• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

細胞内膜管腔系における1分子ダイナミクスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 19037020
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

和田 郁夫  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (40182969)

研究分担者 岡田 達也  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (40185442)
キーワード分泌系 / 小胞体 / 1分子ダイナミクス / トラッキング / 蛍光相関分光法
研究概要

細胞内膜系におけるタンパク質の1分子レベルでの動きを解析するために2008年に発表した論文で用いたシステムよりも、時間空間分解能を一桁以上高めた系を構築し、これまでの結果の再検討を行った。この系では、単純拡散するタンパク質においても、トラッキングを行うのにある程度十分な生存時間が得られるので、先に用いたような生存時間のfast time passage analysisに加えて、軌跡を直接解析することができる。輝点のjump distance analysisを用いて拡散の成分分析を行うと、最小の蛍光タンパク質の場合には、小胞体内でほぼ完全なブラウン運動の特性を示し、熱運動であるかは証明できてないが、拡散自体に異常性は見られない。これに対して、N型糖鎖が結合したものは、複雑な動きを示し、jump distance analysisで観察される遅い動きは、軌跡の平均二乗変位がt^a(2>a>1)である特性を持つものが多く、蛍光相関分光法(FCS)により観測される遅い成分は、実は膜成分への単なる一時的な結合ではなく、移動距離のより長いflowの動きを反映している可能性が示唆されてた。この動きは、タンパク質合成とは無関係であり、latrunculinでほぼ阻害される事から、先に提唱した、アクチン細胞骨格は、糖タンパク質のfence and picket modelで説明されるような障壁として機能するというよりは、アクチン骨格がモーター分子と受容体を介して、糖鎖が結合したカーゴ分子の積極的な攪拌を引き起こすというモデルの方が適切かもしれない。この点について、さらに証明を試みている。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The Rab GTPase Yptll functions in bud-directed transpor t of the Golgi by linking Myo2 to the coatomer subunit Ret22008

    • 著者名/発表者名
      Arai S., et.al.
    • 雑誌名

      Current Biology 18

      ページ: 987-991

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human XTP3-B forms an ER quality-control scaffold with the Hrdl-Selll ubiquitin ligase complex and BiP2008

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa N., et.al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 283

      ページ: 20914-20924

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of calnexin in the ER quality control and produc tive folding of CFTR ; differential effect of calnexin k nockout on wild-type and DeltaF508 CFTR2008

    • 著者名/発表者名
      Okiyoneda T, et.al.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta 1783

      ページ: 1585-1594

    • 査読あり
  • [学会発表] Role of Dcpl in the formation of P-bodies2009

    • 著者名/発表者名
      Tsunehito Higashi, Ikuo Wada
    • 学会等名
      Biophysical Society 53rd Anneal Meeting
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      2009-03-04
  • [学会発表] P-body形成におけるDCP1の役割2008

    • 著者名/発表者名
      東恒仁、和田郁夫
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] J774 Macrophages Overexpressing LRG-47, an IFN-γ-inducible p47 GTPase, Are Deficient in Phagocytosis2008

    • 著者名/発表者名
      初沢清隆、櫻井千恵、橋本裕美、和田郁夫
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] 出芽酵母におけるゴルジ体インヘリタンスの分子機構2008

    • 著者名/発表者名
      荒井斉祐, 野田陽一, 和田郁夫, 依田幸司
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] 新規レクチンによる小胞体タンパク質品質管理機構2008

    • 著者名/発表者名
      細川暢子, 和田郁夫, 長澤孝治, 森山達哉, 大川克也, 永田和宏
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-09
  • [備考]

    • URL

      http://www.fmu.ac.jp/home/cellsci/gyoseki.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi