研究概要 |
近年の発生工学の進歩により,精子核に似たDNAメチル化パターンを有する卵子核を用いると,卵子二個から正常なマウス個体を発生させることが可能となった。この事実は,精子核と卵子核には機能的雌雄差が存在し,その雌雄差を定義する分子生物学的実体の一つは,精子と卵子それぞれに特異的なDNAメチル化パターンであることを示している。これまでに我々は,精子と卵子に特異的なDNAメチル化パターンが確立される分子機構の解析を行ってきたが,我々を含む諸家の報告は,さらなる未知因子の関与を示唆する。そこで,すでにこれらの過程に関与することが知られている因子Dnmt3Lを用い,その相互作用候補因子を同定し,その解析を行っている。現在までのところ,そのうち一つの候補因子は,生殖腺に限局して発現し,アミノ酸配列レベルで他の生物種にも保存されていることが判明した。現在この候補因子を培養細胞中で強制発現させ,その生理活性の有無を検討している。また,変異マウスの作製を試みているが,おそらく同候補因子周辺が反復配列に富んだ構造であることが技術的障壁となり,現在に至るまで変異ES細胞の樹立に成功していない。今後,更に他の配列領域を用い,ネガティブセレクションマーカーも組み込んだターゲティングベクターを構築し,候補因子遺伝子の変異モデル作製を目指す。
|