• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

低原子価金属-炭素dπ共役系の光創製を鍵とするルイス酸触媒高度分子変換

研究課題

研究課題/領域番号 19020039
研究機関大阪大学

研究代表者

末延 知義  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (90271030)

キーワード触媒・化学プロセス / 光物性 / 水素 / 有機化学 / π共役系 / 電子移動 / 有機合成 / 高分子合成
研究概要

本研究は、金属-ルイス酸結合と配位子π電子系を有する新規錯体を全く新しい光ルイス酸発生剤として用い、光で反応性が制御できるルイス酸触媒を開発することを目的とする。これまでに、この光酸発生機構や脱プロトン化による低原子価Ir(I)種の生成と、この脱プロトン化過程が鍵となる触媒反応を見いだし、その触媒反応機構について検討してきた。この低原子価中心金属のd軌道は、配位子π軌道と強く共役し、中心金属の求核性や塩基性が大きく変化する。この共役により中心金属に結合したヒドリドの反応性を配位子置換基により変化させる事ができる。研究期間内で、ロジウムヒドリド錯体が、常温水中という温和な条件でギ酸分解水素発生反応の触媒として機能することを見出し、国際論文とし報告した。この錯体のヒドリド基も脱プロトン化して同位体交換反応が進行し、選択的な重水素(HD,D_2)発生が可能となることも見出し特許出願した。一方、電子供与部位と受容部位が直交したπ共役系の光照射により、反応活性な長寿命電荷分離状態を生成させ、これを固相担持光触媒として用いる触媒的酸素酸化反応についても検討し、国際特許移行を行った。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Switchable antenna : a star-shaped ruthenium/osmium tetranuclear complex with azobis(bipyridine)bridging ligands2008

    • 著者名/発表者名
      Tomoyoshi Suenobu, 他
    • 雑誌名

      Chemistry-A European Joumal 14

      ページ: 2709-2718

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient catalytic decomposition of formic acid for the selective generation of H_2 and H/D exchange with a water-soluble rhodium complex in aqueous solution2008

    • 著者名/発表者名
      Tomoyoshi Suenobu, 他
    • 雑誌名

      ChemSusChem 1

      ページ: 827-834

    • 査読あり
  • [学会発表] 非ヘム鉄(IV)オキソ錯体の電子移動特性に対する軸配位子効果2009

    • 著者名/発表者名
      小谷弘明
    • 学会等名
      第89日本化学会春季年会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      20090327-30
  • [学会発表] イリジウムールテニウム複核錯体触媒を用いた水中常温でのpH選択的ギ酸分解による高効率水素発生反応と水素同位体ガスの選択的生成2009

    • 著者名/発表者名
      小林岳史
    • 学会等名
      第89日本化学会春季年会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      20090327-30
  • [学会発表] メソポーラスシリカに挿入したカチオン性ドナー・アクセプター連結分子を用いたアルキルベンゼン類及びベンジルアルコール類の光触媒酸素酸化反応2009

    • 著者名/発表者名
      土井馨
    • 学会等名
      第89日本化学会春季年会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      20090327-30
  • [学会発表] 非ヘムFeオキソ錯体の電子移動特性に対するプロトン及び軸配位子の効果2009

    • 著者名/発表者名
      小谷弘明
    • 学会等名
      SORSTシンポジウム(2)フレクシブルデバイス/マテリアルの未来像
    • 発表場所
      コクヨホール
    • 年月日
      20090212-13
  • [学会発表] 遷移金属錯体触媒を用いた水中常温でのギ酸分解による高効率な水素発生と水素同位体の選択的生成2009

    • 著者名/発表者名
      小林岳史
    • 学会等名
      SORSTシンポジウム(2)フレクシブルデバイス/マテリアルの未来像
    • 発表場所
      コクヨホール
    • 年月日
      20090212-13
  • [学会発表] メソポーラスシリカに挿入したカチオン性ドナー・アクセプター連結分子の長寿命電荷分離状態の生成とアルキルベンゼン類及びベンジルアルコール類の光触媒酸素酸化反応2009

    • 著者名/発表者名
      土井馨
    • 学会等名
      SORSTシンポジウム(2)フレクシブルデバイス/マテリアルの未来像
    • 発表場所
      コクヨホール
    • 年月日
      20090212-13
  • [学会発表] Efficient Catalytic Generation of H_2 from Formic Acid with Water-soluble Complexes2009

    • 著者名/発表者名
      末延知義
    • 学会等名
      Second Japan-Singapore Bilateral Symposium on Catalysis
    • 発表場所
      京都大学(Invited Lecture)
    • 年月日
      2009-01-07
  • [学会発表] 低原子価金属-炭素d-π共役系の生成と反応2008

    • 著者名/発表者名
      末延知義
    • 学会等名
      文科省科研費特定領域研究炭素資源の高度分子変換第6回公開シンポジウム
    • 発表場所
      石川県立音楽堂邦楽ホール
    • 年月日
      20081204-05
  • [学会発表] Efficient Catalytic Gener Ation of H2 From Formic Acid With a Water-Soluble Rhodium Comolex2008

    • 著者名/発表者名
      末延知義
    • 学会等名
      The 4^<th> Asian Biological Inorganic Chemistry Conference(AsBICIV)
    • 発表場所
      韓国・チェジュ島
    • 年月日
      20081110-13
  • [学会発表] 有機ロジウム錯体を触媒とするギ酸分解水素発生反応における触媒活性種の検出とその反応性2008

    • 著者名/発表者名
      小林岳史
    • 学会等名
      第58回錯体化学討論会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス
    • 年月日
      20080920-22
  • [学会発表] 水溶性Mn(III)ポルフィリンの光触媒電子移動酸化によるMn(V)オキソポルフィリンの生成と反応性2008

    • 著者名/発表者名
      小谷弘明
    • 学会等名
      2008年光化学討論会
    • 発表場所
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
    • 年月日
      20080911-13
  • [学会発表] メソポーラスシリカに挿入されたカチオン性ドナー・アクセプター連結分子の長寿命電荷分離状態を用いたベンジルアルコール類の光触媒酸化反応2008

    • 著者名/発表者名
      土井馨
    • 学会等名
      2008年光化学討論会
    • 発表場所
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
    • 年月日
      20080911-13
  • [学会発表] ルテニウム錯体を光増感剤とするロジウム(II)錯体の生成と反応性2008

    • 著者名/発表者名
      小林岳史
    • 学会等名
      第21回配位化合物の光化学討論会
    • 発表場所
      北里大学相模原キャンパス
    • 年月日
      20080805-07
  • [学会発表] Formation and Application of Long-Lived Charge-Separated State in Cationic Donor-Acceeptor Linked Dyads incorporated into Mesoporous Silicas2008

    • 著者名/発表者名
      末延知義
    • 学会等名
      Third Intemational Conference on Advanced Organic Synthesis Directed toward the Ultimate Effciency and Practicability
    • 発表場所
      大津プリンスホテル
    • 年月日
      20080526-27
  • [学会発表] Highly Efficient Hydrogen Evolution in Decomposition of Formic Acid Catalyzed by an Oreanorhodium Complex in Water2008

    • 著者名/発表者名
      小林岳史
    • 学会等名
      Third International Conference on Advanced Organic Synthesis Directed toward the Ultimate Efficiency and Practicability
    • 発表場所
      大津プリンスホテル
    • 年月日
      20080526-27
  • [備考]

    • URL

      http://www.etchem.mls.eng.osaka-u.ac.jp/

  • [産業財産権] 重水素(D_2)および重水素化水素(HD)の少なくとも一方を製造する方法およびこれに使用するギ酸分解用触媒2008

    • 発明者名
      国立大学法人大阪大学, 福住俊一, 末延知義, 小林岳史
    • 権利者名
      JST
    • 産業財産権番号
      特願2008-256900
    • 出願年月日
      2008-10-01

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi