• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

Sntaxin 18複合体 : 順行輸送と逆行輸送のインターフェイス

研究課題

研究課題/領域番号 19036032
研究機関東京薬科大学

研究代表者

多賀谷 光男  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (30179569)

キーワード組織・細胞 / 小胞体 / 蛋白質 / 膜輸送
研究概要

SNARE(SNAP receptor)は細胞内膜融合を司るタンパク質であり、ターゲット膜に存在する3つのt-SNAREと小胞に存在する1つのv-SNAREが強固に結合することで膜融合だ引き起こされる。膜融合後、α-SNAPを介してシャペロン様ATPaseであるNSFがSNARE複合体を解離させる。以前の研究で我々は、小胞体に局在するt-SNAREであるsyntaxin18(Syn18)を見い出し、Syn18が種々のタンパク質と複合体を形成していることを明らかにした。
本研究では、Syn18複合体の新たなサブユニットとしてNAG(Neuroblastoma-amplified gene)タンパク質を同定した。NAGはp31、RINT-1、ZW10とサブコンプレックスを形成しており、p31との結合にはN末端領域(1-1035 アミノ酸)が、ZW10/RINT-1との結合にはC末端領域(1036-2371 アミノ酸)が関与する。一方、p31のNAG結合部位は、そのN末端10アミノ酸の領域である。NAGの発現をRNAi法で抑制すると、ゴルジ体から小胞体への逆行輸送が阻害された。ジギトニンを使って細胞膜にだけ孔を開け、サイトゾルおよび細胞骨格に強く結合していない膜を細胞から流出させると、NAG発現抑制細胞においてはERGIC-53(小胞体とゴルジ体の中間区画のマーカータンパク質)を含む小胞が細胞外へと流失した。一方、発現抑制していない細胞ではそのような現象が見られなかった。これらの結果から、NAGはゴルジ体から小胞体への逆行輸送に関与する小胞と小胞体膜の繋留に関与することが示唆された。
研究協力者 : 青木健洋(東京薬科大学・生命科学研究科・博士後期課程院生)

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of the neuroblastoma-amplified gene(NAG)product as acomponent of the syntaxin 18 complex implicated in Golgi-to-endoplasmic reticulum retroarade transnort2009

    • 著者名/発表者名
      Aoki, T., et.al.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of syntaxin 18 in the organization of endoplasmic reticulum subdomains2009

    • 著者名/発表者名
      Iinuma, T., et.al.
    • 雑誌名

      J. Cell Sci (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] p31 deficiency influences endoplasmic reticulum tubular morphology and cell survival2009

    • 著者名/発表者名
      Uemura, T., et.al.
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol 29

      ページ: 1869-1881

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of cell cycle-arrested quiescent osteoclast precursors in vivo2009

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi, T., et.al.
    • 雑誌名

      J. Cell Biol 29

      ページ: 541-554

    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-terminal region of ZW10 serves not only as a determinant for localiz ation but also as a link with dynein function2008

    • 著者名/発表者名
      Inoue, M., et.al.
    • 雑誌名

      Gene Cells 13

      ページ: 905-914

    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-ethylmaleimide-sensitive fusion protein(NSF)is involved in central sensitization in the spinal cord through G1uR2 subunit composition switch after inflammation2008

    • 著者名/発表者名
      Katano, T., et.al.
    • 雑誌名

      Eur. J. Neurosci 27

      ページ: 3161-3170

    • 査読あり
  • [学会発表] 小胞体に局在するNeuroblastoma Amplified Geneタンパク質の役割2008

    • 著者名/発表者名
      青木健洋, 他
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] 積み荷受容体であるp23は小胞体t-SNAREであるBNIP1と相互作用する2008

    • 著者名/発表者名
      土性梨香, 他
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2008-12-12
  • [図書] 機能性DDSキャリアの製剤設計2008

    • 著者名/発表者名
      谷佳津子、多賀谷光男, 他
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [備考]

    • URL

      http://www.ls.toyaku.ac.jp/Life-Science/lmcb-6/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi