• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

染色体ダイナミクスの生化学・構造生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 19038022
研究機関早稲田大学

研究代表者

胡桃坂 仁志  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (80300870)

キーワード遺伝子及び染色体 / タンパク質と酵素 / 生体高分子 / 構造活性相関 / 生体機能関連物質 / 構造生物学 / 生体分子立体構造解析及び予測 / X線結晶解析
研究概要

染色体ダイナミクスをヌクレオソームレベルで解析するために、ヒト由来のヒストンをリコンビナントタンパク質として精製し、試験管内再構成系によりヌクレオソームの再構成を行った。特に、ヒトにおいて確認されているピストンH3バリアント、H3.1、H3.2、H3.3、H3.1tに着目し、それらをリコンビナントとして発現精製して、ヌクレオソーム形成能を調べた。その結果、これら全て4種類のヒストンH3バリアントは、いずれも試験管内でヌクレオソーム構造を形成することが明らかになった。次に、クロマチン構造ダイナミクスにおいて、ヌクレオソームの形成や解離のステップで重要な役割を果たすヒストンシャペロンに着目し、それらの反応機構をリコンビナントタンパク質を用いた試験管内再構成系によって検討した。本年度では、NAP1、NAP2、そして新規ヒストンシャペロンPP2Cgammaを特に取り上げ、それらの精製系を確立した。そして、それらのヒストンシャペロンとヒストンバリアントとの相互作用およびそれらのヌクレオソーム形成に及ぼす影響の解析を、試験管内再構成系を用いて行った。その結果、NAP2およびPP2Cgammaは全てのヒストンH3バリアントのヌクレオソーム形成を触媒することができるが、NAP1は精巣にて高発現が確認されているH3tのヌクレオソーム形成能において顕著な欠損を有することが明らかになった。NAP1は、その他のヒストンバリアントと同様に、H3t-H4複合体への結合能は持っているが、H3t-H4複合体をDNA上ヘローディングする能力が低いことが分かった。これらのことは、ヒストンシャペロンによる染色体ダイナミクスを理解する上で、重要な新発見であった。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Nucleosome formation with the testis-specific histone H3 variant, H3t, by human nucleosome assembly proteins in vitro2008

    • 著者名/発表者名
      Tachiwana, H., Osakabe, A., Kimura, H., and Kurumizaka, H.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res. (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A common mechanism for the ATP-DnaA-dependent formation of open complexes at the replication origin2008

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, S. et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The actin-related protein hArp8 accumulate on the mitotic chromosomes and functions in chromosome alignment2008

    • 著者名/発表者名
      Aoyama, N., Oka, A., Kitayama, K., Kurumizaka, H., and Harata, M.
    • 雑誌名

      Exp. Cell Res. 314

      ページ: 859-868

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo and in vitro footprinting of nucleosomes and transcriptional activators using an infrared-fluorescence DNA sequencer2008

    • 著者名/発表者名
      Morohashi, N, et al.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 31

      ページ: 187-192

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Lys313 residue of the human Rad51 protein negatively regulates the strand-exchange activity2008

    • 著者名/発表者名
      Ishida, T., Takizawa, Y., Sakane, I., and Kurumizaka, H.
    • 雑誌名

      Genes Cells 13

      ページ: 91-103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The interaction of DiaA and DnaA regulates the replication cycle in E. coli by directly promoting ATP-DnaA-specific initiation complexes2007

    • 著者名/発表者名
      Keyamura, K. et. al.
    • 雑誌名

      Genes & Development 21

      ページ: 2083-2099

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered DNA binding by the human Rad51-R150Q mutant found in breast cancer patients.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishida, T., Takizawa, Y., Sakane, I., and Kurumizaka, H.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 30

      ページ: 1374-1378

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒストンH3バリアントの生化学的・物理化学的解析2008

    • 著者名/発表者名
      越阪部晃永、他
    • 学会等名
      染色体ワークショップ
    • 発表場所
      修善寺、静岡
    • 年月日
      20080100
  • [学会発表] ヒト由来ヒストンH3バリアントの機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      胡桃坂仁志、他
    • 学会等名
      染色体ワークショップ
    • 発表場所
      修善寺、静岡
    • 年月日
      20080100
  • [学会発表] S. pombe Rap1のS. pombe Bqt1-Bqt2複合体との結合領域同定2007

    • 著者名/発表者名
      田渕 英莉、他
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会、第80回日本生化学大会 合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20071200
  • [学会発表] シャペロン依存的なヒストンH3バリアントのヌクレオソーム形成機構2007

    • 著者名/発表者名
      立和名博昭、 他
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会、第80回日本生化学大会 合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20071200
  • [学会発表] ヒストンH3バリアントの生化学的解析2007

    • 著者名/発表者名
      越阪部晃永、他
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会、第80回日本生化学大会 合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20071200
  • [学会発表] ヒストン交換と修飾のダイナミクス2007

    • 著者名/発表者名
      木村宏、他
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会、第80回日本生化学大会 合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20071200

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi