• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

HIV-1宿主域の分子基盤に関するウイルス学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19041051
研究機関徳島大学

研究代表者

足立 昭夫  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (90127043)

研究分担者 野間口 雅子  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師 (80452647)
キーワードHIV-1 / サル細胞指向性 / Gag / CA / Vif / 馴化
研究概要

HIV-1の種トロピズム(サル細胞での非増殖性)の分子機構を明らかにするため、我々が構築した種々のサル細胞指向性HIV-1(共通の基本構造 : Gag-CAのヘリックス4/5ループとVifのみがSIV mac239由来)について分子ウイルス学的解析を行なった。サル細胞で増殖効率の良いウイルスクローンのゲノム構造を決定することにより種トロピズムの分子基盤の解明を目指した。カニクイザル細胞HSC-Fでの長期培養により、この細胞における増殖効率が著しく向上したMN4(X4ウイルス)とMN5(R5ウイルス)クローンを得た。細胞馴化に伴う変異はゲノム上に10(MN4)あるいは6(MN5)個確認されたが、増殖効率の増強に貢献している変異は、それぞれ、Pol-INとEnv-gp120の一アミノ酸変異の二ヶ所のみであった。変異Env-gp120の機能・構造解析はこの結果を良く支持していた。MN4およびMN5のGag-CAのヘリックス6/7ループをSIV mac239型に置換したクローンを作製したところ(MN4SおよびMN5S)、カニクイザルPBMCでの増殖効率が格段に向上した。MN4SおよびMN5Sから、アカゲザル細胞HSR5.4での増殖に馴化・適応したクローン(MN4RhおよびMN5Rh)も得られ、SIV mac239に比肩できるほどに増殖能が改善された。以上の成績から、HIV-1の種トロピズムには、Gag-CA(ヘリックス4/5および6/7ループ)とVifとが決定的に重要であり、さらに、EnvやPolの機能もこれに関係している可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Amino acid alterations in Gag that confer the ability to grow in simian cells on HIV-1 are located at a narrow CA region2009

    • 著者名/発表者名
      Nagao, T.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Investigation 56

      ページ: 21-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evasion from CypA- and APOBEC-mediated restrictions is insufficient for HIV-1 to efficiently grow in simian cells2009

    • 著者名/発表者名
      Kamada, K.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 11

      ページ: 164-171

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Species barrier of HIV-1 and its jumping by virus engineering2008

    • 著者名/発表者名
      Nomaguchi, M.
    • 雑誌名

      Reviews in Medical Virology 18

      ページ: 261-275

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vpx is critical for reverse transcription of the human immunodeficiency virus type 2 genome in macrophages2008

    • 著者名/発表者名
      Fujita, M.
    • 雑誌名

      Journal of Virology 82

      ページ: 7752-7756

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth ability in simian cells of monkey cell-tropic HIV-1 is greatly affected by downstream region of the vifgene2008

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, T.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Investigation 55

      ページ: 236-240

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of HIV-1 Vpu protein for virus spread and pathogenesis2008

    • 著者名/発表者名
      Nomaguchi, M.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 10

      ページ: 960-967

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of amino acid residues in HIV-1 Vif critical for binding and exclusion of APOBEC3G/F2008

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, T.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 10

      ページ: 1142-1149

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Replication potentials of vif variant viruses generated from monkey cell-tropic HIV-1 derivative clones NL-DT5/NL-DT5R2008

    • 著者名/発表者名
      Hatcho, K.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 10

      ページ: 1218-1222

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional region mapping of HIV-2 Vpx protein2008

    • 著者名/発表者名
      Fujita, M.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 10

      ページ: 1387-1392

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trans-species activation of human T. cells by rhesus macaque CD1b molecules2008

    • 著者名/発表者名
      Morita, D.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 377

      ページ: 889-893

    • 査読あり
  • [学会発表] HIV-1のサル細胞における適応進化2008

    • 著者名/発表者名
      野間口雅子
    • 学会等名
      第22回日本エイズ学会学術集会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2008-11-28
  • [学会発表] 新規HIV-1/サルモデルの開発 ; 新規HIV-1クローンNL-DT5Rはカニクイザル個体内で増殖する2008

    • 著者名/発表者名
      海津雅彦
    • 学会等名
      第22回日本エイズ学会学術集会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2008-11-27
  • [学会発表] HIV-1の病原性 : 細胞から個体へ2008

    • 著者名/発表者名
      野間口雅子
    • 学会等名
      第22回日本エイズ学会学術集会シンポジウム(ヒトはなぜエイズになるのか)
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2008-11-26
  • [学会発表] 新規HIV-1/サルモデルの開発 ; 新規HIV-1クローンNL-DT5Rはカニクイザル個体内で増殖す2008

    • 著者名/発表者名
      齊藤暁
    • 学会等名
      第56回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2008-10-28
  • [学会発表] アクセサリー蛋白質と抗ウイルス細胞因子2008

    • 著者名/発表者名
      足立昭夫
    • 学会等名
      第56回日本ウイルス学会学術集会シンポジウム3(HIV感染症)
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2008-10-27
  • [学会発表] HIV-2 Vpxの富プロリン領域は蛋白質の安定性に必須である2008

    • 著者名/発表者名
      藤田美歌子
    • 学会等名
      第56回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2008-10-26
  • [学会発表] サル細胞で効率よく複製するHIV-1の構築2008

    • 著者名/発表者名
      土肥直哉
    • 学会等名
      第56回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2008-10-26
  • [学会発表] HIV-1 Envの1アミノ酸変異はサル細胞での増殖を著しく増強する2008

    • 著者名/発表者名
      野間口雅子
    • 学会等名
      第56回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2008-10-26
  • [学会発表] HIV-1 adapts and evolves to grow efficiently in simian cells2008

    • 著者名/発表者名
      Nomaguchi M.
    • 学会等名
      The 8th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 発表場所
      Awaji, Japan
    • 年月日
      2008-09-09

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi