• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

二核ロジウム(II)錯体触媒を機軸とする実践的不斉合成プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19020001
研究機関北海道大学

研究代表者

橋本 俊一  北海道大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (80107391)

研究分担者 中村 精一  北海道大学, 大学院・薬学研究院, 准教授 (90261320)
穴田 仁洋  北海道大学, 大学院・薬学研究院, 助教 (90344473)
南部 寿則  北海道大学, 大学院・薬学研究院, 助教 (80399956)
キーワードロジウム(II)錯体 / 不斉触媒反応 / カルベン / ナイトレン / 固相担持型触媒 / C-H挿入反応 / α-アミノケトン / α-フェニルグリシン誘導体
研究概要

N-フタロイルアミノ酸を架橋配位子として組み込んだロジウム(II)カルボキシラート錯体およびその誘導体を用いた不斉触媒反応を検討し、以下の成果を得た。
(1) NsN=IPh(Ns=2-NO_2C_6H_4SO_2)をナイトレン前駆体、Rh_2(S-TFPTTL)_4を触媒に用いたシリルエノールエーテルの不斉アミノ化反応を鍵工程とする切迫早産治療薬(-)-リトドリンの触媒的不斉合成(不斉収率91%)を達成した。
(2) シクロヘキサノン由来のシリルエノールエーテルを基質とした場合、ナイトレンがアリル位C-H結合へ挿入するという前例のない反応が位置およびエナンチオ選択的に進行することが判明した(最高不斉収率72%)。また、本反応を機軸とするヒガンバナアルカロイド(-)-パンクラシンの形式不斉合成を達成した。
(3) Rh_2(S-TFPTTL)_4の四つの架橋配位子のうち一つのリガンドのフタルイミド基に末端スチリル基を持つリンカーを組み込んだ二核ロジウム錯体スチレンおよび架橋剤1, 6-ビス(4-ビニルベンジルオキシ)ヘキサンとの共重合反応により得られる固相担持型触媒をシリルエノールエーテルの不斉アミノ化反応に適用したところ、不斉収率を損なうことなく20回の再利用が可能であることが分かった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Asymmetric Formal Synthesis of (-)-Pancracine via Catalytic Enantioselective C-H Amination Process2009

    • 著者名/発表者名
      M. Anada, et.al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron 65

      ページ: 3969-3077

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct and Stereoselective Synthesis of 2-Azido-2-deoxy-β-D-Mannosides Using the Phosphate Method2009

    • 著者名/発表者名
      S. Nakamura, et.al.
    • 雑誌名

      Heterocycles 77

      ページ: 843-848

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Total Synthesis of Pinnatoxin A2008

    • 著者名/発表者名
      S. Nakamura, et.al.
    • 雑誌名

      Angew. Chem., Int. Ed. 47

      ページ: 7091-7094

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereoselective Synthesis of a C1-C6 Fragment of Pinnatoxin A via a 1,4- Addition/Alkylation Sequence2008

    • 著者名/発表者名
      S. Nakamura, et.al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron : Asymmetry 19

      ページ: 1059-1067

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic Stereoselective Glycosidation with Glycosyl Diphenyl Phosphates : Rapid Construction of 1,2-cis-α-Glycosidic Linkages2008

    • 著者名/発表者名
      M. Koshiba, et.al.
    • 雑誌名

      Chem. Asian J. 3

      ページ: 1664-1677

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic Enantioselective Intermolecular Cycloaddition of 2-Diazo-3, 6-diketoester-Derived Carbonyl Ylides with Alkynes and Styrenes Using Chiral Dirhodium(II) Carboxylates2008

    • 著者名/発表者名
      N. Shimada, et.al.
    • 雑誌名

      Org. Lett. 10

      ページ: 3603-3606

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic Asymmetric Synthesis of (-)-Ritodrine Hydrochloride via Silyl Enol Ether Amination Using Dirhodium(II) Tetrakis[tetrafluorophthaloy1-(S)-tert-leucinate2008

    • 著者名/発表者名
      M. Tanaka, et.al.
    • 雑誌名

      Heterocycles 76

      ページ: 1633-1645

    • 査読あり
  • [学会発表] 二核ロジウム(II)錯体の創製を基盤とする不斉触媒反応2008

    • 著者名/発表者名
      橋本俊一
    • 学会等名
      第39回中部化学関係学協会支部連合秋季大会特別討論会[有機合成化学](触媒反応と全合成)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-11-09
  • [図書] Phosphates, Phosphites and Other O-P Derivatives [in Handbook of Chemical Glycosylation : Advances in Stereoselectivity and Therapeutic Relevance (Ed. : A. V. Demchenko)]2008

    • 著者名/発表者名
      S. Nakamura, et.al.
    • 総ページ数
      524
    • 出版者
      Wiley-VCH

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi