研究課題/領域番号 |
19106008
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
水工水理学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
沖 大幹 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (50221148)
|
研究分担者 |
荒巻 俊也 東洋大学, 国際地域学部, 教授 (90282673)
大瀧 雅寛 お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授 (70272367)
田中 賢治 京都大学, 防災研究所, 准教授 (30283625)
増田 耕一 海洋研究開発機構, 地球環境フロンティア研究センター, サブリーダー (30181647)
|
連携研究者 |
鼎 信次郎 東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 准教授 (20313108)
徐 健青 海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 主任研究員 (50344304)
仲江川 敏之 気象研究所, 気候研究部, 主任研究官 (20282600)
花崎 直太 国立環境研究所, 社会環境システム研究領域, 主任研究員 (50442710)
平林 由希子 東京大学, 大学院・工学系研究科付属総合研究機構, 准教授 (60377588)
楊 大文 中国清華大学, 水利水電工程系, 教授 (40334312)
芳村 圭 東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (50376638)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
キーワード | 水資源 / 温暖化 / 持続可能性 / 統合的水循環モデル / 人間活動 |
研究概要 |
水と食料、両者の持続性をグローバルスケールで議論可能とし、さらに、今後懸念される世界の水問題に対して国際社会がとるべき施策に資するように、統合型水循環モデルの各要素モデルの精緻化、高精度化を図り、さらにサブモデルとして窒素循環・水質、ダム・発電用水、深層地下水資源のモデルを新たに開発した。
|