• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ウイルス吸着タンパク質を用いた環境中からの病原ウイルスの濃縮・検出・同定技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 19106009
研究機関東北大学

研究代表者

大村 達夫  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30111248)

研究分担者 片山 浩之  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (00302779)
渡部 徹  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (10302192)
キーワード病原ウイルス / ウイルス吸着タンパク質 / アフィニティクロマトグラフィー / VBP固定化 / ブロッキング / EVE法 / 牡蠣 / リパーゼ
研究概要

(1)腸管系ウイルス吸着タンパク質の分離
腸管系ウイルス吸着タンパク質を分離するために,本年度はアフィニティクロマトグラフィーで使用するアミノ酸配列を決定した。まず,水環境を汚染する複数の病原ウイルスの外殻タンパク質の外側露出部分におけるアミノ酸配列をデータベースから可能な限り取得し,これらアミノ酸配列のアライメントを作成し,相同性の高い10残基程度のアミノ酸配列を検索した。
(2)ウイルス吸着タンパク質(VBP)固定カラムによる水中病原ウイルス濃縮・検出技術の開発
ガラスビーズへのVBP固定化法を確立し,VBP固定化ガラスビーズへの非特異的吸着を抑制するためのブロッキング手法の検討を行った。ガラスビーズへのVBP固定は,アミノシランでカップリングしたガラスビーズにグルタルアルデヒドとの架橋作用でVBPを固定する方法を確立した。VBP固定化ガラスビーズへの非特異的吸着を抑制するブロッキング剤にはエタンールアミン,キトサン,カゼインの3種類について検討したところ,カゼインやキトサンが高いブロッキング効果を示し,VBP固定化ガラスビーズへの非特異的吸着の抑制に成功した。
(3)酵素を用いたウイルス誘出法(EVE)による牡蠣中腸腺からのウイルス回収技術の開発
酵素を用いたウイルス誘出法(EVE法)を用いた牡蠣中腸腺からのウイルス誘出手法の開発を試みた。添加する酵素としてアミラーゼ,ペプシンおよびリパーゼを用い,ポリオウイルスを添加した牡蠣中腸腺からのウイルス回収率を定量PCR法により評価したところ,アミラーゼまたはリパーゼを添加することでウイルス回収率が従来法より格段に改善された。このことから,EVE法は牡蠣中腸腺に蓄積されたウイルスの誘出に非常に有効であることが示された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Persistence of Caliciviruses in Artificially Contaminated Oysters during Depuration2007

    • 著者名/発表者名
      大村 達夫, 他
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology 73

      ページ: 5698-5701

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 活性汚泥細菌から分離されたノロウイルス吸着タンパク質(Norovirus-Binding Proteins:NoVBPs)の特性評価2007

    • 著者名/発表者名
      大村 達夫, 他
    • 雑誌名

      水環境学会誌 30

      ページ: 731-736

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of human Sapovirus in clams, Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      大村 達夫, 他
    • 雑誌名

      Emerging Infectious Diseases 13

      ページ: 620-622

    • 査読あり
  • [学会発表] Enzymatic Virus Elution (EVE)法による牡蠣中腸腺からのウイルス誘出技術の検討2008

    • 著者名/発表者名
      大村 達夫, 他
    • 学会等名
      第42回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-03-21
  • [学会発表] 酵素を用いた牡蠣中腸腺からのウイルス誘出におけるRNA抽出および定量PCR阻害の定量的評価2008

    • 著者名/発表者名
      大村 達夫, 他
    • 学会等名
      平成19年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-03-08
  • [学会発表] Genetically diverse strains of Norovirus genogroup II in water environment2007

    • 著者名/発表者名
      大村 達夫, 他
    • 学会等名
      2nd IWA-ASPIRE
    • 発表場所
      Perth convention & exhibition cssentre, Perth, Australia
    • 年月日
      2007-10-30
  • [学会発表] Affinity isolation of Norovirus-binding proteins from activated sludge microorganisms using a surface-exposed part of viral capsid protein2007

    • 著者名/発表者名
      大村 達夫, 他
    • 学会等名
      14th Iternational symposium on health-related water microbiology
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-09-10
  • [図書] Environmental Microbiology Research Trends2008

    • 著者名/発表者名
      大村 達夫, 他
    • 総ページ数
      15(257-272)
    • 出版者
      Nova Science Publishers Inc.

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi