• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

戦(いくさ)に関わる文字文化と文物の総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19102002
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 日本文学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

遠山 一郎  愛知県立大学, 日本文化学部, 教授 (80132174)

研究期間 (年度) 2007 – 2011
キーワード日本文学 / 国文学 / 国語学 / 日本史 / 言語表現 / 戦争 / 文化
研究概要

日本には古代から近代まで対外接触が常に見出される。それらの接触には心理的・物理的な摩擦が伴なっていた。各時代の摩擦に共通する要素の一つが戦である。その全体像を捉えるために、研究対象の領域・時代を異にする研究者が本研究を構成することによって、戦に関わる人の営みの総合的な研究を進めようとする。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 北宋天聖令による唐日医疾令の復原試案2010

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部紀要 1

      ページ: 21-40

  • [雑誌論文] 彦根城博物館所蔵『今昔物語』巻五の本文の位置づけ2010

    • 著者名/発表者名
      中根千絵
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集 58号

      ページ: 39-71

  • [雑誌論文] <ふりむかぬ> 者と <ふりかえる>者-「海ゆかば」2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美
    • 雑誌名

      防人歌から「橋上の人」へ-「説林」 第58号

      ページ: 41-59

  • [雑誌論文] 'Medieval Towns' in Kinda, Akihiro (eds.)2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Aki
    • 雑誌名

      A Landscape History of Japan(Kyoto University Press) 2

      ページ: 65-88

  • [雑誌論文] 額田王と天智天皇との万葉歌2009

    • 著者名/発表者名
      遠山一郎
    • 雑誌名

      説林(愛知県立大学国文学会編) 57号

      ページ: 1-14

  • [雑誌論文] 石川淳「鸚鵡石」論-典拠『武辺雑談』との比較2008

    • 著者名/発表者名
      山口俊雄
    • 雑誌名

      國語と國文學 第85巻第4号

      ページ: 35-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦時下のロマンティシズム-詩誌「故園」をめぐる世界-2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美
    • 雑誌名

      日本現代詩歌研究 第8号

      ページ: 45-60

  • [雑誌論文] 薬子の変と平安文学-歴史意識をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      久富木原玲
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集 56号

      ページ: 17-48

  • [雑誌論文] 玉上 <三人の作者> 説の語用論的意義2008

    • 著者名/発表者名
      福沢将樹
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集 (国文学科編) 第56号

      ページ: 1-15

  • [雑誌論文] 戦国期山口の景観とその変化-街路・地割の形態分析を通じて-2008

    • 著者名/発表者名
      山村亜希
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集 56 (日本文化学科編第10号)

      ページ: 55-85

  • [雑誌論文] 日唐令復原・比較研究の新地平2008

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 雑誌名

      歴史科学 191

      ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 八王子の「蝶」-戦時下の若き詩人たち-2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美
    • 雑誌名

      国語と国文学 第85巻第1号

      ページ: 58-72

  • [雑誌論文] 語りの類型に関する諸説をめぐって (その一)2007

    • 著者名/発表者名
      福沢将樹
    • 雑誌名

      国語国文研究 132号

      ページ: 1-13

    • 査読あり
  • [学会発表] 唐日医疾令的復原与対比-対天聖令出現之再思考-2009

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 学会等名
      新史料・新観点・新視角-天聖令国際学術研討会
    • 発表場所
      於台湾・国立台湾師範大学
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] The Re-making of urban landscape in Early-Modern Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Aki, Yamamura
    • 学会等名
      The 14th International Conference of Historical Geographers
    • 発表場所
      Kyoto University (Japan)
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] 日本中近世における地方城下町の景観2007

    • 著者名/発表者名
      山村亜希
    • 学会等名
      東アジア (韓国・日本) 伝統都市景観 国際学術大会
    • 発表場所
      慶尚大学校 (韓国・晋州)
    • 年月日
      2007-12-20
  • [学会発表] 中近世移行期における都市景観と自然地形2007

    • 著者名/発表者名
      山村亜希
    • 学会等名
      第14回中世都市研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-09-01
  • [学会発表] The Landscape of Local political cities in Medieval Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Aki, Yamamura
    • 学会等名
      International Medieval Congress 2007
    • 発表場所
      University of Leeds (UK)
    • 年月日
      2007-07-09
  • [図書] 「原城城下における港と町の景観-大江を中心として-」千田嘉博・矢田俊文編『都市と城館の中世-学融合研究の試み-』2010

    • 著者名/発表者名
      山村亜希
    • 総ページ数
      405
    • 出版者
      高志書院
  • [図書] 石川淳と戦後日本(「石川淳作品史・試論一九四五~五五年-<焼跡> から <革命> へ」鈴木貞美編)2010

    • 著者名/発表者名
      山口俊雄
    • 総ページ数
      51-79
    • 出版者
      国際日本文化研究センター
  • [図書] いくさの歴史と文字文化(遠山一郎・丸山裕美子編)2010

    • 著者名/発表者名
      笹山晴生, 孟彦弘, 李相勲, 倉本一宏, 丸山裕美子, 犬飼隆, 鈴木喬, 方国花, 遠山一郎, 身崎壽
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      三弥井書店
  • [図書] 中世都市の空間構造2009

    • 著者名/発表者名
      山村亜希
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] 展望 太宰治(「疎開・戦後-移動が太宰に見せたもの」安藤宏編)2009

    • 著者名/発表者名
      山口俊雄
    • 総ページ数
      99-115
    • 出版者
      ぎょうせい(刊本)
  • [図書] 戦後詩のポエティクス(「三好豊一郎肉-体に刻んだ荒地-」和田博文編)2009

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美
    • 総ページ数
      244-259
    • 出版者
      世界思想社
  • [図書] 「平家正節」盲人伝承八句-ライブ映像と検索2009

    • 著者名/発表者名
      尾崎正忠, 鈴木孝庸, 薦田治子, 山下宏明, 林和利, 大森北義, 犬飼隆, 遠山一郎
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      双光エシックス
  • [図書] 史学会シンポジウム叢書 日唐律令比較研究の新段階(「律令国家と仮寧制度-令と礼の継受をめぐって-」大津透編)2008

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 総ページ数
      142-165
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] 神話・象徴・文化(『今昔物語集』巻十六第三二話小考-槌を持つ鬼と牛飼い童-)2007

    • 著者名/発表者名
      中根千絵
    • 総ページ数
      267-286
    • 出版者
      楽榔書院

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi