M期チェックポイントは、M期スピンドルと染色体(=キネトコア)が正常に結合するまでM期後期の進行を抑制し、遺伝情報の完全な伝達を保障する生体制御機構です。本研究では「DASH複合体」、「Mad2」、「Bub1」などの生体ナノシステムの機能を解析し、さらにそれらの機能連携を明らかにすることにより、M期チェックポイントという高次生命現象の機能制御ネットワークを解明しようとするものです。本年度は、実施計画に従い、スピンドル-キネトコア結合異常を修復する「エラー訂正機構」とチェックポイント制御機構の機能的相関についての解析を行いました。GFP融合タンパク質を用いて、チェックポイントタンパク質Mad2やスピンドル、キネトコアの動態を生細胞中で観察したところ、M期特異的なキネトコア構成因子であるDASH複合体を欠いた細胞中では、1)Mad2のキネトコアへの局在化に異常があること2)一旦脱落したキネトコアのスピンドルによる再補足に異常があること、が明らかとなりました。この結果は、DASH複合体がスピンドルとキネトコアの結合状態を監視するモニター機構として働いている可能性を示唆しています。そのモニター機構は、結合異常を感知するとチェックポイントを発動して細胞周期を停止するとともに、「エラー訂正機構」を活性化して結合異常を修復するものと考えられます。これらの結果を、前年度にえられたBub1タンパク質の機能解析の結果とあわせてとりまとめ、Molecular Biology of the Cell誌に公表しました。
|