• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

細胞核初期化の分子基盤

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19002014
研究種目

特別推進研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

山中 伸弥  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 教授 (10295694)

研究期間 (年度) 2007 – 2011
キーワード再生医学 / 幹細胞 / 分化多能性 / 核初期化 / 転写因子
研究概要

私達は、4つの転写因子を体細胞に導入することで、ES細胞に類似したiPS細胞を樹立した。iPS細胞は再生医療の資源として理想的な多能性幹細胞であり臨床応用が期待されるが、iPS細胞の由来、すなわち、多能性が誘導された細胞が真に体細胞に起源するものなのかという点や、iPS細胞の低い誘導効率の原因、細胞核初期化の過程における4因子の作用機序など不明な点が多い。またゲノムに挿入され、潰瘍原性を生じせしめる恐れがあるレトロウイルスの利用という安全上の問題がある。これらを踏まえ、以下のように目的を定めた。
(1) 4因子によるiPS細胞誘導の分子機構の解明
(2) レトロウイルスを用いないiPS細胞誘導方法の確立
(3) ヒトiPS細胞の特性解明と分化誘導法の確立

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Human induced pluripotent stem cells on autologous feeders.2009

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K. Narita, M., Yokura, M., Ichisaka, T., Yamanaka, S.
    • 雑誌名

      PLoS ONE 4 e8067

  • [雑誌論文] Hypoxia Enhances the Generation of Induced Pluripotent Stem Cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Y., Takahashi, K., Okita, K., Ichisaka, T., Yamanaka, S.
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell 5

      ページ: 237-241

  • [雑誌論文] Suppression of induced pluripotent stem cell generation by the p53-p21 pathway.2009

    • 著者名/発表者名
      Hong, H., Takahashi, K., Ichisaka, T., Aoi, T., Kanagawa, O., Nakagawa, M., Okita, K., Yamanaka, S.
    • 雑誌名

      Nature 460

      ページ: 1132-1135

  • [雑誌論文] Generation of mouse induced pluripotent stem cells without viral vectors.2008

    • 著者名/発表者名
      Okita, K., Nakagawa, M., Hong, H., Ichisaka, T., Yamanaka, S.
    • 雑誌名

      Science 322

      ページ: 949-953

  • [雑誌論文] Generation of pluripotent stem cells from adult mouse liver and stomach cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Aoi, T., Yae, K., Nakagawa, M., Ichisaka, T., Okita, K., Takahashi, K., Chiba, T., Yamanaka, S.
    • 雑誌名

      Science 321

      ページ: 699-702

  • [備考]

    • URL

      http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/index.html

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi