細胞内の力学的環壌・力学的状態の局所分布を観察するために蛍光タンパク質を利用した力センサーの開発を行った。オワンクラゲ由来の黄色(EYFP)および緑色(EGFP)蛍光タンパク質を円順列変換法によって不安定化し、力による蛍光発色団の状態変化つまり蛍光特性の変化を狙った。この力センサーと細胞において"力"を支えているストレスファイバーを構成するタンパク質とを融合した遺伝子の構築を進めた。遺伝子的にコードされる蛍光タンパク質の利用は、細胞への導入が容易である点、標識した細胞の株化が可能である点、蛍光特性などについて独自の改良が可能である点、標識タンパク質を特定できる点、で有利である。ストレスファイバーを構成するタンパク質(細胞外基質との接着タンパク質Integrin、アダプタータンパク質α-actininとVinculin)について遺伝子クローニングを行った、それぞれのDNA配列の作製まで終了しており現在はこれらの二つを融合したDNA配列を作製中である、このDNA配列の構築が終わりしだい細胞に導入し詳細な観察を行う(来年度)。また作成した力センサーの特性を定量的に評価するためにはin vitroでの実験が不可欠であるため、評価のために光ピンセットと、磁気ピンセットにより力を与えられ、且つ高感度に蛍光観察も行える顕微鏡の開発行った。測定する力の範囲として数10-数100pN程度を狙っており、このための強力で操作性のよい光ピンセットと電磁石の開発、また顕微鏡システムとしての配置方法の検討をおこなった。
|