• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

窒化アルミニウム系深紫外半導体における高密度励起子系の光物性評価と光機能性

研究課題

研究課題/領域番号 19032007
研究機関山口大学

研究代表者

山田 陽一  山口大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (00251033)

キーワード窒化アルミニウム / 深紫外波長領域 / 励起子 / 励起子分子 / 振動子強度 / 分極パラメータ / 励起子ポラリトン / 励起子工学
研究概要

高品質窒化アルミニウム(AIN)薄膜における反射スペクトルの温度依存性の測定を行い、励起子系の基礎物性値を評価した。測定に用いた試料は、r面サファイア基板上選択横方向成長技術を用いて成長されたa面AIN薄膜である。まず、低温7Kにおいて観測された反射スペクトルに対して、ローレンツ振動子モデルを用いたフィッティング解析を行った。その結果、横型励起子共鳴エネルギーをE_T=6.0345eV, 分極パラメータを4πα=11.4×10^<-3>, 減衰定数をhГ=10.6meVとすることにより測定結果をうまくフィッティングできることが分かった。このフィッティング解析により得られた分極パラメータの値より、Lyddane-Sachs-Tellerの関係式を用いて励起子の縦型-横型分裂エネルギーを計算すると、Δ_<LT>=7.3meVを得た。さらに、励起子の振動子強度を計算すると、f=6.2×10^<-3>を得た。これらの値は、GaNにおける値(Δ_<LT>=0.9meV, f=5.4×10^<-4>)と比較すると約1桁大きく、AINは非常に大きな励起子効果を有していることが分かる。反射スペクトルにおける励起子共鳴構造は、室温においても明瞭に観測され、フィッティング解析による横型励起子共鳴エネルギーと減衰定数の温度依存性の導出を可能にした。一方、発光スペクトルの温度依存性では、反射スペクトルとの対応より、室温においても自由励起子発光線が明瞭に観測されることを明らかにした。また、100K以上の温度領域では、励起子ポラリトンの下分枝からの発光(横型励起子の発光)に加えて、上分枝からの発光(縦型励起子の発光)も観測された。この結果は、温度上昇に伴う励起子ポラリトンの下分枝から上分枝への熱的占有を反映しており、励起子の縦型-横型分裂エネルギーの値(Δ_<LT>=7.3meV)を考慮して、定量的に矛盾なく説明できる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Photoluminescence from highly-excited AIN epitaxial layers2008

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Yamada, et.al.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 92(13)

      ページ: 131912-1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamics of biexciton localization in Al_xGa_<1-x> N mixed crystals under exciton resonant excitation2008

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Hirano, et.al.
    • 雑誌名

      Physical Review B 77(19)

      ページ: 193203-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature dependence of localized exciton transitions in AlGaN ternary alloyepitaxial layers2008

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Murotani, et.al.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 104(5)

      ページ: 053514-1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recombination dynamics of localized excitons in AlGaN-based quantum wells2008

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Murotani, et.al.
    • 雑誌名

      Physica Status Solidi (c) 5(6)

      ページ: 2274-2276

    • 査読あり
  • [学会発表] AlGaN混晶薄膜における励起子の局在化2008

    • 著者名/発表者名
      室谷英彰, 他
    • 学会等名
      第19回光物性研究会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2008-12-06
  • [学会発表] Discrete luminescence bands in AlGaN-based quantum wells2008

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Murotani, et.al.
    • 学会等名
      International Workshop on Nitride Semiconductors 2008
    • 発表場所
      Montreux (Switzerland)
    • 年月日
      2008-10-08
  • [学会発表] AlGaN系量子井戸構造におけるPLスペクトルの励起パワー密度依存性2008

    • 著者名/発表者名
      室谷英彰, 他
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2008-09-04
  • [学会発表] AlGaN混晶薄膜における局在エネルギーと励起子発光線幅の関係2008

    • 著者名/発表者名
      室谷英彰, 他
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2008-09-04
  • [学会発表] AlGaN系量子井戸構造からの2準位発光2008

    • 著者名/発表者名
      室谷英彰, 他
    • 学会等名
      日本物理学会中国支部・四国支部、応用物理学会中国四国支部2008年度支部学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2008-08-02
  • [学会発表] Rapid localization of biexcitons in AlxGa 1-xN mixed crystals2008

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Hirano, et.al.
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Luminescence and Optical Spectroscopy of Condensed Matter
    • 発表場所
      Lyon (France)
    • 年月日
      2008-07-09
  • [学会発表] Free-and bound-biexciton luminescence from AlN epitaxial layers2008

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Yamada, et.al.
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Excitonic Processes in Condensed Matter
    • 発表場所
      Kyoto (Japan)
    • 年月日
      2008-06-24

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi