• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

イオンチャンネルに着目したアルツハイマー発症初期過程の網羅的探索

研究課題

研究課題/領域番号 19021047
研究機関分子科学研究所

研究代表者

宇理須 恒雄  分子科学研究所, 生命・錯体分子科学研究領域, 教授 (50249950)

キーワードイオンチャンネル / バイオセンサー / アルツハイマー / シリコン / アミロイド
研究概要

1. 培養型プレーナーイオンチャンネルバイオセンサーの技術的課題は、微細貫通孔のところに細胞を設置することであったが, マイクロコンタクトプリンテイング技術を開発し、これにより細胞外マトリックスを貫通孔の周辺に所定の形状で印刷することにより, HEK293培養細胞や神経細胞を高い確率で位置を指定して培養することに成功した。また、これらの細胞にチャンネルロドプシン2を発現して電圧印可時レーザー光照射によりチャンネル電流を観測することに成功した。
2. スフィンゴミエリン+コレステロール+GM1の平面脂質二重膜の系にアミロイドベータ(Aβ)を作用させ、GMI分子が特殊な分子構造を取るとき、非常に速い速度でAβの凝集が誘起されることを発見した。計算機シミュレーションによりこの状態のGMIの分子構造を決定した。Aβの凝集にGM1の分子構造依存性のあることを初めて示した。
3. 生神経細胞にAβを添加し、細胞同志の接着した部分で選択的にAβが凝集することを見いだした。イオンチャンネルバイオセンサー内の生細胞とAβとの相互作用を調べる研究に着手した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Polymerized lipid bilayers on solid substrate : Morphologies and obstruction of lateral diffusion2009

    • 著者名/発表者名
      T. Okazaki, T. Inaba, Y. Tatsu, R. Tero, T. Urisu, and K. Morigaki
    • 雑誌名

      Langmuir 25

      ページ: 354-351

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Noise property of incubation type planar ion channel biosensor2009

    • 著者名/発表者名
      T. Asano, T. Nakamura, A. Wakahara and T. Urisu
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 48

      ページ: 027001-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New infrared reflection absorption spectroscopy (IRRAS) system for observation of solid-solution interface biomaterials2008

    • 著者名/発表者名
      Md. Abu Sayed, H. Uno, K. Harada, K. Tanaka, Y.-H. Kim, Y. Nakaoki, K. Okumura, R. Tero and T. Urisu
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett. 466

      ページ: 235-239

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lipid bilayer membrane with atomic step structure : supported bilayer on a step-and-terrace TiO_2(100) surface2008

    • 著者名/発表者名
      R. Tero, T. Ujihara and T. Urisu,
    • 雑誌名

      Langmuir 24

      ページ: 11567-11576

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The morphology of GM1_χ / SM_<0.6-χ> / Chol_<0.4> planar bilayers supported on SiO_2 surfaces2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Mao, R. Tero, Y. Imai, T. Hoshino, T. Urisu
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett. 460

      ページ: 289-294

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Incubation type Si-based planer ion channel biosensor2008

    • 著者名/発表者名
      T. Urisu, T. Asano, Z.-L. Zhang, H. Uno, R. Tero, J.-K. Han, H. Isoda, Y. Arima, H. Iwata, K. Shibasaki, M. Tominaga'
    • 雑誌名

      Analytical and Bioanalytical Chemistry 391

      ページ: 2703-2709

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of cell culture type planar ion-channel biosensor2008

    • 著者名/発表者名
      T. Asano, H. Uno, K. Shibasaki, M. Tominaga and T. Urisu
    • 雑誌名

      Transaction of Materials Research Society 33

      ページ: 767-770

    • 査読あり
  • [学会発表] Fabrication of light gated ionchannel biosensor2008

    • 著者名/発表者名
      H. Uno, T. Ishizuka, H. Yawo, T. Urisu,
    • 学会等名
      The Gordon Research Conference on Biointerface Science
    • 発表場所
      Aussois France
    • 年月日
      20080917-18
  • [学会発表] Development of cell culture type planar ion channel biosensor for nerve cell signaling analysis2008

    • 著者名/発表者名
      T. Asano, K. Shibasaki, M. Tominaga, T. Urisu,
    • 学会等名
      The Gordon Research Conference on Biointerface Science
    • 発表場所
      Aussois France
    • 年月日
      20080917-18
  • [備考]

    • URL

      http://groups.ims.ac.jp/organization/urisu_g/

  • [産業財産権] 細胞光応答制御用基板、細胞光応答制御装置、細胞光応答検出装置、細胞光応答制御方法および細胞光応答検出方法2009

    • 発明者名
      宇理須恒雄、宇野秀隆、浅野豪文
    • 権利者名
      大学共同利用機関法人自然科学研究機構
    • 産業財産権番号
      特許,特願2009-079411
    • 出願年月日
      2009-03-27
  • [産業財産権] 分析装置2008

    • 発明者名
      中沖優一郎、宇理須恒雄, 近藤聖彦
    • 権利者名
      アイシン精機株式会社, 大学共同利用機関法人自然科学研究機構
    • 産業財産権番号
      特許, 特愿2008-185167
    • 出願年月日
      2008-07-16

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi