研究課題/領域番号 |
19059006
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
岩倉 洋一郎 東京大学, 医科学研究所, 教授 (10089120)
|
研究分担者 |
西城 忍 東京大学, 医科学研究所, 助教 (60396877)
角田 茂 東京大学, 医科学研究所, 助教 (80345032)
藤門 範行 東京大学, 医科学研究所, 助教 (90447334)
|
キーワード | 自己免疫疾患 / 疾患モデル動物 / IL-1 / IL-17 / 関節リウマチ / サイトカイン / 自己応答性 / 獲得免疫 |
研究概要 |
サイトカインは、細胞の分化、増殖、生存などを制御することによりその運命を決定し、生体の機能発現や恒常性維持に重要な役割を果たしている。サイトカインの異常は、自己寛容性の制御機構に破綻をきたし、自己免疫疾患の発症に至る。我々は独自に開発した、HTLV-I TgマウスとIL-1Ra KOマウスの2種類の関節炎を自然発症するモデルマウスを用いて、関節炎発症機構の解析を行ってきた。その中で、両方のモデルマウスは病態は非常に良く似ているものの関節炎の発症に必要なサイトカインの種類が異なることを見いだした。そこで本研究では、これらの2種類のモデルマウスを利用し、各種サイトカインとTregおよびTh17、樹状細胞との関係を明らかにすることを目的とした。本年度は、IL-1の下流で発現が亢進するDCIRのKOマウスを作製し、このマウスが関節炎を自然発症することを明らかにした。DCIRはC型レクチンの一種で、細胞内に抑制性のシグナルを伝えるITIMを有する。In vitroでは骨髄由来樹状細胞(BMDC)が野生型マウスに比較し、より増殖することを見出した。この時、GM-CSF受容体の下流のシグナル伝達分子であるSTAT5のリン酸化がDCIRKOマウスで亢進していた。さらに、DCIRKOマウスはコラーゲン誘導関節炎(CIA)に対する感受性が野生型マウスに比較し亢進しており、関節炎の発症率が高くなっていた。この時、II型コラーゲンの免疫により、KOマウスで樹状細胞が異常に増殖していることがわかった。
|