• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

イノラートによる多置換複素環状化合物の効率合成

研究課題

研究課題/領域番号 19020052
研究機関九州大学

研究代表者

新藤 充  九州大学, 先導物質化学研究所, 准教授 (40226345)

キーワードイノラート / 複素環 / マイクロリアクター / プロセス化学 / ピロール / フラン / チオフェン
研究概要

我々が開発したイノラートの生成法は-78度冷却下、ジブロモエステルにブチルリチウムを加えるという簡便な方法であり、これを利用して昨年度までに多置換ピロール等の複素環のワンポット合成を達成した。しかし、プロセス化学に応用する際には短時間とは言え、この低温冷却が問題となる。そこで、マイクロリアクターを活用したイノラートの生成と複素環合成を検討した。マイクロリアクターの流路径が数百μmではリチウム塩が析出し、フローを妨げたので、内径1000μmのステンレスチューブとHPLCで用いられる安価なマイクロミキサーを利用してマイクロリアクターを製作し、イノラートの生成を試みた。その結果、ブチルリチウムとジブロモエステルのTHF溶液を1分間に1.0mLの流速でミキシングすることで、冷却することなく室温で効率よくイノラートが生成することを見出した。さらに、反応時間を確保するため一旦フローを止めチューブ内で反応を進行させた後、再度フローするストップドフロー法を開発し、極端に長いチューブを用いることなく比較的長い反応時間の反応もマイクロリアクターで行うことができるようになった。この方法を用いて多置換ピロールの室温ワンポット合成に成功した。収率はバッチ系に匹敵するほど高く、連続的にフローすることで大量合成にも適用可能である。また、チューブ内での閉鎖空間における反応であるのでアルゴンガスのような不活性気体雰囲気下である必要もない。このようにバッチ系では容易でなかった、ブチルリチウムを用いた無水低温冷却反応のプロセス化学への適用が、マイクロリアクターで実現可能であることを示した。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (21件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The Effect of Alkynyl Groups on Torquoselectivity. Highly Stereoselective Olefin ation of Alkynyl Ketones2009

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshikawa, et.al.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 131

      ページ: 2092-2093

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Diversifolide and Structure Revision2008

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuo, et.al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 49

      ページ: 4279-4281

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Total Synthesis of (+)- and (-)-Sundiversifolide via Intramolecular Acylation and Determination of the Absolute Configuration,2008

    • 著者名/発表者名
      K. Ohtsuki, et.al.
    • 雑誌名

      Organic Letters 10

      ページ: 1247-1250

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イノラートによる回転選択的オレフィン化反応2008

    • 著者名/発表者名
      新藤充, 他
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌 66

      ページ: 28-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Torquoselective Olefination of Caronyl Compounds via Ynolates. Highly Efficient Stereoselective Synthesis of Tetrasubstituted Alkenes2008

    • 著者名/発表者名
      M. Shindo, et.al.
    • 雑誌名

      Synlett

      ページ: 2231-2243

    • 査読あり
  • [学会発表] Torquoselective olefination with ynolates2009

    • 著者名/発表者名
      新藤充
    • 学会等名
      Second Japan-Singapore Bilateral Symposium on Catalysis
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090106-07
  • [学会発表] ボンクレキン酸及び誘導体の効率的合成とアポトーシス阻害活性2009

    • 著者名/発表者名
      新藤充, 他
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      船橋
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] cis桂皮酸の構造活性相関研究(1)・オレフィンと芳香環上の置換基の効果2009

    • 著者名/発表者名
      新藤充, 他
    • 学会等名
      日本農芸化学会2009年度大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] ボンクレキン酸のアポトーシス阻害効果に関する構造活性相関研究2009

    • 著者名/発表者名
      新藤充, 他
    • 学会等名
      日本農芸化学会2009年度大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 新規炭素活性種α, α-アミドジアニオンの創製と反応2009

    • 著者名/発表者名
      新藤充, 他
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] イノラートによるアルキニルエステルの回転選択的オレフィン化とその応用2009

    • 著者名/発表者名
      新藤充, 他
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] 銅(II)触媒によるエステル交換反応を鍵反応とするアシロインのWittig-ラクトン化反応2009

    • 著者名/発表者名
      新藤充, 他
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      船橋
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] ANT阻害剤ボンクレキン酸の誘導体合成と構造活性相関2009

    • 著者名/発表者名
      新藤充, 他
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-03-26
  • [学会発表] イノラートによるアルキニルケトンおよびアルキニルエステルの回転選択的オレフィン化反応2009

    • 著者名/発表者名
      新藤充, 他
    • 学会等名
      第4回物質合成シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-01-23
  • [学会発表] Organic Synthesis of potent allelochemicals2009

    • 著者名/発表者名
      新藤充, 他
    • 学会等名
      アジアにおけるアレロケミカルに関するワークショップ
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2009-01-19
  • [学会発表] 酸触媒高速ナザロフ反応の開発とその立体制御2008

    • 著者名/発表者名
      新藤充, 他
    • 学会等名
      第34回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20081104-05
  • [学会発表] Xanthanolideの全合成2008

    • 著者名/発表者名
      新藤充, 他
    • 学会等名
      第50回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080929-1001
  • [学会発表] イノラートによるケトンの高立体選択的オレフィン化反応-α位置換基の立体電子効果による回転選択性の制御2008

    • 著者名/発表者名
      新藤充, 他
    • 学会等名
      第6回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080530-31
  • [学会発表] Catalitic Asymmetric Nazarov Cyclization2008

    • 著者名/発表者名
      新藤充, 他
    • 学会等名
      Third International Conference on Advanced Organic Sy nthesis Directed toward the Ultimate Efficiency and Prac ticability
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      20080526-27
  • [学会発表] Practical Synthesis of Bongkrekic acid as an Apoptosis Inhibitor2008

    • 著者名/発表者名
      新藤充, 他
    • 学会等名
      第12回日韓ドラッグデザインシンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20080514-16
  • [学会発表] イノラートの有機合成反応-トルク選択的オレフィン化反応とその展開-2008

    • 著者名/発表者名
      新藤充
    • 学会等名
      有機合成と天然物化学の手法による医薬品素材の開発、第1回研究発表会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2008-12-22
  • [学会発表] Stereoselective Olefination of Carbonyl Compounds Controlled by Torquoselectivityユビキタス情報化社会を支える光利用有機・高分子化学2008

    • 著者名/発表者名
      新藤充
    • 学会等名
      第1回国際シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-20
  • [学会発表] アポトーシス阻害剤ボンクレキン酸およびその誘導体の収束型効率合成2008

    • 著者名/発表者名
      新藤充, 他
    • 学会等名
      第20回若手研究者のためのセミナー
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-13
  • [学会発表] トルク選択的オレフィン化反応2008

    • 著者名/発表者名
      新藤充
    • 学会等名
      熊本大学理学部プロジェクトセミナー
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2008-11-26
  • [学会発表] 回転選択性の制御によるカルボニルの高度オレフィン化反応とその展開2008

    • 著者名/発表者名
      新藤充
    • 学会等名
      平成20年度化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      八戸
    • 年月日
      2008-10-11
  • [学会発表] 炭素反応活性種の特性を利用した有機合成反応2008

    • 著者名/発表者名
      新藤充
    • 学会等名
      東北大学大学院薬学研究科GCOEセミナー
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-10-10
  • [備考]

    • URL

      http://www.cm.kyushu-u.ac.jp/dv01/contents/research2.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi