• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

メチル水銀毒性の発現とその調節に関わる細胞内機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19101003
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関東北大学

研究代表者

永沼 章  東北大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (80155952)

研究期間 (年度) 2007 – 2011
キーワードトキシコロジー
研究概要

メチル水銀毒性の発現機構は水俣病の発症から半世紀が経過した現在も不明のままであり,解明のための糸口さえほとんど得られていない。我々は、出芽酵母を用いた研究によって、ユビキチン・プロテアソームシステム(UPシステム)がメチル水銀毒性に対して防御的に機能することを初めて見出した。UPシステムはメチル水銀毒性の増強と軽減に関与する蛋白質の分解に関わっており、これら蛋白質の作用機構と分解機構を明らかにすることによって永年の謎であったメチル水銀毒性発現機構のみならず、UPシステムによるメチル水銀毒性制御機構も解明されるものと期待される。
そこで本研究は、UPシステムによって分解が促進されるメチル水銀毒性増強蛋白質およびメチル水銀毒性軽減蛋白質を同定し、それら蛋白質のメチル水銀毒性に対する作用機構を解明すると共に、UPシステムによるそれら蛋白質の分解調節機構を明らかにすることを目的とする。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] siRNA-mediated AMPK1 subunit gene PRKAA1 silencing enhances methylmercury toxicity in HEK293 cells2010

    • 著者名/発表者名
      Hwang, G. W., Tobita, M., Takahashi, T., Kuge, S., Kita, K., Naganuma, A.
    • 雑誌名

      J. Toxicol. Sci. 34(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rip1 enhances methylmercury toxicity through production of reactive oxygen species (ROS) in budding yeast2009

    • 著者名/発表者名
      Lee, J. Y., Hwang, G. W., Naganuma, A.
    • 雑誌名

      J. Toxicol. Sci. 34

      ページ: 715-717

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression of the novel F-box protein Ymr258c confers resistance to methylmercury in Saccharomyces cerevisiae2009

    • 著者名/発表者名
      Hwang, G. W., Wada, N., Kuge, S., Naganuma, A.
    • 雑誌名

      J. Toxicol. Sci. 34

      ページ: 413-416

    • 査読あり
  • [学会発表] メチル水銀感受性決定因子としての脱ユビキチン化酵素Ubp6の役割2010

    • 著者名/発表者名
      木村幸由, 黄基旭, 永沼章
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-30
  • [学会発表] メチル水銀感受性に決定におけるユビキチン転移酵素分子種問相互作用の関与2008

    • 著者名/発表者名
      松山藤王, 黄基旭, 永沼章
    • 学会等名
      フォーラム2008 : 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2008-10-17

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi