• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

大規模映像アーカイブにおける効率的な情報検索のための自動構造化

研究課題

研究課題/領域番号 19024036
研究機関名古屋大学

研究代表者

井手 一郎  名古屋大学, 情報科学研究科, 准教授 (10332157)

研究分担者 村瀬 洋  名古屋大学, 情報科・科学研究科, 教授 (90362293)
キーワードディレクトリ・情報検索 / 画像,文章,音声等認識 / コンテンツ・アーカイブ / 放送映像 / 意味構造 / 情報爆発 / マルチメディア統合
研究概要

近年,大量の映像を電子的に蓄積・処理する環境が整ってきたため,研究代表者らは過去7年間にニュース映像を蓄積し,利用者の求めに応じて社会の出来事を長期間追跡し,映像の特性を活かして平易に理解できるようにすることを目指している.本研究では,そのために必要となる技術として特に,課題1)大量の映像から任意のほぼ同一な映像区間を高速に検出する手法,課題2)ニュース映像アーカイブ中の意味構造を解析する手法の開発を目指してきた.
本年度は,そのなかで以下の2項目につき重点的に取り組んだ.
「項目1)大量の映像から任意のほぼ同一な映像区間を高速に検出する手法の開発・利用方法の検討」ある映像から任意の同一映像区間対を検出するには,映像の任意区間同士の全対全照合が必要なため,映像長の2乗オーダの計算量を要する.本年度は,既に実現した特徴ベクトルの時空間次元圧縮による高速検出手法に対し,特徴空間のマージン付き適応的分割手法により,照合回数自体を減らすことで更なる高速化を実現した.また,クラスタ型計算機の使用を考慮した並列アルゴリズムへの拡張も検討した.更に応用例として,国内外の放送局によるニュース映像間の関連づけについて検討した.
「項目2)ニュース映像アーカイブ中の意味構造を解析する手法の開発・利用方法の検討」
直接関連するニュースストーリを時系列的に追跡する「トピックスレッド」構造の自動抽出手法につき,処理時間を短縮することで,数ヶ月にわたる出来事の起承転結や因果関係を追跡できるようにした.また,音声書き下しテキスト(Closed-captionや文字放送字幕)のみでなく,より確実な手がかりとして課題1)から得られる同一映像区間の存在も加味した手法に拡張した.さらに,トピックスレッド構造可視化インタフェース「mediaWalker」を実装し,本研究により得られた時系列意味構造を可視化することで,効率的に指定したトピックの映像を閲覧できるようにした.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (13件)

  • [学会発表] 映像の同一性に着目した同一ニュースイベントの言語横断検索2008

    • 著者名/発表者名
      小川 晃, 高橋友和, 井手一郎, 村瀬 洋
    • 学会等名
      第70回情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      筑波大筑波校舎(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2008-03-15
  • [学会発表] 特徴空間の適応的分割を用いた映像中の繰り返し区間検出の高速化2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木秋吾, 高橋友和, 井手一郎, 村瀬 洋
    • 学会等名
      第70回情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      筑波大筑波校舎(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2008-03-15
  • [学会発表] 大規模ニュース映像アーカイブにおける繰り返し映像区間の出現傾向分析2008

    • 著者名/発表者名
      社本裕司, 高橋友和, 井手一郎, 村瀬 洋
    • 学会等名
      第70回情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      筑波大筑波校舎(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2008-03-15
  • [学会発表] 画像とテキストの利用による同一ニュースの言語横断検索2008

    • 著者名/発表者名
      小川 晃, 高橋友和, 井手一郎, 村瀬 洋
    • 学会等名
      電子情報通信学会パターン認識とメディア理解研究会
    • 発表場所
      北陸先端科学技術大学院大(石川県能美市)
    • 年月日
      2008-03-10
  • [学会発表] 繰り返し映像区間検出を高速化するための特徴空間の適応的分割2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木秋吾, 高橋友和, 井手一郎, 村瀬 洋
    • 学会等名
      電子情報通信学会パターン認識とメディア理解研究会
    • 発表場所
      北陸先端科学技術大学院大(石川県能美市)
    • 年月日
      2008-03-10
  • [学会発表] Cross-lingual retrieval of identical news events using image information2008

    • 著者名/発表者名
      A. Ogawa, T. Takahashi, I. Ide, H. Murase
    • 学会等名
      14th Intl. Multimedia Modeling Conference
    • 発表場所
      京都大吉田校舎(京都市左京区)
    • 年月日
      2008-01-10
  • [学会発表] mediaWalker: A video archive explorer based on time-series semantic structure2007

    • 著者名/発表者名
      I. Ide, T. Kinoshita, T. Takahashi, S. Satoh, H. Murase
    • 学会等名
      15th ACM Intl. Multimedia Conf.
    • 発表場所
      アウグスブルク大(ドイツ共和国アウグスブルク市)
    • 年月日
      2007-09-25
  • [学会発表] ニュース映像における話者と被写体の不一致検出2007

    • 著者名/発表者名
      小林尊志, 高橋友和, 井手一郎, 村瀬 洋
    • 学会等名
      第6回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      中京大豊田校舎(愛知県豊田市)
    • 年月日
      2007-09-07
  • [学会発表] Genre-adaptive near-duplicate video segment detection2007

    • 著者名/発表者名
      I. Ide, K. Noda, T. Takahashi, H. Murase
    • 学会等名
      2007 IEEE Intl. Conf. on Multimedia and Expo
    • 発表場所
      北京国際会議中心(中華人民共和国北京市)
    • 年月日
      2007-07-03
  • [学会発表] 特徴空間のマージン付き分割による繰り返し映像区間の高速検出2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木秋吾, 高橋友和, 井手一郎, 村瀬 洋
    • 学会等名
      電子情報通信学会パターン認識とメディア理解研究会
    • 発表場所
      北海道大札幌校舎(札幌市北区)
    • 年月日
      2007-06-29
  • [学会発表] Name identification of people in news video by face matching2007

    • 著者名/発表者名
      I. Ide, T. Ogasawara, T. Takahashi, H. Murase
    • 学会等名
      Third Intl. Workshop on Computer Vision meets Databases
    • 発表場所
      北京国際会議中心(中華人民共和国北京市)
    • 年月日
      2007-06-10
  • [学会発表] 同一映像区間を手がかりとしたニュース映像アーカイブのトピック構造解析2007

    • 著者名/発表者名
      社本裕司, 高橋友和, 井手一郎, 村瀬 洋
    • 学会等名
      第3回デジタルコンテンツシンポジウム
    • 発表場所
      科学技術館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2007-06-06
  • [学会発表] 画像情報を用いた同一ニュースイベントの言語横断検索2007

    • 著者名/発表者名
      小川 晃, 野田和広, 高橋友和, 井手一郎, 村瀬 洋
    • 学会等名
      第3回デジタルコンテンツシンポジウム
    • 発表場所
      科学技術館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2007-06-06

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi