• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

分散表現と自律ダイナミクスに基づく人間の情報処理の計算モデル

研究課題

研究課題/領域番号 19024010
研究機関筑波大学

研究代表者

森田 昌彦  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (00222349)

キーワード力学系 / 軌道アトラクタ / 選択的不感化 / 神経回路モデル / 関数近似 / 冗長次元
研究概要

現在のIT社会は, 情報選択能力や学習・適応能力など, 人間の高度かつ柔軟な知能に大きく頼っているため, これからの情報爆発時代においては深刻なデジタル・デバイドをもたらすと考えられる. これを避けるためには, 人間のような柔軟な知能や人間の情報処理のモデルをもち, 人間の情報処理を自然にサポートできるシステムが必要である. 本研究の目的は,こうした「人間と相性の良い」知的情報処理システムの実現に向けて, 人間の優れた知能の源だと考えられる分散表現と自律ダイナミクスを利用した情報処理モデルを構築することである,本年度の主な研究成果は以下の通りである。
1. 強化学習による自律的行動獲得 : 多次元の連続状態空間における価値関数の近似器として選択的不感化ニューラルネットを用いる手法の効果を実験的に検証した. その結果, 次元の増加に伴う計算量の爆発が抑えられること, 冗長変数を加えても学習時間がほとんど増加しないこと, などが示された.
2. 複数の力学系の相互作用を利用した情報処理 : 昨年度までのモデルを拡張し, 3つ以上の神経力学系が相互作用するモデルを構築した. このモデルによりシステムのダイナミクスが短時間の観測でかなり獲得できること, それを状態予測器として用いると適切な行動の獲得がより効率的にできること, などが分かった.
3. 軌道アトラクタモデルによる視点に依存しない物体認識 : 画像情報を適切なパターン表現に変換する方法を開発し, 実際の3次元物体画像を用いた実験を行った. その結果, 学習した物体は視点によらず同一物として認識できること, 処理時間が物体数にではなく回転角に依存することなど, モデルがもつ人間と同様な性質が明らかになった.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Model of the activity of the hippocampal neurons based on the theory of selective desensitization2009

    • 著者名/発表者名
      Suemitsu, A
    • 雑誌名

      Neural Information Processing, Lecture Notes in Computer Science (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Context-dependent processing of spatiotemporal patterns based on interaction between neurodynamical systems2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hasuo
    • 雑誌名

      Advances in Cognitive Neurodynamics 1

      ページ: 231-236

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inference based on distributed representations using trajectory attractors2008

    • 著者名/発表者名
      Ken Yamane
    • 雑誌名

      Neural Information Processing, Lecture Notes in Computer Science 4985

      ページ: 231-236

    • 査読あり
  • [学会発表] 冗長次元を含む状態空間における選択的不感化ニューラルネットを用いた強化学習2009

    • 著者名/発表者名
      新保智之
    • 学会等名
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-01-19
  • [学会発表] Brain-like processing by neurodynamical systems2008

    • 著者名/発表者名
      Ken Yamane
    • 学会等名
      2nd International Workshop on Cybernics
    • 発表場所
      Cyberdyne R&D Center(つくば市)
    • 年月日
      2008-11-28
  • [学会発表] 軌道アトラクタを用いた視点に依存しない物体認識のモデル2008

    • 著者名/発表者名
      小林遼太
    • 学会等名
      日本神経回路学会第18回全国大会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(つくば市)
    • 年月日
      2008-09-25
  • [備考]

    • URL

      http://volga.esys.tsukuba.ac.jp/~mor/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi