山正憲, 竹田精治
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] Catalysis by Gold Clusters Leading to Green Chemistry(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      M.Haruta
    • 学会等名
      GRI Symposium II on Cluster Science : Reactivity of Clusters
    • 発表場所
      豊田産業技術記念館名古屋
    • 年月日
      2009-02-26
  • [学会発表] 金ナノ粒子担持PET不職布による常温空気浄化2008

    • 著者名/発表者名
      渡部泰佳、小林由佳、中山鶴雄、武井孝、春田正毅
    • 学会等名
      第102回触媒討論会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] 第一原理計算によるAu/CeO2(111)-3×3界面の構造と界面ストイキオメトリ2008

    • 著者名/発表者名
      田中真悟、秋田知樹、香山正憲, 竹田精治
    • 学会等名
      日本金属学会2008年秋期大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2008-09-24
  • [学会発表] Au/CeO_2触媒の反応ガス中高分解能・環境TEM観察2008

    • 著者名/発表者名
      内山徹也、吉田秀人、秋田知樹, 河野日出夫、竹田精治
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-22
  • [学会発表] CO雰囲気下でのAu/CeO_2触媒の高分解能その場環境TEM観察2008

    • 著者名/発表者名
      桑内康文、内山徹也、吉田秀人, 河野日出夫、竹田精治
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-22
  • [学会発表] 第一原理計算によるAu/CeO2(111)-3×3界面の原子・電子構造2008

    • 著者名/発表者名
      田中真悟、秋田知樹、香山正憲, 竹田精治
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-22
  • [学会発表] Au/CeO_2触媒のCO/Airガス中高分解能環境TEM観察2008

    • 著者名/発表者名
      内山徹也、吉田秀人、秋田知樹, 河野日出夫、竹田精治
    • 学会等名
      2008年秋季第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2008-09-02
  • [学会発表] CO雰囲気下でのAu/CeO_2触媒の高分解能その場環境TEM観察2008

    • 著者名/発表者名
      桑内康文、内山徹也、吉田秀人, 秋田知樹、河野日出夫、竹田精治
    • 学会等名
      2008年秋季第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2008-09-02
  • [学会発表] 白金微粒子-酸化セリウム界面構造の電子顕微鏡観察2008

    • 著者名/発表者名
      秋田知樹、田中真悟、田中孝治, 香山正憲、春田正毅、竹田精治
    • 学会等名
      2008年第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2008-09-02
  • [図書] 金ナノテクノロジー-その基礎と応用2009

    • 著者名/発表者名
      春田正毅(監修・著)
    • 総ページ数
      1-345
    • 出版者
      (株)シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi