• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

神経細胞多様化と神経回路組織化をもたらす分子メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 19100006
研究機関大阪大学

研究代表者

八木 健  大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 教授 (10241241)

キーワードカドヘリン / 神経細胞 / 多様性 / 神経回路 / 遺伝子制御 / セロトニン / 脳機能 / 遺伝子クラスター
研究概要

本研究は、脳神経系で発現する多様化膜分子群、プロトカドヘリンファミリーに注目し、脳形成における神経細胞の多様化、神経回路形成における新たな分子メカニズムの解明を目的として研究を行っている。プロトカドヘリンファミリーは、Pcdh-a,Pcdh-b,Pcdh-gの遺伝子クラスターから構成されており、多様化した可変領域エクソンとPcdh-aやPcdh-gに共通した定常領域エクソンからなる。単一プルキンエ細胞を用いた解析によりPcdh-aやPcdh-gの可変領域エクソンが、個々の神経細胞ごとに異なった発現様式をとっていることが明らかとなっており、この発現が対立遺伝子にあるクラスターごとに制御されていることが明らかとなっている。本年度は、Pcdhクラスターにあるプロモーター領域のDNAメチル化パターンを解析し遺伝子制御機構にDNAメチル化が関与している可能性について検討した。また、Pcdh-aの遺伝子変換マウスの作製に成功し、この遺伝子変換マウスにおいて嗅神経の異所的な投射異常を明らかにした。その結果、Pcdh-aが嗅神経回路形成において機能的分子であることが明らかとなった(Hasegawa et al.2008)。さらに、Pcdh-aの定常領域欠損マウスを用いた行動学的解析により、恐怖条件付け学習の充進、Pre-Pulse inhibitionの低下の異常が明らかとなった。更に、この遺伝子変換マウスの海馬体においてセロトニン量の増加が認められた(Fukuda et al.2008)。セロトニン神経についての解析を行ったところ、Pcdh-aが縫線核にあるセロトニン神経細胞で強く発現しており、この発現は成体まで続いていることが明らかとなった。また、Pcdh-a変換マウスでは、セロトニン神経回路形成の異常が発達とともに顕著になることも明らかになった。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (12件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Rapid identification of virus-carrying mosquitoes using reverse transcription-loop-mediated isothermal amplification.2009

    • 著者名/発表者名
      Perera N
    • 雑誌名

      J Virol Methods 156

      ページ: 32-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expressional levels of Protocadherin-a transcripts are decreased by nonsense-mediated mRNA decay with frameshift mutations and by high DNA methylation in their promoter regions.2009

    • 著者名/発表者名
      Kaneko R
    • 雑誌名

      Gene 430

      ページ: 86-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA polymerase delta is required for early mammalian embryogenesis.2009

    • 著者名/発表者名
      Uchimura A
    • 雑誌名

      PLoS ONE 4

      ページ: e4184

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遺伝子からみた脳の進化のシナリオ2009

    • 著者名/発表者名
      八木 健
    • 雑誌名

      生体の科学 60

      ページ: 3-12

  • [雑誌論文] Clustered protocadhherin family2008

    • 著者名/発表者名
      Yagi T
    • 雑誌名

      Dev Growth Differ 50

      ページ: S131-S140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of Fyn tyrosine kinase in the mouse dorsal hippocampus is essential for contexual conditioning.2008

    • 著者名/発表者名
      Isosaka T
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci 28

      ページ: 973-981

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Noradrenergic excitation of a subpopulation of GABAergic cells in the basolateral amygdala via both activation of nonselective cationic conductance and suppression of resting K+ conductance: a study using glutamate decarboxylase 67-green fluorescent protein knock-in mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Kaneko K
    • 雑誌名

      Neuroscience 157

      ページ: 781-797

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Down-regulation of protocadherin-a A isoforms in mice changes contextual fear conditioning and spatial working memory.2008

    • 著者名/発表者名
      Fukud E
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci 28

      ページ: 1362-1376

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decreased expression of Fyn protein and disbalanced alternative splicing patterns in platelets from patients with schizophrenia.2008

    • 著者名/発表者名
      Halttori K
    • 雑誌名

      Psychiatry Res (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid identification of P1asmodium-carrying mosquitoes using loop-mediated isothermal amplification.2008

    • 著者名/発表者名
      Aonuma H
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 376

      ページ: 671-676

    • 査読あり
  • [雑誌論文] クラスター型プロトカドヘリンファミリー 多様性創出機構とその機能解明に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      平山晃斉, 長谷川園子, 八木健
    • 雑誌名

      蛋白質・核酸・酵素 53

      ページ: 358-364

  • [学会発表] 個々の神経細胞で差次的発現を示すクラスター型プロトカドヘリン遺伝子の発現制御機構の解析2008

    • 著者名/発表者名
      平山晃斉
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-20081212
  • [学会発表] 神経細胞の多様化におけるプロトカドヘリンαのクラスター型ゲノム構造の関与2008

    • 著者名/発表者名
      金子涼輔
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-20081212
  • [学会発表] クラスター型プロトカドヘリンの多様性を欠失した遺伝子改変マウスの解析2008

    • 著者名/発表者名
      平林敬浩
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-20081212
  • [学会発表] DNA複製エラーを利用した変異マウス作製系について-シンギングマウスの誕生2008

    • 著者名/発表者名
      内村有邦
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-20081212
  • [学会発表] 発生過程におけるPcdh-α遺伝子クラスターのDNAメチル化パターン制御機構の解析2008

    • 著者名/発表者名
      川口将史
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-20081212
  • [学会発表] 進化マウスプロジェクト2008

    • 著者名/発表者名
      内村有邦
    • 学会等名
      第6回知と行動研究シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20081106-20081107
  • [学会発表] A NOVEL MOUSE FORWARD GENETICS MODEL DEVELOPED BY DNA REPLICATION ERROR2008

    • 著者名/発表者名
      Arikuni Uchimura
    • 学会等名
      The 21 annual meeting on Mouse Genetics & Genomics : Development & Disease
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor Laboratory, USA
    • 年月日
      20081029-20081102
  • [学会発表] Abnormalities of mice with conditional targeted Pcdh gamma allele2008

    • 著者名/発表者名
      糸賀康人
    • 学会等名
      第51回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      20080911-20080913
  • [学会発表] DNA複製機構に依存した新規のマウス遺伝学実験モデル系の構築2008

    • 著者名/発表者名
      内村有邦
    • 学会等名
      日本遺伝学会第80回大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20080903-20080905
  • [学会発表] Identification of the enhancer element for clustered protocadherin-γ genes which make a gene cluster in genome and whose isoforms are expressed in individual neurons2008

    • 著者名/発表者名
      Shinnichi Yokota
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 発表場所
      Newport, RI, USA
    • 年月日
      20080817-20080822
  • [学会発表] 背側海馬におけるFynの活性化は文脈的弁別に必須である2008

    • 著者名/発表者名
      伊早坂智子
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080709-20080711
  • [学会発表] セロトニン神経の軸索投射におけるプロトカドヘリンαの役割2008

    • 著者名/発表者名
      香取将太
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080709-20080711
  • [備考]

    • URL

      http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/yagi/index.htm

  • [産業財産権] 水溶性近赤外蛍光材料およびマルチモーダル水溶性近赤外蛍光材料2008

    • 発明者名
      神 隆, 吉岡芳親, 駒井豊, 大澤五住, 八木 健, 金子凉輔, 精山明敏, 関 淳二
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権番号
      特願2008-130884号
    • 出願年月日
      2008-05-19

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi