• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

東南アジアで越境する感染症:多角的要因解析に基づく地域特異性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19101010
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 地域研究
研究機関京都大学

研究代表者

西渕 光昭  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (50189304)

研究分担者 河野 泰之  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (80183804)
速水 洋子  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (60283660)
藤田 幸一  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (80272441)
石川 登  京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (50273503)
岡本 正明  京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (90372549)
中口 義次  京都大学, 東南アジア研究所, 助教 (70378967)
連携研究者 颯田 葉子  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 教授 (20222010)
研究期間 (年度) 2007 – 2011
キーワード東南アジア / 感染症 / 労働移動 / 腸炎ビブリオ / マラリア / デング熱
研究概要

本研究では、東南アジアで越境する新型腸管感染症が多発している代表地域等で調査を行い、伝播ルートを明らかにした。また国境でマラリアが、労働者の国境移動などに伴って越境している現状を明らかにした。さらにアジアで重要になっている蚊媒介性ウイルス性感染症のチクングニヤ熱とデング熱も含めたこれらの感染症について、それらの発生と伝播に影響を及ぼす重要な要因と感染症の発生・伝播による生活・社会への影響を明らかにし、これらから東南アジアの地域特異性を考察した。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 図書 (3件) 備考 (4件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Human Plasmodium Knowles infection in Ranong province, southwestern border of Thailand2012

    • 著者名/発表者名
      Sermwittayawong N., B. Singh, M. Nishibuchi, N. Sawangjaroen and V. Vuddhakul
    • 雑誌名

      Malaria Journal

      巻: 11 ページ: 36

    • DOI

      DOI:10.1186/1475-2875-11-36

    • URL

      http://www.malariajournal.com/content/11/1/36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of stx2^+ eae^+ Escherichia coli O157 : H7 in beef imported from Malaysia to Thailand.2011

    • 著者名/発表者名
      Sukhumungoon, P., Y. Nakaguchi, N. Ingviya, J. Pradutkanchana, Y. Iwade, K. Seto, S. Radu, M. Nishibuchi, and V. Vuddhakul
    • 雑誌名

      Int. Food Res. J

      巻: 18 ページ: 381-386

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a loop-mediated isothermal amplification assay for sensitive and rapid detection of the tdhand trh genes in Vibrio parahaemolyticus and related Vibrio species2010

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, W., Y. Kumeda, N. Misawa, Y. Nakaguchi, and M. Nishibuchi
    • 雑誌名

      Appl. Envir. Microbiol

      巻: 76(3) ページ: 820-828

    • DOI

      DOI:10.1128/AEM.02284-09

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Incidence of Chikungunya fever in Singapore : implications of public health measures and transnational movements of people2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, J. M., C. S. Tang, M. Nishibuchi
    • 雑誌名

      Trop. Med. Health

      巻: 38(1) ページ: 39-45

    • DOI

      DOI:10.2149/tmh.2009-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of the Shiga toxingene(stx)-bearing Escherichia coliO157 and non-O157 from retail meats in Shandong Province2008

    • 著者名/発表者名
      Koitabashi, T., S. Cui, K. Muhammad, and M. Nishibuchi
    • 雑誌名

      China and characterization of the O157-derived stx2 phages

      巻: 71(4) ページ: 706-713

    • 査読あり
  • [学会発表] Forest or Not? Contentious Discourse on Expansive Oil Palm Plantation in Southeast Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Masaaki
    • 学会等名
      Harvard Yenching Seminar and HKS Indonesia Program Brown Bag Seminar
    • 発表場所
      Harvard Kennedy School
    • 年月日
      2012-03-30
  • [学会発表] インドネシア西部における腸炎ビブリオ感染症の発生と要因に関する地域間比較2011

    • 著者名/発表者名
      中口義次、Abdul Aziz Djamal Harry Fajri Zisoni
    • 学会等名
      第45回腸炎ビブリオシンポジウム
    • 発表場所
      東京都新宿区
    • 年月日
      20111020-21
  • [学会発表] A field study on the control of dengue virus infection in Bali Province, Indonesia : public health measures taken by local health departments2011

    • 著者名/発表者名
      吉川みな子、イダスリイスワリ、西渕光昭
    • 学会等名
      第52回日本熱帯医学会大会・第26回日本国際保健医療学会学術大会合同大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2011-11-06
  • [学会発表] 国境をはさんでみたカレン社会とその変容2010

    • 著者名/発表者名
      速水洋子
    • 学会等名
      南山大学人類学博物館タイ北部山地民プロジェクト・シンポジウム
    • 発表場所
      南山大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2010-10-17
  • [図書] Flows and Movements in Southeast Asia : New Approaches to Transnationalism(New Edition)2012

    • 著者名/発表者名
      Noboru Ishikawa(ed.)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Kyoto University Press
  • [図書] ミャンマー概説2011

    • 著者名/発表者名
      速水洋子
    • 総ページ数
      287-305, 731
    • 出版者
      めこん
  • [図書] 論集モンスーンアジアの生態史第1巻生業の生態史2008

    • 著者名/発表者名
      河野泰之
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      弘文堂
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.cseas.kyoto-u.ac.jp/projects/kakenhi/nishibuchi-kaken_ja.html

  • [備考] 公開セミナー京都大学附置研究所・研究センター公開セミナー:西渕光昭「アジアで越境する感染症-私たちの身近に忍び寄る敵」(第24回品川セミナー、2012年5月11日、京都大学東京オフィス。関連する新聞記事:「京都大学品川セミナー:越境する感染症」(読売新聞2012年5月28日朝刊)

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2012/120511_1.htm

  • [備考] 受賞第8回日本熱帯医学会賞(西渕光昭が「永年にわたり熱帯・亜熱帯地域における細菌性腸管感染症の病原体生態学に関する研究に従事し優れた業績を残した」ことに対して。2011年11月5日に東大安田講堂で受賞記念講演)

  • [備考] 研究論文への反響西渕光昭:Sermwittayawong et al.がMalaria Journal誌11 : 36(2012)に発表した新型マラリアのミャンマー/タイ国境での発見に関する論文がBioMedCentralによって"Highlyaccessed articles"に認定された見に関する論文

    • URL

      http://www.malariajournal.com/content/11/1/36

  • [産業財産権] 食品用殺菌剤2011

    • 発明者名
      川上大雄,西渕光昭,小谷博秀,山下泰治
    • 権利者名
      株式会社かわかみ,国立大学法人京都大学
    • 産業財産権番号
      特許、第4681693号
    • 取得年月日
      2011-02-10
  • [産業財産権] 食品用殺菌剤2009

    • 発明者名
      川上大雄,西渕光昭,小谷博秀,山下泰治
    • 権利者名
      株式会社かわかみ,国立大学法人京都大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2009-152437
    • 出願年月日
      2009-06-26

URL: 

公開日: 2013-07-31   更新日: 2015-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi