• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

一体感が実感できる身体的コミュニケーションインタフェース

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19024064
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関岡山県立大学

研究代表者

渡辺 富夫  岡山県立大学, 情報工学部, 教授 (30167150)

研究分担者 山本 倫也  岡山県立大学, 情報工学部, 助教 (60347606)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードヒューマンインタフェース / ヒューマンインタラクション / ヒューマンコミュニケーション / 身体性 / 引き込み
研究概要

うなずきや身振りなどの身体的リズムの引き込みをキャラクタや3Dオブジェクトなどのメディアに導入することで、対話者と身体性を共有してインタラクションを円滑にする身体的コミュニケーションインタフェースを開発し、引き込みによる身体的インタラクションの重要性を示した。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (17件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 意識的な手指動作入力による身体的アバタの操作特性分析2008

    • 著者名/発表者名
      石井裕、渡辺富夫、大崎浩司、伴好弘
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol. 10, No. 4,

      ページ: 85-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] キー入力と音声駆動型身体引き込みキャラクタを併用した携帯電話型モバイルシステム2008

    • 著者名/発表者名
      大崎浩司、渡辺富夫、山本倫也
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol. 10, No. 4

      ページ: 73-84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 手指動作入力を併用した音声駆動型身体引き込みキャラクタの映像コンテンツ制作への応用2008

    • 著者名/発表者名
      大崎浩司、渡辺富夫、山本倫也
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol. 49, No.

      ページ: 2930-2941

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 音声駆動型身体的色彩変化引込みシステムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      黒田勉、渡辺富夫、山本倫也
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(C 編) Vol. 1, No. 10

      ページ: 1569-1574

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身体的エージェントの情報提示インタラクションにおける動作に対する発声タイミング制御の効果2008

    • 著者名/発表者名
      山本倫也、渡辺富夫
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol. 10, No. 2

      ページ: 135-143

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ビデオ面接における自己映像の仮想対面合成による身体的インタラクション評価2008

    • 著者名/発表者名
      石井裕、渡辺富夫
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol. 10, No. 2

      ページ: 145-153

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人を引き込む身体的コミュニケーションの不思議さ2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺富夫
    • 雑誌名

      言語 Vol.37, No.6

      ページ: 64-71

  • [雑誌論文] 3DCGオブジェクトを用いた音声駆動型身体的引き込みシステム2007

    • 著者名/発表者名
      吉田真章、渡辺富夫、山本倫也
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol. 9, No. 3

      ページ: 87-96

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身体性メディアによるメディア芸術創造支援2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺富夫
    • 雑誌名

      情報処理 Vol.48, No.12

      ページ: 1327-1334

  • [学会発表] 音声駆動型身体的引き込み絵画システム(248-251)2008

    • 著者名/発表者名
      逸見誠、瀬島吉裕、今井康太、渡辺富夫
    • 学会等名
      第10回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] 音声駆動型身体引き込みキャラクタに眼球動作モデルを付与したコミュニケーションシステ(114-115)2008

    • 著者名/発表者名
      瀬島吉裕、渡辺富夫、神代充
    • 学会等名
      日本機械学会中四国支部岡山講演会講演論文集
    • 年月日
      20081000
  • [学会発表] 音声駆動型身体的引き込み絵画を付与した身体的バーチャルコミュニケーションシステム(472-475)2008

    • 著者名/発表者名
      瀬島吉裕、逸見誠、渡辺富夫
    • 学会等名
      日本機械学会第18回設計工学・システム部門講演会CD-ROM論文集
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] タイピング駆動型身体引き込みキャラクタチャットシステムのインタラクション支援効果(901-904)2008

    • 著者名/発表者名
      岡田光弘、渡辺富夫、山本倫也
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2008DVD-ROM論文集
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] キー入力と音声駆動型身体引き込みキャラクタを併用した携帯電話型モバイルシステム(879-900)2008

    • 著者名/発表者名
      大崎浩司、渡辺富夫、山本倫也
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2008DVD-ROM論文集
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] 指示オブジェクトが発話音声でうなずき反応する身体的プレゼンテーション支援システム(893-896)2008

    • 著者名/発表者名
      小柳夏来、長井弘志、渡辺富夫、山本倫也
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2008DVD-ROM論文集
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] 身体的アバタインタラクションにおける対話者の音声及び動作遅延フィードバックの分析(881-884)2008

    • 著者名/発表者名
      石井裕、瀬島吉裕、渡辺富夫
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2008DVD-ROM論文集
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] 表示テキストの強調・指示における発話音声に対する描画表示の遅延効果(545-548)2008

    • 著者名/発表者名
      山本倫也、渡辺富夫
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2008DVD-ROM論文集
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] Development of an Edutainment System with InterActors of a Teacher and a Student in which a User Plays a Double Role of Them(659-664)2008

    • 著者名/発表者名
      Michiya Yamamoto and Tomio Watanabe
    • 学会等名
      Proc. of the 17th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN 2008)
    • 年月日
      20080800
  • [学会発表] Evaluation of Embodied Avatar Manipulation Based on Talker's Hand Motion by Using 3D Trackball(653-658)2008

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ishii, Kouzi Osaki, Tomio Watanabe, and Yoshihiro Ban
    • 学会等名
      Proc. of RO-MAN 2008
    • 年月日
      20080800
  • [学会発表] Development of a Pneumatic Cylinder-Driven Arm Wrestling Robot System(665-670)2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yamada and Tomio Watanabe
    • 学会等名
      Proc. of RO-MAN 2008
    • 年月日
      20080800
  • [学会発表] 教師と生徒のInterActorを一人二役で演じるエデュテインメントシステム(67-72)2008

    • 著者名/発表者名
      山本倫也、渡辺富夫
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会研究報告集
    • 年月日
      20080500
  • [学会発表] Speech-Driven Embodied Entrainment Character System with Hand Motion Input in Mobile Enviro(285-290)2007

    • 著者名/発表者名
      Koji Osaki, Tomio Watanabe and Michiya Yamamoto
    • 学会等名
      Proc. of the Ninth International Conference on Multimodal Interfaces (ICMI'07)
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] An Embodied Avatar Mediated Communication System with VirtualActor for Human Interaction Analysis(37-42)2007

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ishii and Tomio Watanabe
    • 学会等名
      Proc. of RO-MAN 2007
    • 年月日
      20070800
  • [学会発表] Analysis by Synthesis of an Information Presentation Method of Embodied Agent Based on the Time Lag Effects of Utterance to Communicative Actions(43-48)2007

    • 著者名/発表者名
      Michiya Yamamoto and Tomio Watanabe
    • 学会等名
      Proc. of RO-MAN 2007
    • 年月日
      20070800
  • [学会発表] Human-Entrained E-COSMIC: Embodied Communication System for Mind Connection(LNCS 4557, 1008-1016)2007

    • 著者名/発表者名
      Tomio Watanabe
    • 学会等名
      Human Interface and the Management of Information, HCI International 2007 Proc. Part I,
    • 年月日
      20070700
  • [学会発表] Development of an Embodied Image Telecasting Method via a Robot with Speech-Driven Nodding Response(LNCS 4557,1017-1025)2007

    • 著者名/発表者名
      Michiya Yamamoto and Tomio Watanabe
    • 学会等名
      Human Interface and the Management of Information, HCI International 2007 Proc. Part I
    • 年月日
      20070700
  • [図書] 日本機械学会編,感覚・感情ロボット,身体的コミュニケーションロボット2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺富夫
    • 総ページ数
      227-236
    • 出版者
      工業調査会
  • [図書] NHK「解体新ショー」プロジェクト編,解体新ショー,話を聞いているときにうなずくのはなぜ?2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺富夫
    • 総ページ数
      39-40
    • 出版者
      日本放送出版協会
  • [図書] 創立110周年記念機械工学最近10年のあゆみ,日本機械学会,人工現実感とヒューマンインタフェース2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺富夫
    • 総ページ数
      122-123
    • 出版者
      丸善
  • [備考] 商品化された「ペコッぱ」用に、音声から豊かなコミュニケーション動作を自動生成するインタロボット技術(iRT)をベースに、うなずき反応生成プログラムを搭載したカスタムチップが量産された

    • URL

      http://www.segatoys.co.jp/pekoppa/

  • [備考]

    • URL

      http://hint.cse.oka-pu.ac.jp

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi