研究概要 |
本研究では、らせん選択重合など精密重合により側鎖ラジカルの配置にキラリティを有するキラル共役ポリラジカルを合成し、かつその配置を水素結合により固定・制御することでラジカル配置と磁気的および光学的性質との相関を整理することを研究目的としている。この目的を達成するために、以下の項目について実施している。「らせん選択重合により、光学活性ならせん状超階層構造を有する新規な共役ポリラジカル、すなわちキラル共役ポリラジカルを合成する。」、「得られたキラル共役ポリラジカルについて、その片巻らせん構造に起因した磁気的・光学的性質を明らかにする。」本年度は、次の項目について明らかにした。 1. 水素結合可能な置換基を有するモノマーの設計および合成 水素結合可能な置換基を有するモノマーとして4ベンジルオキシカルボニル-3,5-ジヒドロキシフェニルアセチレンおよびαメチル位にTEMPOラジカルを置換した4-(ヒドロキシメチル)フェニルアセチレンを新規に設計・合成した。また、より高スピンのラジカル側鎖を導入するため、ガルビノキシル骨格を有する2〜5量体のオリゴ(9,10-アントリレンエチニレン)誘導体も併せて合成した。 2. 3つの方法による光学活性ならせん主鎖ポリラジカルの合成 上記、新規合成したモノマーも含め、安定ラジカル構造を有する光学活性ならせんポリ(フェニルアセチレン)およびポリ(1,3-フェニレンエチニレン)について、3つの合成法(すなわち、1)光学活性モノマーとラジカル骨格を有するモノマーとの共重合、2)光学活性触媒によるらせん選択重合、3)光学活性溶媒による光学不活性ポリマーからの片巻らせん誘起と水素結合によるその固定化)を開拓した。
|