• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

実空間における複合感性と状況理解の多様性のロボティクス的モデル化とその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19100004
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関中央大学

研究代表者

加藤 俊一  中央大学, 理工学部, 教授 (50297107)

研究期間 (年度) 2007 – 2012
キーワード感性情報処理 / 感性ロボティクス
研究概要

本研究では、一人一人の五感にまたがる複合感性の多様性のモデル化技術を発展させ、モバイル・ユビキタス情報環境を連動させつつ、人間に心理的・身体的な負担をかけずに、計測・理解・モデル化する技術を高度化する。また個人の状況に適合した情報提供サービスの基本的な手法を発展させ、種々の物理・生理状態のセンサや個人の行動履歴等の情報を統合して、一人一人が自身の状況を主観的に認識する過程を高精度にモデル化する技術と融合させる。さらに、一人一人が対象に関して持つ知識の体系の多様性を、人間に心理的・身体的な負担をかけずにモデル化する技術を開発する。
本研究課題では、情報技術(知能情報学)の基盤の上に、感性情報学的なアプローチとロボティクス的なアプローチの両面から、互いに関連付けながら進める。
(1)感性情報学的なアプローチ
(1-a)複合感性による知覚過程の多様性
(1-b)状況の主観的認識過程の多様性
(1-c)対象世界に関する知識体系の多様性
(2)ロボティクス的なアプローチ
(2-a)個人特性のロボティクス的な観測・モデル化技術
(2-b)複数人数参加型の状況認識技術

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 各個人の得手不得手意識を考慮したWeb学習支援システムの拡張方式の提案2010

    • 著者名/発表者名
      北川頌悟, 篠原勲, 加藤俊一
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌 Vol.9, No.2

      ページ: 285-291

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感性の可視化による共創支援の試み-グラフィックデザイン支援への応用-2010

    • 著者名/発表者名
      井上敬文, 田崎幸彦, 加藤俊一
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌 Vol.9, No.2

      ページ: 329-33

    • 査読あり
  • [学会発表] Computational Modeling of Visual Perception and its Application to Image Enhancement.2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Takeda, Toshikazu Kato
    • 学会等名
      Proc. of KEER2010 (International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research 2010)
    • 発表場所
      Paris, FRANCE
    • 年月日
      20100300
  • [学会発表] Modeling Customer Preferences for Commodities by Behavior Log Analysis with Ubiquitous Sensing.2010

    • 著者名/発表者名
      Naoki Imamura, Hiroaki Ssuzuki, Kenji Nagayasu, Akihiro Ogino, Toshikazu Kato
    • 学会等名
      Proc. of KEER2010
    • 発表場所
      Paris, FRANCE
    • 年月日
      20100300
  • [産業財産権] 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム2010

    • 発明者名
      加藤俊一、武田泰弘
    • 権利者名
      学校法人中央大学
    • 産業財産権番号
      特許・特願2009-041370
    • 出願年月日
      2010-02-26

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi