• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

パイロクロア格子状のスピン液体状態と非従来型異常ホール効果

研究課題

研究課題/領域番号 19014006
研究機関東京大学

研究代表者

中辻 知  東京大学, 物性研究所, 准教授 (70362431)

キーワード幾何学的フラストレーション / スピン液体 / スピングラス / スピンカイラリティ / 異常ホール効果 / パイロクロア格子 / 近藤格子 / 酸化物
研究概要

我々は、フラストレーションによる異常な磁気伝導効果、あるいは、新しい相転移の可能性に注目して研究を行ってきた。その結果、パイロクロア型金属磁性体Pr_2Ir_2O_7の2K以下のスピン液体状態において、ホール抵抗が温度・磁場を関数として大きな履歴現象を示すことを見出した。この2K以下の低温状態では、パイロクロ格子上の[111] 異方性を持つ4fモーメント聞に、RKKY相互作用による強磁性相関が働くことで、スピンアイス的な状態が形成されると考えられる。ただし、0.2K以上では常磁性状態であることから、観測された大きなホール抵抗のヒステレシスは、4fモーメントがカイラリティなどの高次の自由度を使って時間反転対称性を破った状態を形成することを示唆する。μSRの測定からはPrモーメントが低温0.1Kまで熱的揺らぎを伴いスピン液体状態にあることが考えられる。一方、幾何学的フラストレーションをコントロールする方法として, さまざまな条件下でのPr_2Ir_2O_7の合成を行い, IrサイトにPrを置換することに成功した。これは得られたサンプルの単位胞の体積が増大していることから確認され, 化学的圧力と物理的圧力はいずれも高圧になるに従い電気抵抗の極小を与える温度が上昇するという整合性の取れた傾向を示した。さらに, Pr置換を行ったサンプルで低温において磁気転移を誘起することに成功した。これはPrイオン間に新たな相互作用が入ったためにフラストレーションが弱まったことに起因する可能性がある。最後に、我々の開発した2次元モット転移系のモット転移近傍の系Ca_<1.8>Sr_<0.2>RuO_4において、重い電子状態が軌道に依存した形で現れることを、角度分解型光電子分光(ARPES)を用いた測定から明らかにした。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Weak quasistatic magnetism in the frustrated Kondo lattice Pr_2Ir_2O_72009

    • 著者名/発表者名
      D.E. MacLaughlin, Y. Ohta, Y. Machida, S. Nakatsuji, G.M. Luke, K. Ishida, R.H. Heffner, Lei Shu, and O.O. Bernal
    • 雑誌名

      Physica B : Condensed Matter Vol.404

      ページ: 667-670

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strong Mass Renormalization at a Local Momentum Space in Multiorbital Ca_<1.8>Sr_<0.2>RuO_42009

    • 著者名/発表者名
      A. Shimoyamada, K. Ishizaka, A. Tsuda, S. Nakatsuji, Y. Maeno, S. Shin
    • 雑誌名

      Physical Review Letters Vol.102

      ページ: 086401/1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フラストレーション系における量子磁性2008

    • 著者名/発表者名
      中辻知
    • 雑誌名

      パリティ 23-1

      ページ: 21-23

    • 査読あり
  • [学会発表] パイロクロア酸化物Eu2Ir207単結晶における金属絶縁体転移2009

    • 著者名/発表者名
      大田健雄
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教学院池袋キャンパス(豊島区)
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] Ni系三角格子磁性体における低温金属物性2009

    • 著者名/発表者名
      肥後友也
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教学院池袋キャンパス(豊島区)
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] パイロクロア酸化物Pr2Ir207のフラストレート金属磁性のスピン液体性と磁気転移2009

    • 著者名/発表者名
      大田健雄
    • 学会等名
      特定領域研究「異常量子物質の創製-新しい物理を生む新物質-」2008年度成果報告会
    • 発表場所
      東京大学駒場IIキャンパス東京大学生産技術研究所An棟コンベンションホール
    • 年月日
      2009-01-05
  • [学会発表] Low Temperature Magnetism of the Frustrated Metal Pr2Ir2072008

    • 著者名/発表者名
      大田健雄
    • 学会等名
      ISAQM2008 "The 2^<nd>International Symposium onAnomalous Quantum Materials"
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス安田講堂(文京区)
    • 年月日
      2008-11-07
  • [学会発表] パイロクロア型酸化物Ln2Ir207のフラストレート磁性と電気伝導2008

    • 著者名/発表者名
      大田健雄
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学上田キャンパス(盛岡市)
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] Geometrical Frustration Effects in Phase transition and Transport Phenomena2008

    • 著者名/発表者名
      S. Nakatsuji
    • 学会等名
      Highly Frustrated Magnetism 2008
    • 発表場所
      Braunschweig, Germany
    • 年月日
      2008-09-09
  • [学会発表] Unconventional Anomalous Hall Transport due to Noncoplanar Spin Texture on a Pyrochlore Lattice2008

    • 著者名/発表者名
      S. Nakatsuji
    • 学会等名
      International Workshop : 'Spin Helicity and Chirality in Superconductor and Semiconductor Nanostructures'
    • 発表場所
      Karlsruhe, Germany
    • 年月日
      2008-07-16
  • [学会発表] Exotic Freezing Phenomena in Metallic and Insulating Frustrated Magnets2008

    • 著者名/発表者名
      S. Nakatsuji
    • 学会等名
      International Workshop"Topological Aspects of Solid State Physics"
    • 発表場所
      ISSP, Univ. of Tokyo
    • 年月日
      2008-06-20

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi