研究課題
フィロウイルス感染症の強い病原性に関わる因子は不明な点が多い。本研究では、フィロウイルスの細胞侵入に関わる宿主細胞因子の同定ならびに侵入メカニズムの解析を行う。このメカニズムを詳細に解明することによって、病原性発現の分子基盤の一端が明らかになる。抗体およびレクチン介在性細胞侵入と病原性との相関解析:病原性の非常に強いフィロウイルスと病原性が低いとされるフィロウイルスの間で、表面糖蛋白質の抗体依存性感染増強誘導活性およびC型レクチンとの親和性をシュードタイプウイルスを用いて比較した。その結果、これらの性質と病原性の相関が明らかになった。そこで、キメラ蛋白質を作出して機能領域のマッピングに着手した。細胞侵入メカニズムの解析:フィロウイルスの標的細胞であるVero E6細胞の表面の蛋白質に対するモノクローナル抗体を作出し、それらの中からフィロウイルスの感染性を阻害するものを得た。この抗体が認識する分子の同定に着手した。フィロウイルスの細胞侵入阻害による感染防御効果の検討:C型レクチンの膜貫通領域を欠失させた分泌型組換え蛋白質が、ウイルスの細胞への侵入阻害効果を阻害することをin vitroで確認した。(注)実際のエボラウイルスを用いた実験は、Heinz Feldmann博士の協力でカナダの国立研究施設Canadian Science Centre for Human and Animal Healthで行った。
すべて 2007
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)
J. Virol. 81
ページ: 30-41
J. Virol. Methods 141
ページ: 78-83
Immunogenetics 59
ページ: 59-67
J. Infect. Dis. 196(Suppl2)
ページ: S347-356
Future Virol. 2
ページ: 607-614