研究概要 |
浸透圧変化に対する適切な細胞応答は,生物の生存に不可欠なものであるが,その分子機構には不明な点が多い。本研究計画では,酵母のHigh Osmolarity Glycerol(HOG)経路をモデル系として,高浸透圧適応に係わるシグナル伝達機構の解明を目指す。本年度は,以下の成果を挙げた。 1)酵母による浸透圧検出機構を解析し,粘膜タンパク質リチンに類似した糖タンパク質Hkr1およびMsb2が浸透圧センサーであることを見出した。次に,Hkr1およびMsb2のSer/Thr-rich領域に付着した多糖鎖の,浸透圧検出への関与について検討した。ST-rich領域の長さを系統的に短縮し,HOG経路の活性に与える効果を測定したところ,糖鎖結合量が浸透圧検出感度に関係することを見出した。 2)Hkr1/Msb2によるHOG経路の活性化に膜タンパク質Sho1およびOpy2が関与することを見出した。Sho1がPbs2MAPKKと結合し膜領域に局在化させることは既に報告したが,本年度は,Opy2がSte50と結合すること,その結果,Ste50と結合したSte11 MAPKKKが細胞膜に局在化すること,の2点を見出した。Sho1とOpy2との関与により,Ste11とその基質であるPbs2が相互作用可能になると推定されるので,更にその機構の詳細を解析中である。 3)Ste11によって活性化されたPbs2は,その特異的基質であるHog1MAPKをリン酸化し活性化する。他方,チロシンホスファターゼPtp2/Ptp3は,Hog1を脱リン酸化することにより不活性化する。Pbs2とHog1との特異的相互作用,あるいはPbs2とPtp2/Ptp3との特異的相互作用に,Hog1のC末端にある2箇所のドッキングサイトが必要であることを見出した。さらに,それらのドッキングサイトによるHog1活性の制御機構を解明した。
|