• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

高性能不斉触媒の開発を基盤とする不飽和有機化合物の高度分子変換

研究課題

研究課題/領域番号 19020015
研究機関千葉大学

研究代表者

今本 恒雄  千葉大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10134347)

キーワード不斉合成 / 不斉配位子 / 触媒的不斉合成 / 不斉触媒 / 光学活性化合物 / ホスフィンボラン / ロジウム触媒 / パラジウム錯体
研究概要

アルケン,ケトン,イミン等の官能基炭素分子を触媒的不斉合成によって一挙に付加価値の高い光学活性化合物に変換する新しい手法を開発することを目的として,高効率・高エナンチオ選択性を発現するP-キラルホスフィン配位子の合成とそれらの不斉触媒能を検討した。
配位子としては,先に合成したt-Bu-QuinoxP^*のt-ブチル基を1-アダマンチル基に替えたAd-QuinoxP^*を光学活性アダマンチルメチルホスフィンボランと2,3-ジクロロキノキサリンより合成した。この配位子は,パラジウム錯体触媒不斉炭素-炭素結合形成反応においてt-Bu-QuinoxP^*を上回る立体選択性(最高98.5%ee)を発現した。また,この配位子のパラジウム錯体の精密な立体構造を単結晶X線解析によって明らかにした。
t-Bu-QuinoxP^*は空気中で安定で取り扱いが容易である点で広く用いられる可能性がある。この点に着目して,その実用的製造方法について検討し,最適な反応条件を確立した。さらに,企業との連携により大量に製造し,Sigma-Aldrich社を通して販売されることになった。
t-Bu-QuinoxP^*の不斉触媒能をルテニウム錯体触媒不斉水素化で検討した結果,β-ケトエステルの水素化で99.9%eeの不斉収率で目的物が得られた。この水素化の基質適用範囲は広く,基質によってはBINAPやSEGPHOSを用いた場合よりも高いエナンチオ選択性が見られた。しかし一方において,不斉アザコープ転位等の反応においては化学収率,不斉収率ともに満足な結果は得られなかった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis and Enantioselectivity of P-Chiral Phosphine Ligands Possessing Alkynyl Groups2007

    • 著者名/発表者名
      Imamoto, Y. Saito, A. Koide, T. Ogura, K. Yoshida
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 46

      ページ: 8636-8639

    • 査読あり
  • [雑誌論文] t-Bu-QuinoxP* Ligand: Applications in Asymmetric Pd-Catalyzed allylic Substitution and Ru-Catalyzed Hydrogenation2007

    • 著者名/発表者名
      T. Imamoto, M. Nishimura, A. Koide, K. Yoshida
    • 雑誌名

      Journal of Organic Chemistry 72

      ページ: 7413-7416

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Air-stable P-chiral Bidentate Phosphine Ligand with (1-Adamantyl) methylphosphino Group2007

    • 著者名/発表者名
      T. Imamoto, A. Kumada, K. Yoshida
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 36

      ページ: 500-501

    • 査読あり
  • [学会発表] P-キラルホスフィン配位子の合成と不斉触媒反応への適用2007

    • 著者名/発表者名
      熊田淳、小出綾, 齋藤陽一, 吉田和弘, 今本恒雄
    • 学会等名
      第54回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス東広島
    • 年月日
      20071027-28
  • [産業財産権] 光学活性α, β-ヒドロキシカルボン酸誘導体の製造方法2007

    • 発明者名
      今本恒雄 吉田和弘 西村三和子 小出綾
    • 権利者名
      千葉大学日本化学工業株式会社
    • 産業財産権番号
      特願2007-195233
    • 出願年月日
      2007-07-26

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi