研究課題
本研究では多様な情報の流通に対処できる柔軟性のあるメタデータを流通させる基盤を構築するための基礎的な研究を行う. 本研究ではメタデータの創造的流通という新しい問題を提起する. メタデータの創造的流通とは, 既存のメタデータ・フォーマットに沿ったメタデータを流通するだけでなく, 必要に応じて新しいメタデータ・フォーマットを追加しつつ, メタデータを流通させるというものである. 今年度は多様なメタデータを定義して共有できるプラットフォームを構築した. このプラットフォームStYLiD(http://www.stylid.org/)では、簡便なユーザインタフェースから概念定義と個別データ(インスタンス)の入力ができるシステムであるが、概念定義において一つの概念に対して複数の異なる定義を付与できるところが特徴である。一般にオントロジーを構築する場合、個々の概念に一意の定義を与える。しかし、実際にはこのような汎用の概念を定義することは容易ではない。そこでこのシステムでは各個人で自由に概念定義ができるようになっている。その際、同じ概念に異なる定義があってもよい。そしてその自分の定義した概念に合わせてデータ(インスタンス)を入力することができる。異なる定義の概念はタグクラウド方式で一括してアクセスすることができるほか、異なる定義間の関係をアライメントルールとして定義することができる。そうすることで、異なる概念定義のインスタンスを統一的に検索することができる。本システムは実装してサービスを行っている。試験的にあるコミュニティのサイトとして利用している。
すべて 2008 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 備考 (1件)
IADIS International Journal on WWW / Internet Vol.6, No.2
ページ: 31-46
Proceedings of the 3rd Asian Semantic Web Conference 2008, (ASWC 2008), Bangkok, Thailand, LNCS, vol.5367,
ページ: 287-301
Proceedings of the Social Web and Knowledge Management Workshop, (SWKM 2008) located at the 17th World Wide Web Conference (WWW2008),
ページ: 33-40
http://stylid.org/