• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

構造制御したπ共役ポリマー薄膜の誘導共鳴ラマン散乱によるレーザー作用

研究課題

研究課題/領域番号 19022023
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

柳 久雄  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (00220179)

研究分担者 冨田 知志  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助教 (90360594)
山下 兼一  京都工芸繊維大学, 大学院・工芸科学研究科, 助教 (00346115)
キーワードπ共役ポリマー / ポリフェニレンビニレン / ラマン散乱 / レーザー作用 / 光導波路 / ASE / SRRS / DFB
研究概要

π共役オリゴマーが自己組織化した低次元結晶は、室温で増強自然発光(ASE)と誘導共鳴ラマン散乱(SRRS)現象に基づく共振器をもたないレーザー作用を示す。この新しい発光現象には、結晶全体にわたるコヒーレントな分子振動が関与していると予想されるが、最近、発光性のπ共役系ポリマーをスピンコートした薄膜導波路においても同様の発光増幅現象が観測されている。本研究では、この現象の発生メカニズムを明らかにするとともに、ポリマー光増幅器への応用を目指して、種々のポリマー薄膜導波路および共振器構造を作製してその発光増幅現象を観測し、以下の成果を得た。
(1) 発光性π共役系ポリマーとして種々の側鎖を有するポリフェニレンビニレン(PPV)を用い、スピンコート法により二次元スラブ型薄膜導波路、一次元チャネル型薄膜導波路およびを分布帰還型(DFB)型共振器構造をもつ薄膜導波路を形成した。
(2) ジオクチルオキシ基を有するDOO-PPVを用いたスラブ型薄膜導波路において、膜厚が導波路解析により求めたカットオフ膜厚(TEモード:43.5nm)より厚いときに光閉じ込めが起こり、ASEとSRRSによる光増幅が得られることがわかった。
(3) シアノ基を有するCN-PPVを用いたチャネル型薄膜導波路において、一次元光閉じ込め効果により、二次元スラブ型薄膜導波路に比べて低い励起エネノLギー閾値でASEが発生することが観測された。
(4) 回折格子上にDOO-PPV薄膜をスピンコートした分布帰還型(DFB)型共振器薄膜導波路において、ASEの波長帯で3次の共振モードによるレーザー発振が得られた。
(5) DOO-PPV薄膜を用いた分布帰還型(DFB)型共振器薄膜導波路において、励起波長をシフトさせてDFB共振モードとSRRSをカップリングさせるこどにより、SRRSのピーク強度の増強、励起エネルギー閾値の低下、およびノイズとなるASEの低減を実現することができた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Energy-Transferred Photoluminescence from Thiophene/Phenylene Oliomer Thin Films Basedon Forster Mechanism2008

    • 著者名/発表者名
      T. Shimada
    • 雑誌名

      Journal of Luminescence 128

      ページ: 457-461

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoluminescence Dynamics of Thiophene/Phenylene Co-oligomer Thin Films Based on Forster Transfer2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hiramatsu
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 516

      ページ: 2700-2703

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Light Amplification lnduced by Stimulated Resonance Raman Scattering in Polyphenylenevin lene Thin Films2008

    • 著者名/発表者名
      S. Fujimoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal Applied Physics 47

      ページ: 1188-1191

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical Amplification in Organic Dye-Doped Polymeric Channel Waveguide under CW Optical Pumping2007

    • 著者名/発表者名
      K. Yamashita
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics, Express Letter 46

      ページ: 688-690

    • 査読あり
  • [学会発表] 有機半導体低次元構造の発光増幅現象2008

    • 著者名/発表者名
      柳 久雄
    • 学会等名
      分子研ナノフォーラム「有機半導体の基礎科学とデバイス応用に関する研究会」
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2008-03-13
  • [学会発表] チオフェンフェニレンコオリゴマー単結晶の狭線化発光現象2007

    • 著者名/発表者名
      平松 徹
    • 学会等名
      第18回光物性研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-12-14
  • [学会発表] 有機分子低次元構造のレーザー作用2007

    • 著者名/発表者名
      柳 久雄
    • 学会等名
      国際高等研究所「電子の新しい機能」研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-10-26
  • [学会発表] CW光源励起による色素ドープポリマーチャンネル導波路の光増幅特性評価2007

    • 著者名/発表者名
      山下兼一
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-07
  • [学会発表] 光ナノインプリントグレーティングによる色素ドープ膜のDF8レーザ発振2007

    • 著者名/発表者名
      有松昌洋
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-07
  • [学会発表] CW Operation of Optical Amplification in Organic Dye-Doped Polymeric Channel Waveguide2007

    • 著者名/発表者名
      K. Yamashita
    • 学会等名
      12th Optoelectronics and Communications Conference/16th International Conference on Integrated Optics and Optical Fiber Communication
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2007-07-12
  • [図書] 有機エレクトロニクスにおける分子配向技術2007

    • 著者名/発表者名
      柳 久雄
    • 総ページ数
      258-265
    • 出版者
      シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi