• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

有機界面の構造と電子構造:理想界面と実デバイスを貫く新しい学理の実験的探求

研究課題

研究課題/領域番号 19105005
研究機関東京理科大学

研究代表者

金井 要  東京理科大学, 理工学部・物理学科, 准教授 (10345845)

研究分担者 大内 幸雄  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (60194081)
キーワード有機半導体 / 界面電子構造 / 光電子分光 / 逆光電子分光 / 有機エレクトロニクス / 導電性高分子薄膜 / 有機ビラジカル分子 / 有機太陽電池
研究概要

(1)有機試料用逆光電子分光(IPES)を用いた有機半導体界面の研究:これまで、本プロジェクトで開発してきた有機試料用IPESを用いて、様々な有機半導体界面の非占有電子状態の研究を行った。平成23年度では、特に光電子分光(UPS)とIPESを組み合わせ、有機エレクトロニクスにおいて重要なMoO_3、Al_2O_3、Tio_2などの金属酸化薄膜と正孔輸送材料であるα-NPDなどの有機半導体との界面の電子状態を系統的に調べた。
また、有機EL素子の青色・白色発光材料として知られている多くのポリフルオレン誘導体薄膜と電極金属、金属酸化膜との界面のフェルミ準位近傍の電子構造を明らかにした。特に、これまで、高分子薄膜界面の電子状態を調べた研究例は皆無であったが、本プロジェクトでは、数nmから数百nmまでの膜厚のポリフルオレン誘導体薄膜について、UPS-IPES、光電子顕微鏡を用いて電子状態を解明する事に成功した。これらの系統的な研究成果は、応用面において重要な有機半導体/金属酸化薄膜界面や導電性高分子界面の占有/非占有電子構造の成り立ちを明らかにしたものであり、今後、新たな有機エレクトロニクス材料の設計への指針を与える事が期待される。
(2)新しい有機エレクトロニクス材料への展開:平成23年度は、特に、非常に小さなエネルギーギャップを有する新規性の高い有機エレクトロニクス材料である有機ビラジカル分子性薄膜について、その特異な薄膜構造と電子構造について研究を行った。特に、非常に強い分子間引力を持つBDTDA、Ph_2-IDPL結晶性薄膜の電子状態を解明し、1eVにも及ぶ非常に大きな分散幅を持つエネルギーバンド構造が形成される事を示した。また、大内は、新規性の高い材料であるイオン液体に関連した、様々な界面構造を系統的に調べた。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (18件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Interface electronic structure between organic semiconductor film and electrode metal probed by photoelectron yield spectroscopy2012

    • 著者名/発表者名
      K. Kanai, M. Honda, H. Ishii, Y. Ouchi, K. Seki
    • 雑誌名

      Organic Electronics

      巻: 13 ページ: 309-319

  • [雑誌論文] Surface Nano-crystallization of an Ionic Liquid2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Jeon
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 108 ページ: 055502-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.108.055502

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal Structure, Spin Polarization, Solid-State Electrochemistry, and High n-Type Carrier Mobility of a Paramagnetic Semiconductor : Vanadyl Tetrakis(thiadiazole)porphyrazine2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Miyoshi
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 51 ページ: 456-462

    • DOI

      10.1021/ic201880g

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonlinear Vibrational Spectroscopic Studies on Water/Ionic Liquid([Cnmim]TFSA : n=4,8) Interfaces2011

    • 著者名/発表者名
      T.Iwahashi
    • 雑誌名

      Faraday Discussions

      巻: 154 ページ: 289-301

    • DOI

      10.1039/C1FD00061F

    • 査読あり
  • [学会発表] アルカン/イオン液体[bmim]X(X=PF6,[TFSA])液/液界面構造に関する微視的構造研究2012

    • 著者名/発表者名
      酒井康成
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] 和周波発生振動分光法による液体/液体界面の直接観測2012

    • 著者名/発表者名
      大内幸雄
    • 学会等名
      日本表面科学会第72回表面科学研究会
    • 発表場所
      東京理科大森戸記念館(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-19
  • [学会発表] ポリフルオレン/TiO_2界面電子構造の観測2012

    • 著者名/発表者名
      東海林葵
    • 学会等名
      第59回応用物理学関連連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] 有機半導体/金属酸化膜界面の電子構造の直接観測2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹夫
    • 学会等名
      第59回応用物理学関連連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] 一重項ビラジカル分子Ph_2-IDPL薄膜の電子構造の解明と両極性電界効果トランジスタの作製2012

    • 著者名/発表者名
      古池晴信
    • 学会等名
      第59回応用物理学関連連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] 金属/有機層界面における電子構造とキャリア注入特性の同一環境下測定2012

    • 著者名/発表者名
      山田太紀
    • 学会等名
      第59回応用物理学関連連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] 赤外-可視和周波発生分光法を用いたアルカン/[bmim][X](X=PF6,TFSA)界面構造の研究2011

    • 著者名/発表者名
      酒井康成
    • 学会等名
      第2回イオン液体討論会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2011-12-16
  • [学会発表] イオン液体の液体/液体界面における局所構造の分子科学2011

    • 著者名/発表者名
      岩橋崇
    • 学会等名
      第2回イオン液体討論会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2011-12-16
  • [学会発表] Fluorescence Correlation Spectroscopy Study on the Room-temperature Ionic Liquids2011

    • 著者名/発表者名
      S.Cha
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Advanced Materiads and Devices
    • 発表場所
      Jeju Island, Korea
    • 年月日
      2011-12-07
  • [学会発表] Fabrication of highly ordered organic biradical molecular film2011

    • 著者名/発表者名
      K.Kanai
    • 学会等名
      The 6th Japan-Sweden Workshop on Advanced Spectroscopy of Organic Materials for Electronic Applications (ASOMEA-VI)
    • 発表場所
      Arrole Hotel, Kaga-Onsen, Ishikawa
    • 年月日
      2011-11-26
  • [学会発表] 赤外-可視和周波発生分光法を用いたアルカン/イオン液体界面構造の研究2011

    • 著者名/発表者名
      酒井康成
    • 学会等名
      第5回分子科学討論会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-09-20
  • [学会発表] 和周波振動分光と分子動力学計算を用いた水/イオン液体界面構造の研究2011

    • 著者名/発表者名
      岩橋崇
    • 学会等名
      第5回分子科学討論会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-09-20
  • [学会発表] 非線形振動分光法を用いたイオン液体/電極界面のin-situ計測2011

    • 著者名/発表者名
      大内幸雄
    • 学会等名
      電気化学秋季大会シンポジウム:キャパシタ技術の新しい展開
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-09
  • [学会発表] Nonlinear Vibrational Spectroscopic Studies on Water/Ionic Liquid ([Cnmim]TFSA : n=4,8) Interfaces2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Ouchi
    • 学会等名
      Faraday Discussions
    • 発表場所
      Belfast, UK(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-22
  • [学会発表] IV-SFG Studies on Ionic Liquid/Alkane Interfaces2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Sakai
    • 学会等名
      4th Congress on Ionic Liquid (COIL-4)
    • 発表場所
      Washington DC, U.S.A.
    • 年月日
      2011-06-15
  • [学会発表] Surface Crystallization of an Ionic Liquid2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Jeon
    • 学会等名
      4th Congress on Ionic Liquid (COIL-4)
    • 発表場所
      Washington DC, U.S.A.
    • 年月日
      2011-06-15
  • [学会発表] Hydrogen Bonding and Local Structures of Ionic Liquids/H_2O, Alcohols Interfaces Studied by Nonlinear Vibrational Spectroscopy and MD Simulation2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Ouchi
    • 学会等名
      4th Congress on Ionic Liquid (COIL-4)
    • 発表場所
      Washington DC, U.S.A.(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-15
  • [学会発表] IV-SFG Studies on Alkane/Ionic Liquid Interfaces2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Sakai
    • 学会等名
      11th IRTG Joint Symposium
    • 発表場所
      Munster, Germany
    • 年月日
      2011-05-09
  • [図書] 有機デバイスのための塗布技術,第3章2012

    • 著者名/発表者名
      金井要
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [備考]

    • URL

      http://sites.google.com/site/kanamelab/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi