• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

安定/準安定ナノ空間を制御した超耐熱・高速バルク反応場の創生と応用

研究課題

研究課題/領域番号 19106014
研究機関大阪大学

研究代表者

松尾 伸也  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90029299)

研究分担者 小俣 孝久  大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (80267640)
喜多 正雄  富山高等専門学校, 機械システム工学科, 准教授 (00413758)
キーワード希土類酸化物 / セリア / 混合相状態 / 蛍石類似構造 / 準安定相 / 排ガス触媒 / メタン水蒸気改質 / 酸素吸蔵能
研究概要

本研究の目的は、酸化物の安定/準安定な相混合状態からなるナノ空間が優れた酸素の授受能力を発揮することを示し、この特性を利用して排ガス浄化、水素ガス製造などの環境エネルギー分野で有用となる高性能反応場を作製することである。本年度は相混合状態の特質に迫るためにZr-Ce-O系酸化物担体の基本組成を2種類に絞り、{Zr_<2/8>Ce_<6/8>}O_<2-y>組成にPrを加えて酷似したCaF_2類似相の混合状態となり得る組成、および陽イオンが規則配置の傾向を有する{Zr_<4/8>Ce_<4/8>}O_<2-y>組成にPrを加えてCaF_2類似相間の酷似レベルを低下させた組成の粉末を用いて、酸素中400~1200℃の種々の温度で焼鈍することにより結晶粒子の焼結合体の程度を変化させた担体試料を準備した。次に微量のNiなどの遷移金属とPd,Ptなど白金類を触媒金属として含侵させ、酸素中での焼鈍によりNiOに変換後、および水素ガス中でNiに還元後の2つの条件でのメタン水蒸気改質における触媒作用を評価した。Niまで還元すると如何なる条件下でも触媒作用を呈し、NiOではほとんどの条件下で反応は進まない。ところが組成と焼結温度を適切に制御すると酸化後のNiOでも良好な触媒効果が得られた。この適切な条件下ではCaF_2類似2相の結晶粒子が整合性良く合体し、合体界面近傍に特異な領域が存在することをTEMにより明瞭に観察できた。NiOに金属の作用をもたらす還元場の作用を発揮する特異な合体領域が出現している。その条件窓はNiとともに貴金属を添加すると確実に広くなり、添加元素の相乗効果を確認できた。酷似する安定/準安定相の界面領域での特異な現象の発現は白金類を使わない、あるいは低減する触媒開発への扉を開く重要な鍵であると断定できる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [学会発表] 蛍石型酸化物の神秘とともに40年2012

    • 著者名/発表者名
      松尾伸也
    • 学会等名
      日本学術振興会、素材プロセシング第69委員会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス山上会館(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-02
  • [学会発表] セリア系複合酸化物のナノ空間構造と触媒担体としての特性2011

    • 著者名/発表者名
      松尾伸也
    • 学会等名
      固体イオニクス学会、第37回固体イオニクス討論会
    • 発表場所
      白兎会館(鳥取市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-08
  • [学会発表] 白金類フリー触媒を目指して;Ni担持Zr-Ce-O系酸化物触媒2011

    • 著者名/発表者名
      松尾伸也、小俣孝久, 他2名
    • 学会等名
      資源・素材学会、平成23年度秋季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(堺市)
    • 年月日
      2011-09-28
  • [学会発表] 触媒金属を担持したセリア系複合酸化物のナノ空間構造2011

    • 著者名/発表者名
      松尾伸也、喜多正雄
    • 学会等名
      電気化学会、2011年電気化学会秋季大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-10
  • [産業財産権] 触媒及びその製造法2011

    • 発明者名
      松尾伸也, 室田忠俊
    • 権利者名
      大阪大学(株)三徳
    • 産業財産権番号
      特許, PCT/JP2011/065971対応出願:特願2011-5936
    • 出願年月日
      2011-07-13
    • 外国

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi