• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

脳機能低下防止策としての筋活動の促進

研究課題

研究課題/領域番号 19100009
研究機関大阪大学

研究代表者

大平 充宣  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50185378)

研究分担者 中井 直也  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (90324508)
河野 史倫  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (90346156)
西本 憲弘  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (80273663)
キーワード筋活動 / 脳機能 / 感覚神経 / プロテオミクス / 筋再生
研究概要

ラット後肢の筋活動または感覚神経情報が脳機能およびタンパク質発現や神経再生に及ぼす影響を追求した。生後3週齢のラットを2週間後肢懸垂した場合、迷路水槽を使ったテストでケージ飼育群に比べて有意に学習能が低かった。2次元電気泳動により海馬におけるタンパク質発現をチェックした結果、後肢懸垂により発現が増加するものと低下するもの、発現量は一定でもリン酸化が変化するタンパク質は確認された。凍結横断切片における免疫組織化学的解析により海馬におけるニューロン新生に及ぼす影響も追求した。その結果、発育に伴うダブルコルチン陽性細胞の減少は、後肢懸垂によりさらに進行した。発育期の筋活動が脳特性に顕著な影響を及ぼすことが示唆されるが、このような現象が脳の機能に如何なる影響及ぼすのかについては不明で、今後の研究が必須である。さらに、3か月間の宇宙飛行が、マウス脳の遺伝子およびタンパク質発現に及ぼす影響も分析した。地球上で後肢筋活動を3か月間抑制または2-G暴露で促進したマウスの脳でも同じ分析を計画したが、実験動物の確保難により年度内に活動抑制群のサンプルがそろわず、平成23年度への繰越を申請した。幸いサンプル数もそろい、分析も終了することができた。これらの結果、脚筋運動が脳機能維持に重要な役割を演じていることが明らかとなった。これらの結果は、ヒトにおいてもあてはまるものと思われ、日常生活における脚運動の必要性が示唆されよう。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Myonucleus-related properties in soleus muscle fibers of mdx mice2010

    • 著者名/発表者名
      Terada M., et al
    • 雑誌名

      Cell Tissues Organs

      巻: 191 ページ: 248-259

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A possible role of NF-κB and HSP72 in skeletal muscle hypertrophy induced by heat stress in rats2010

    • 著者名/発表者名
      Ohno, Y., et al
    • 雑誌名

      Gen.Physiol.Biophys.

      巻: 29 ページ: 234-242

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role(s) of gravitational loading during developing period on the growth of rat soleus muscle fibers2010

    • 著者名/発表者名
      Kawano, F., et al
    • 雑誌名

      J.Appl.Physiol.

      巻: 108 ページ: 676-685

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role(s) of mechanical load and satellite cells in the regulation of the size of soleus muscle fiber in rats2010

    • 著者名/発表者名
      Ohira, Y., et al
    • 雑誌名

      Biol.Sci.Space

      巻: 24 ページ: 135-144

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanical stretch activates signaling events for protein translation initiation and elongation in C2C12 myoblasts2010

    • 著者名/発表者名
      Nakai, N., et al
    • 雑誌名

      Mol.Cells

      巻: 30 ページ: 513-518

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Responses of muscle mass, strength and gene expressions to long-term heat stress in healthy human subjects2010

    • 著者名/発表者名
      Goto, K., et al
    • 雑誌名

      Eur.J.Appl.Physiol.

      巻: 111 ページ: 17-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible role of NF-κB signals in heat stress-associated increase in protein content of cultured C2C12 cells2010

    • 著者名/発表者名
      Ohno, Y., et al
    • 雑誌名

      Cells Tissues Organs

      巻: 194 ページ: 363-370

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of creatine and its analog, β-guanidinopropionic acid, on the differentiation and nucleoli in myoblasts

    • 著者名/発表者名
      Ohira, Y., et al
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem.

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Region-specific responses of adductor longus muscle to gravitational load-dependent activity in Wistar Hannover rats

    • 著者名/発表者名
      Ohira, T., et al
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Effects of IL-6 receptor inhibition and/or heat treatment on the regeneration of injured mouse skeletal muscle2010

    • 著者名/発表者名
      Fujita R., et al
    • 学会等名
      Experimetal Biology meeting 2010
    • 発表場所
      Anaheim, Calif., U.S.A.
    • 年月日
      2010-04-25

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi