• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

東南アジアで越境する感染症:多角的要因解析に基づく地域特異性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19101010
研究機関京都大学

研究代表者

西渕 光昭  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (50189304)

研究分担者 河野 泰之  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (80183804)
速水 洋子  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (60283660)
藤田 幸一  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (80272441)
石川 登  京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (50273503)
岡本 正明  京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (90372549)
キーワード東南アジア / 感染症 / 労働移動 / 地域政策 / 商品連鎖 / タイ / マレーシア / サラワク
研究概要

1.腸管感染症の越境研究:タイ南部では腸炎ビブリオ感染症は多発しているが、越境して伝播する新クローンが占める比率がやや低下してきていることが明らかになった。新クローンにおいて挿入配列の活動によって菌のゲノムが変化することやゲノム領域の特性を明らかにしたので、今後関係を調べたい。タイ南部、マレーシア、およびインドネシアのスマトラで腸炎ビブリオ感染症、大腸菌0157感染症、および関連する腸管感染症に関する調査(現地での共同研究)を開始した。これらの国々の国境での菌の移動を調べるために環境(食品)分離菌株の比較解析を始めた。マレーシアでは国内産の市販牛肉の大腸菌0l57による汚染が明らかとなり、過去に示した輸入牛肉の汚染から商品流通上の問題が考えられた。腸炎ビブリオの第一感染源である魚介類に関連した感染症発生・伝播要因をタイで調査した。商品連鎖・流通の調査の際に、近代的設備を欠く市場や、外国人労働者が多い市場があることが明らかになった。高頻度に菌を蓄積する二枚貝の生産環境に的を絞って調査を実施し、最近生産量・流通量が増大しており、赤貝の稚貝がマレーシアから輸入されるようになったこと、養殖対象種が変化して、食生活にも影響を及ぼしている可能性があることがわかった。
2.マラリアの越境研究:サラワクでインドネシアとの国境地域で予備調査を実施し、現地研究者と今後の調査法に関する打ち合わせを行ない、過去のマラリアのデータを入手できる目処がついた。タイでは、北部と南部の国境地帯で予備調査を実施し、南部のRanong(ミャンマーとの国境地帯)が適していると結論した。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (16件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Prediction of epidemic cholera due to Vibrio cholerae 01 in children younger than 10 years using climate data in Bangladesh2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, F., et. al.
    • 雑誌名

      Epidemiol. Infect. 136

      ページ: 73-79

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection and characterization of a functional insertion sequence, IS Vpa2, in Vibrio parahaemolyticus2008

    • 著者名/発表者名
      Muhammad, K., et. al.
    • 雑誌名

      Gene 409

      ページ: 92-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アジアの環境と食品の安全2008

    • 著者名/発表者名
      西渕光昭
    • 雑誌名

      食衛誌 48

      ページ: J-414-416

  • [雑誌論文] Variability of the properties of Vibrio parahaemolyticus strains isolated from single patients2007

    • 著者名/発表者名
      Bhoopong, P., et. al.
    • 雑誌名

      J. Clin. Microbiol. 45

      ページ: 1544-1550

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of tdh and trh genes in Vibrio parahaemolyticus isolated from Corbicula molltkiana Prime in West Sumatera, Indonesia2007

    • 著者名/発表者名
      Marlina, et. al.
    • 雑誌名

      Southeast Asian J. Trop. Med. Public Health 38

      ページ: 349-355

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Examination of diarrheal stools in Hat Yai City, southern Thailand,for Escherichia coli using immunomagnetic separation and PCR method2007

    • 著者名/発表者名
      Kalnauwakul, S., et. al.
    • 雑誌名

      Southeast Asian J. Trop. Med. Public Health 38

      ページ: 871-850

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A decrease in proportion of infections by pandemic Vibrio parahaemolyticus in Hat Yai Hospital, southern Thailand2007

    • 著者名/発表者名
      Wootipoom, N., et. al.
    • 雑誌名

      J. Med. Microbiol. 56

      ページ: 1630-1638

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Commodities at the Interstices: Transboundary Flows of Resources in Western Borneo2007

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, N.
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Forum (Taipei: Center for Asia-Pacific Area Studies, Academia Sinica) 36

      ページ: 146-170

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「自治体新設運動と青年のポリティクス-ゴロンタロ新州設立運動(1998年〜2000年)に焦点を当てて」2007

    • 著者名/発表者名
      岡本 正明
    • 雑誌名

      東南アジア研究 45

      ページ: 137-158

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 細分化する地域主義とその後のポリティクス-民主化・分権化後のインドネシアから2007

    • 著者名/発表者名
      岡本 正明
    • 雑誌名

      地域研究 8

      ページ: 128-148

    • 査読あり
  • [学会発表] Genomic analysis of stx_2 phages in stx_2^+ Escherichia coli 0157 producing no or little Stx22008

    • 著者名/発表者名
      Kamruzzaman, M., et. al.
    • 学会等名
      第81回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2008-03-24
  • [学会発表] Biomass Society in the Tropics: Genesis and Metamorphoses2008

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, N.
    • 学会等名
      International Workshop, In Search of Sustainable Humanosphere in Asia and Africa
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2008-03-13
  • [学会発表] An insertion sequence deletes the tdh (thermostable direct hemolysin) gene in Vibrio parahaemolyticus2008

    • 著者名/発表者名
      Kamruzzaman, M., et. al.
    • 学会等名
      第6回 感染症沖縄フォーラム
    • 発表場所
      沖縄県中頭郡
    • 年月日
      2008-02-15
  • [学会発表] Escherichia coli 0157 carrying Shiga toxin gene 2 (stx2) but producing no or low-level Stx2 from Asian countries2008

    • 著者名/発表者名
      西渕光昭
    • 学会等名
      Regional Symposium on Zoonosis and Emerging Infectious Diseases
    • 発表場所
      クチン(マレーシア)
    • 年月日
      2008-01-21
  • [学会発表] Beyond Hills/Plains Binary: New Approaches to Spatial Ecology of Southeast Asia2007

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, N.
    • 学会等名
      Workshop "Revisiting the 'Frontier' in the Southeast Asian Massif"
    • 発表場所
      シンガポール
    • 年月日
      2007-12-12
  • [学会発表] 地域研究と生存圏科学をつなぐ2007

    • 著者名/発表者名
      河野泰之
    • 学会等名
      第82回生存圏シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-12-07
  • [学会発表] Distribution of Shiga Toxin gene (stx)-bearing Escherichia coli in retail meats in Qingdao, China and characterization of the stx_2 phages from the E. coli 0157 strains2007

    • 著者名/発表者名
      Kamruzzaman, M., et. al.
    • 学会等名
      42nd Joint Conference on Cholera and Other Bacterial Enteric Infections Panel
    • 発表場所
      テキサス州オースティン(米国)
    • 年月日
      2007-12-05
  • [学会発表] State-making and Transnational Process: Transboundary Flows of Resources in a Bordeland of Western Borneo2007

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, N.
    • 学会等名
      International Symposium"Transborder Environmental and Natural Resource Management"
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2007-12-05
  • [学会発表] A functional insertion sequence, ISV 3L, mediated partial deletion of the tdh (thermostable direct hemolysin) gene in Vibrio parahaemolyticus2007

    • 著者名/発表者名
      Kamruzzaman, M., et. al.
    • 学会等名
      第41回腸炎ビブリオシンポジウム
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2007-11-22
  • [学会発表] Detection of Shiga Toxin gene (stx)-bearing Escherichia coli in retail meats in China and characterization of 0157-derived stx_2 phages2007

    • 著者名/発表者名
      Kamruzzaman, M., et. al.
    • 学会等名
      第60回日本細菌学会関西支部総会
    • 発表場所
      吹田市
    • 年月日
      2007-11-10
  • [学会発表] Commodifying Bornean Forest: From Jungle Produce to Agro-industry in the Kemena Basin, Northern Sarawak2007

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, N.
    • 学会等名
      Canadian Council of Southeast Asian Studies (CCSEAS) Biennial Conference, Beyond Intellectual and Political Boundaries: Southeast Asian Studies in the 21th Century
    • 発表場所
      ケベック市(カナダ)
    • 年月日
      2007-10-19
  • [学会発表] Difference in the concept of food safety among glocalizing Asiancountries: lesson from international collaborative studies on enteric infections2007

    • 著者名/発表者名
      西渕光昭
    • 学会等名
      Symposium on Current & Innovative Approaches to Microbiological Food Safety Management
    • 発表場所
      シンガポール
    • 年月日
      2007-10-03
  • [学会発表] 世界的大流行を引き起こしている新型腸炎ビブリオにおけるpandemicityの解明2007

    • 著者名/発表者名
      西岡輔, 他
    • 学会等名
      日本遺伝学会第79回大会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] Vibrio parahaemolyticus in Asia: infection and distribution in seafood2007

    • 著者名/発表者名
      西渕光昭
    • 学会等名
      10th ASEAN Food Conference
    • 発表場所
      クアラルンプール(マレーシア)
    • 年月日
      2007-08-22
  • [学会発表] 実業家による経営手法に基づく地方ガバナンス-インドネシア・ゴロンタロ州知事ファデル・ムハマドによるコーンのポリティクス2007

    • 著者名/発表者名
      岡本 正明
    • 学会等名
      比較政治学会全国大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2007-06-24
  • [学会発表] アジアの環境と食品の安全2007

    • 著者名/発表者名
      西渕光昭
    • 学会等名
      第93回日本食品衛生学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-10
  • [備考]

    • URL

      https://www.cseas.kyoto-u.ac.jp/projects/kakenhi/nishibuchi-kaken.ja.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi