π電子共役系を分子中心に有するディスコチック液晶は高速の電荷移動度を示しうる液晶性半導体として近年の有機エレクトロニクス研究の一つの興味深いカテゴリーとして活発に研究されている。このディスコチック液晶性半導体について、電荷移動の高速化に向けた新たな取り組みとして分子間相互作用によるカラム構造の動的制御に関する研究を行なった。周辺長鎖にペルフルオロアルキル鎖を導入したディスコチック液晶やn型半導体として期待されるトリシクロキナゾリン液晶のカラムナー相について電荷移動度を明らかにし、動的状態変化が与える電荷移動度への影響を考察した。中でも後者ではn型ディスコチック液晶系有機半導体では最速の10^<-2> cm^2V^<-1> s^<-1>オーダーの電子移動度を示し、かつ同程度のホール移動度を持つ両極性半導体であることを見いだした。更に、前者の系における特徴的な自発的分子配向性について表面エネルギーの観点からその機構を解明した。
|