• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

美術に即した文化的・国家的自己同一性の追求・形成の研究-全アジアから全世界へ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19102001
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 美学・美術史
研究機関東京大学

研究代表者

小川 裕充  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (50126017)

研究分担者 桝屋 友子  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (40300735)
朴 亨國  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (00350249)
呉 孟晋  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸課, 研究員 (50567922)
大田 省一  京都工芸繊維大学, 文化遺産教育研究センター, 特任准教授 (60343117)
深見 奈緒子  早稲田大学, イスラーム地域研究機構, 上級研究員 (70424223)
連携研究者 板倉 聖哲  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (00242074)
西上 実  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 部長 (40142632)
後小路 雅弘  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (50359931)
井手 誠之輔  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (30168330)
田中 秀隆  財団法人徳川黎明会, 徳川美術館, 非常勤研究員 (40414081)
浅井 和春  青山学院大学, 文学部, 教授 (60132700)
秋山 光文  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (60130861)
羽田 正  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (40183090)
研究協力者 野久保 雅嗣  東京大学, 東洋文化研究所, 技術職員
矢野 明子  ロンドン大学, アジア・アフリカ研究所, リサーチ・アソシエイト
黄 立芸  東京大学, 人文社会系研究科, 大学院生
藤田 伸也  三重大学, 人文学部, 教授
田中 英二  , インディペンデント・キュレーター
クリスティン E ロリング  カリフォルニア大学・ロスァンゼルス校, 美術史, 大学院生
チェルシー フォクスウエル  コロンビア大学, 美術史学・考古学, 大学院生
何 頴佳  スタンフォード大学, 美術及び美術史学, 大学院生
研究期間 (年度) 2007 – 2012
キーワード日本・東洋美術史
研究概要

2013年3月に東京大学出版会より刊行された『中国絵画総合図録三編』第1巻がその成果に当たり、科学研究費補助金基盤研究(S)の助成を受けて、2007年・2009年にニューヨークのメトロポリタン美術館、カナダのグレーター・ヴィクトリア美術館など米加両国の美術館35館の調査旅行を実施し、収集し得た米加両国所在中国絵画写真資料に基づく。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2011 2010 2008

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 東アジア美術史の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      小川裕充
    • 雑誌名

      美術史論叢

      巻: 27 ページ: 21-50

  • [雑誌論文] 中国山水画の透視遠近法-燕文貴のそれの成立まで2010

    • 著者名/発表者名
      小川裕充
    • 雑誌名

      美術史論叢

      巻: 26 ページ: 37-59

  • [雑誌論文] 研究ノート宋代の用絹法について-両宋歴代皇帝坐像を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      小川裕充
    • 雑誌名

      美術史論叢

      巻: 24 ページ: 73-80

  • [図書] 中国絵画総合図録三編2013

    • 著者名/発表者名
      小川裕充、板倉聖哲
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      東京大学出版会

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2014-09-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi