• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

窒化アルミニウム系深紫外半導体における高密度励起子系の光物性評価と光機能性

研究課題

研究課題/領域番号 19032007
研究機関山口大学

研究代表者

山田 陽一  山口大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (00251033)

キーワード窒化アルミニウム / 深紫外波長領域 / 励起子 / 励起子分子 / 結合エネルギー / フォトルミネッセンス / 反射スペクトル / 有効質量比
研究概要

高品質窒化アルミニウム(AIN)薄膜を対象として、深紫外波長領域における発光および反射スペクトル測定を行い、その励起子系の基礎パラメータを導出した。測定に用いた試料は、r面サファイア基板上にELO技術を用いて成長されたa面AIN薄膜である。重水素ランプを用いて測定した反射スペクトルにはA自由励起子による共鳴構造が明瞭に観測され、ArFエキシマレーザを励起光源に用いて測定したフォトルミネッセンス(PL)スペクトルにおける自由励起子発光線の同定を可能にした。また、自由励起子の基底状態(n=l)に加えて、励起状態(n=2)からの信号も観測した。その結果、基底状態と励起状態のエネルギー間隔に基づいて、AINにおける自由励起子結合エネルギーをBx=56.8±1.5 meV と導出した。さらに、PLスペクトルの励起パワー密度依存性には、励起パワー密度の増大に対して、その発光強度が非線形に増大する励起子分子の幅射再結合による発光線を観測した。スペクトル解析により自由励起子と励起子分子の発光線のエネルギー間隔を導出し、励起子分子の結合エネルギーをBxx=19.3±1.5 meV と導出した。AINにおける励起子分子発光の観測は世界で初めてであり、その結合エネルギーの値はワイドギャップ半導体の中でも最も大きい。自由励起子の結合エネルギーに対する励起子分子の結合エネルギーの比を求めると、Bxx/Bx=19/57=0.33となる。この値は、他のワイドギャップ半導体に対する値(Bxx/Bx=0.20〜0.25)と比較して大きく、理論計算結果との対比より、AINにおける電子と正孔の有効質量比(σ=m_e^*/m_h^*)が非常に小さな値を有することを示唆しているものと考えられる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Population dynamics of localized biexcitons in Al_xGa_1xN ternary alloys2007

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Yamada, et. al.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 91(19)

      ページ: 191907-1-191907-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Localization-induced inhomogeneous screening of internal electric field in AlGaN-based quantum wells2007

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Murotani, et. al.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 91(23)

      ページ: 231910-1-231910-3

    • 査読あり
  • [学会発表] AlGaN系量子井戸構造における不均一発光分布のSNOM観察2007

    • 著者名/発表者名
      室谷英彰, 他
    • 学会等名
      第18回光物性研究会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-12-15
  • [学会発表] Temperature dependence of near-field photoluminescence distribution in AlGaN-based quantum wells2007

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Murotani, et. al.
    • 学会等名
      First International Conference on White LEDs and Solid State Lighting
    • 発表場所
      Tokyo (Japan)
    • 年月日
      2007-11-28
  • [学会発表] Scanning near-field optical microscopy of AlGaN-based quantum wells2007

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Murotani, et. al.
    • 学会等名
      7th International Conference on Nitride Semiconductors
    • 発表場所
      Las Vegas (USA)
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] Recombination dynamics of localized excitons in AlGaN-based quantum wells2007

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Murotani, et. al.
    • 学会等名
      7th International Conference on Nitride Semiconductors
    • 発表場所
      Las Vegas (USA)
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] Internal quantum effciency of Al_xGa1_xN(O<X<1)on AIN template2007

    • 著者名/発表者名
      Narihito Okada, et. al.
    • 学会等名
      7th International Conference on Nitride Semiconductors
    • 発表場所
      Las Vegas (USA)
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] Stimulated emission from nonpolar and polar AIN2007

    • 著者名/発表者名
      Narihito Okada, et. al.
    • 学会等名
      7th International Conference on Nitride Semiconductors
    • 発表場所
      Las Vegas (USA)
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] AlGaN系量子井戸構造における近接場発光分布の温度依存性2007

    • 著者名/発表者名
      室谷英彰, 他
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-06
  • [学会発表] AIN薄膜からの励起子分子発光2007

    • 著者名/発表者名
      室谷英彰, 他
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2007-03-28

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi