• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

温度補償した高速応答可能な低電圧静電駆動型マイクロミラー

研究課題

研究課題/領域番号 19016003
研究機関豊田工業大学

研究代表者

佐々木 実  豊田工業大学, 工学部, 教授 (70282100)

研究分担者 熊谷 慎也  豊田工業大学, 工学部, 准教授 (70333888)
キーワードマイクロマシン / マイクロ・ナノデバイス / マイクロミラー / 静電駆動 / 温度補償 / 低電圧駆動
研究概要

低電圧で大きな回転角が得られる静電駆動型マイクロミラーの性能向上として、温度特性の安定化と高速化が目的である。本研究が狙う性能は複数ある。目的性能に応じて製作する構造を切り分け、本質的議論が進めやすいようにした。平成20年度は以下の4項目について結果を得た。
1. アモルファスSiを結晶化して得る多結晶Siから、大きな引張応力を得る条件を求めた。電気的接続がアクチュエータに必須となるため、今年度はドーピング法を合わせて検討した。純粋なa-Si成膜後にリンをイオン注入し結晶化した。目減りはしたが300-400MPaの引張応力を得た。
2. 薄膜トーションバー製作と整合性を取りつつ縦型櫛歯アクチュエータ製作を実証した。昨年度の、アモルファスSi結晶化をプロセス中で出来るだけ早くする知見を利用した。SiO_2膜ディレイドマスク、プラズマエッチングの等方・異方性利用、UVキュアしたレジスト膜を利用したSi薄膜の側壁保護、の工夫により、引張応力を持つ多結晶Siのトーションバーを持つマイクロミラーが製作できることを見出した。
3. マイクロミラーの低電圧特性(12Vで7.7°)と110℃まで過熱し回転角-電圧特性が安定(温度依存性1.7xlo^<-3°>/℃)していることを確認した。バネ定数がわずかに低くなる温度特性は、値も含めて結晶Siで製作されたミラーと傾向が同じである。薄膜と基板Siの熱膨張係数がほぼ同じになったからである。
4. 展開として、マイクロミラーが微弱な電圧とエネルギで駆動できる性質を利用し、電磁誘導による非接触エネルギ伝送によるミラー駆動実験を行った。電磁石部で19mTの小さな磁場で16mm離れて励起し、1°以上のミラー回転を得た。生体内部へのデバイスの駆動として魅力がある。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Simultaneous Realization of Stabilized Temperature haracteristics and Low-Voltage Driving of Micromirror Using Thin Film Torsion Bar of Tensile Poly-Si2009

    • 著者名/発表者名
      Minoru Sasaki
    • 雑誌名

      IEEE Journal of Selected Topics in Quantum Electronics 15(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of Improved Piezoresistive Rotation Angle Sensor Integrated in Micromirror Device2009

    • 著者名/発表者名
      Takuro Aonuma
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics Vol.48, No.4

      ページ: 04C191

    • 査読あり
  • [学会発表] ギャップクロージング型静電マクロミラーのマクロモデルよるpull-in現象解析2009

    • 著者名/発表者名
      味元良一
    • 学会等名
      日本機械学会東海学生会、第40回学生員卒業研究発葦講演会講演前刷集, 913, pp.286-287
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2009-03-16
  • [学会発表] Micromirror realized by combined surface and bulk micromachining usng isotropic and anisotropic Si etching2009

    • 著者名/発表者名
      Minoru Sasaki
    • 学会等名
      First International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications (ISPlasma2009) Poster, Mo.-21, p.143
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-03-09
  • [学会発表] Conditions of Micromirror Lifted by Buckled Bridges Using Film Stress2008

    • 著者名/発表者名
      M. Sasaki
    • 学会等名
      Proceedings of The 15th International Display Wo rkshops, MEMS3-4, pp.1337-1340
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-12-04
  • [学会発表] Nonlinear Rotational Spring with Tension for Stabilizing Electrostaticaly Driven Micromirror2008

    • 著者名/発表者名
      M. Sasaki
    • 学会等名
      2008 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, Organized Session : SA-2 : Actuators, pp.225-230
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-11-08
  • [学会発表] Piezoresistive Rotation Angle Sensor Integrated in Micromirror Device2008

    • 著者名/発表者名
      Takuro Aonuma
    • 学会等名
      Extended Abstracts of the 2008 International Conference on Solid State Devices and Materials, Tsukuba, 2008, D-7-3, pp.932-933
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] Piezoresistive Rotation Angle Sensor in Micromirror for Feedback Control2008

    • 著者名/発表者名
      Takuro Aonuma
    • 学会等名
      Proceedings of the 7th International Conference on Machine Automation (ICMA2008) pp.279-282
    • 発表場所
      淡路
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] Stabilization of Temperature Characteristics of Micromirror for Low-Voltage Driving Using Thin Film Torsion Bar of Tensile Poly-Si2008

    • 著者名/発表者名
      Minoru Sasaki
    • 学会等名
      Program of 2008 IEEE/LEOS Int. Conf. Optical MEMS and Nanophotonics, P12, pp.120-121
    • 発表場所
      Freiburg, Germany
    • 年月日
      2008-08-13
  • [学会発表] Micromirror Using Thin Film Torsion Bar with Crystallization-Induced Stress2008

    • 著者名/発表者名
      Minoru Sasaki
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Next-Generation Actuators Leading Breakthroughs, pp.149-152
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2008-04-17
  • [図書] 国際会議ICMA2008のセレクテッドペーパーを集めて発刊予定の" Service Robotics and Mechatronics" に掲載予定(MA56)2009

    • 著者名/発表者名
      Takuro Aonuma
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      Springer-Verlag London Limited
  • [図書] 「次世代センサハンドブック」第10章アクチュエータ10.3静電アクチュエータ2008

    • 著者名/発表者名
      監修 : 藍光郎、分担佐々木実
    • 総ページ数
      399-407
    • 出版者
      (株)培風館(2008年7月8日初版発行)ISBN978-4-563-06768-7C3055
  • [備考]

    • URL

      http://ttiweb.toyota-ti.ac.jp/1432/pub_teacher_show.PhP?t=166

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi