• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

脂肪族および芳香族化合物の触媒的水酸化反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19020058
研究機関大阪市立大学

研究代表者

伊東 忍  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30184659)

キーワード脂肪族水酸化 / 芳香族水酸化 / ニッケル触媒 / 二核銅タンパク質 / ヘモシアニン / 酵毒触媒 / 酸素酸化反応 / 水酸化反応
研究概要

炭化水素の触媒的水酸化反応は有機合成化学や有機工業化学の分野において非常に重要な研究課題の一つであり,古くから活発に研究が行われてきた。しかし,常温・常圧下での効率的かつ選択的な触媒的水酸化反応を達成した例は非常に少ない。本研究では,酸化反応触媒としてこれまで殆ど注目されてこなかったニッケル錯体や二核銅活性中心を有する銅タンパク質に着目し,それらを触媒として用いる効率的かつ選択的な脂肪族および芳香族化合物の水酸化反応の開発を目指して検討を行った。さらに反応メカニズムの詳細についても検討を加え,遷移金属-活性酸素錯体による脂肪族および芳香族化合物のC-H結合活性化機構の解明についても検討を加えた。具体的には下記の2課題に焦点を絞って研究を行った。
(1)ニッケル錯体を触媒とするアルカンの選択的水酸化反応系の構築:
(1)配位子の設計と合成,(2)ニッケル錯体の調製とキャラクテリザ-ション,(3)ニッケル錯体を触媒とするアルカンの水酸化反応における基質適応範囲の検索,(4)酸化活性種の同定と反応機構の解明,(5)配位子および反応条件の最適化
(2)二核銅タンパク質を触媒とするフェノ-ル類の選択的水酸化反応の開発:
(1)ヘモシアニンの単離、精製,(2)フェノ-ル水酸化反応における触媒活性の評価と反応機構の解明

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Reactivity of Mononuclear Alkylperoxo Copper(II)Complex.O-O Bond Cleavage and C-H Bond Activation2008

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Itoh, et. al.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 130

      ページ: 4244-4245

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Monooxygenase Activity of Type-3 Copper Proteins2007

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Itoh, et. al.
    • 雑誌名

      Acc. Chem. Res. 40

      ページ: 592-600

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aromatic Hydroxylation Reactivity of a Mononuclear Cu(II)-Alkylperoxo Complex2007

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Itoh, et. al.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 129

      ページ: 7248-7249

    • 査読あり
  • [学会発表] Monooxygenase Activity of a Mononuclear Copper(II) Alkylperoxo Complex2007

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Itoh
    • 学会等名
      13th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (ICBIC-13)
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2007-07-19

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi