• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

核内染色体テリトリーおよび核内小分子群の同一細胞内での可視化系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19038008
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

田辺 秀之  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (50261178)

キーワード染色体テリトリー / 核内配置 / 3D-FISH法 / RNA分子群 / 可視化 / クロマチン間領域 / 生細胞蛍光観察 / ゲノム配置
研究概要

細胞核における核内染色体は高度に区画化された「染色体テリトリー(CT)」を持ち、染色体の物理サイズ、遺伝子密度、遺伝子発現状態などに関連して、その核内配置が規定されているものと考えられている。CTのダイナミクスを探る一環として、主としてクロマチン間領域に存在する核タンパク質とCTとの間で、空間的にどのような相互作用が生じているかを明らかにすることを目的とし、核タンパク質とCTおよび特定遺伝子領域の同一核内での可視化プロトコールの開発を行った(H17-18年度、本特定領域研究)。この成果に基づいて、本研究では、CTとタンパク質だけではなく、RNA分子を主体とした核内小分子群を対象とし、3D-FISH法をベースとした同時可視化系の開発を目指している。まず、RNA分子群の細胞内局在の全体像を把握するために、哺乳類細胞を材料としてRNA特異的染色試薬であるsyto RNA select用いて、間期および分裂期における局在と動態を調べた。その結果、1)分裂期細胞では染色体周辺部にRNA分子群が高濃度に局在すること、2)間期核ではRNA polymerase IIおよびKi-67と共局在するRNA分子群の頻度が高く、HP1と共局在する頻度が低いこと、3)RNA分子群の多くの成分が核内タンパク質と高次構造体を形成している可能性があること、が明らかにされた。RNA分子群のうち、今後はCTの空間配置トポロジー制御に関与するものに着目し、RNA分子群とCTおよびタンパク質の同時可視化系プロトコールの開発を通して、細胞核内をシステムとして動かしている様々な小分子群の核内オペレーターとしての本態を明らかにしていく。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] NELF interacts with CBC and participates in 30 end processing of replication-dependent histone mRNAs.2007

    • 著者名/発表者名
      Narita, T., Yung, TMC., Yamamoto, J., Tsuboi, Y., Tanabe. H., Tanaka, K., Yamaguchi, Y., Handa, H.
    • 雑誌名

      Molecular Cell 26

      ページ: 349-365

    • 査読あり
  • [学会発表] Radial positioning of chromosome territories: Development of peripheral and interior pooled DNA probes for detecting the disordered nuclear architecture and environment.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, H.
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Chromosomal Aberrations
    • 発表場所
      Awaji Yumebutai International Conference Center, Japan
    • 年月日
      20071004-06
  • [学会発表] Simultaneous visualization of chromosome territories, genes, and proteins in the same nucleus.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, H., Yung, TMC., Chiba, M., Yamaguchi, Y., Handa, H.
    • 学会等名
      EMBO Conference on Nuclear Structure and Dynamics
    • 発表場所
      Golf de Massane, Montpellier, France
    • 年月日
      20070901-05
  • [学会発表] Evolutionary dynamics of nuclear 3D-positioning of human 2p and 2q homologous chromosome territories in primate lymphocytes.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, H., Chiba, M., Nagata, T., Hirai, H., lshida, T.
    • 学会等名
      16th International Chormosome Conference
    • 発表場所
      RAI Conference Centre, Amsterdam, Netherland
    • 年月日
      20070825-29
  • [図書] 実験がうまくいく蛍光・発光試薬の選び方と使い方(三輪佳宏編)II.実践編1章(2)「FISH法」2007

    • 著者名/発表者名
      田辺秀之
    • 総ページ数
      55-65208
    • 出版者
      羊土社(東京)
  • [備考]

    • URL

      http://www.esb.soken.ac.jp/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi