研究概要 |
ミオシンは主要なモーター蛋白質であり、アクチンをレールとした滑り運動により、種々の細胞運動を誘起する。アクチンミオシンの滑り運動解析は、裸のアクチン線維とミオシンで行われており、生体に近い形、すなわち多くのアクチン結合蛋白質を結合させた高次複合体とミオシンとの相互作用解析は殆どなされていない。本研究では、アクチン高次複合体とミオシンの解析を行い、より生体に近い形での解析を行うことを目的とする。本年度は系の確立に主眼をおいた。 蛍光標識G-アクチン、ビオチン標識G-アクチンを共重合させ、両者が混在したF-アクチンを作成した。抗ビオチン抗体を塗布したフローセル中にこのF-アクチンを流し込み、ガラス表面への保持・観察に成功した。これにラメリポディアに局在するコフィリンを作用させたところ、切断・脱重合が観察されたことから、このアクチンは生来のアクチン活性を有しており、レールとして利用できると考えられる(Ishikawa, et. al.、投稿中)。また、フィロポディアの架橋蛋白質ファシン、及び接着斑架橋蛋白質αアクチニンでこのF-アクチンを架橋後、同様の操作を行い、フィロポディア様アクチン線維束、接着斑様アクチン線維束をカバーグラス上に保持する事が出来た。 Qドットミオシンの作成は、バキュロウイルスベクターの構築まで終了した。来年度は、これを完成し、本年度確立した再構成系アクチンレール上のミオシン運動の解析を行いたい。
|