• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

資源利用と闘争回避に関する進化人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19107007
研究機関京都大学

研究代表者

山極 壽一  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60166600)

研究分担者 中川 尚史  京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (70212082)
木村 大治  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (40242573)
中務 真人  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00227828)
中村 美知夫  京都大学, 野生動物研究センター, 准教授 (30322647)
藤田 志歩  鹿児島大学, 農学部, 准教授 (90416272)
キーワード霊長類学 / 生態人類学 / 先史人類学 / 資源利用 / 葛藤 / 闘争回避 / 進化
研究概要

本研究は、霊長類学、生態人類学、先史人類学の3つの異なる学問分野から、人類が示す資源利用とそれをめぐる闘争回避の方法を検討することを目的としている。本年度は最終年度にあたり、これまでの各分野における研究成果を整理し、総合的な討論と発表を行った。霊長類については、メスをめぐるオス間の競合が反映するニホンザルの交尾パターンを屋久島と金華山で比較し、金華山で生まれた赤ん坊の父性解析を終え、論文にまとめて投稿した。また、各地で集積された類人猿の生活史データをまとめ、その変異を人類の生活史と比べて、メスの移籍コストが採食環境とオスの繁殖戦略によって大きく違うことがそれぞれの分類群で異なる社会構造を進化させた主要な要因となっていることを論じた。この成果は代表者が英文と和文の本として刊行する。遺伝子とストレスホルモンの分析の結果、ゴリラでもチンパンジーでも異なる集団に属するオス間に強い競合が生じ、それがオスの強いストレスや同種の個体の殺害に強く影響していることが判明した。先史人類学では、これまで発掘を続けてきた後期中新世ナカリの哺乳類化石の歯のエナメル質安定同位体分析を行い、中新世における霊長類の多様性と環境変化について論文を発表した。2名の外国人研究者を招へいして、第65回日本人類学会大会で後期中新世ナカリの霊長類コミュニティの維持機構について討論した。生態人類学ではエチオピアの農耕社会、カメルーンからコンゴにかけての狩猟採集社会において、土地、農産物資源、森林の自然資源をめぐる競争と分配についての資料を分析し、社会的文脈のなかで生じた分配における差異を明らかにするとともに、住民の慣習的権利に配慮した森林利用のすみわけを行うことを提言としてまとめた。また、第65回日本人類学会大会でシンポジウム「繁殖戦略と生活史の進化」を開催し、3つの分野における本研究の総合的な討論を行った。

  • 研究成果

    (60件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (23件) 図書 (18件)

  • [雑誌論文] 負債とモラリティ-デヴィッド・グレーバーの負債論2012

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 40(2) ページ: 218-231

  • [雑誌論文] ゴリラはどうやって共同体崩壊の危機に対処するか2012

    • 著者名/発表者名
      山極寿一
    • 雑誌名

      Biocity

      巻: 50 ページ: 44-47

  • [雑誌論文] Quantitative assessment of livelihood around great ape reserves : Cases in Luo Scientific Reserve, DR Congo and Kalinzu Forest Reserve, Uganda2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuoka, H., Kimura, D., Hashimoto, C., Furuichi, T.
    • 雑誌名

      African Study Monographs, supplementary Issue

      巻: 43 ページ: 137-159

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diachronic change of protein acquisition among the Bongando in the Democratic Republic of the Congo2012

    • 著者名/発表者名
      Kimura, D., Yasuoka, H., Furuichi, T.
    • 雑誌名

      African Study Monographs, supplementary Issue

      巻: 43 ページ: 161-178

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Planar covariation of limb elevation angles during bipedal walking in the Japanese macaque2012

    • 著者名/発表者名
      N.Ogihara, T.Kikuchi, Y.Ishiguro, H.Makishima, M.Nakatsukasa
    • 雑誌名

      J.R.Soc.Interface

      巻: (印刷中)

    • DOI

      10.1098/rsif.2012.0026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inefficient use of inverted pendulum mechanism during quadrupedal walking in the Japanese macaque2012

    • 著者名/発表者名
      N.Ogihara, H.Makishima, E.Hirasaki, M.Nakatsukasa
    • 雑誌名

      Primates

      巻: 53 ページ: 41-48

    • DOI

      10.1007/s10329-011-0265-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconstructing patterns of systemic stress in a Jomon period subadult using incremental microstructures of enamel2012

    • 著者名/発表者名
      D.H.Temple, M.Nakatsukasa, J.N.McGroarty
    • 雑誌名

      J.Archaeol.Sci.

      巻: 39 ページ: 1634-1641

    • DOI

      10.1016/j.jas.2011.12.021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular diversity of entodiniomorphid ciliate Toroglodytella abrassarti and its coevolution with chimpanzees2012

    • 著者名/発表者名
      Vallo P, Hashimoto C, Fujita S, 他18名
    • 雑誌名

      American Journal of Physical Anthropology

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 共感の由来と未来2011

    • 著者名/発表者名
      山極寿一
    • 雑誌名

      アステイオン

      巻: 74 ページ: 177-186

  • [雑誌論文] 飢餓と森林回復-エチオピア北部の食糧援助にみる「環境」のジレンマ-2011

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎
    • 雑誌名

      文化人類学研究

      巻: 12 ページ: 16-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Science diplomacy for gorilla ecotourism2011

    • 著者名/発表者名
      Yamagiwa J.
    • 雑誌名

      AJISS-Commentary

      巻: 138 ページ: 1-3

  • [雑誌論文] 家族の進化2011

    • 著者名/発表者名
      山極寿一
    • 雑誌名

      精神医療

      巻: 65 ページ: 23-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ニホンザルにおける稀にしか見られない行動に関する調査結果報告2011

    • 著者名/発表者名
      中川尚史, 中道正之, 山田一憲
    • 雑誌名

      霊長類研究

      巻: 27 ページ: 111-125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 霊長類学から見た人間性-類人猿中心主義批判-2011

    • 著者名/発表者名
      中川尚史
    • 雑誌名

      人文科学研究センター年報

      巻: 2 ページ: 154-160

  • [雑誌論文] 『熱帯林の人類生態学-ギデラの暮らし・伝統文化・自然環境』(河辺俊雄著)書評2011

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 76-1 ページ: 94-97

  • [雑誌論文] Late Miocene to Pliocene carbon isotope record of differential diet change among East African herbivores2011

    • 著者名/発表者名
      K.Uno, T.Cerling, J.Harris, Y.Kunimatsu, M.Leakey, M.Nakatsukasa, H.Nakaya
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.

      巻: 108 ページ: 6509-6514

    • DOI

      10.1073/pnas.1018435108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Forward dynamic simulation of bipedal walking in the Japanese macaque : investigation of causal relationships among limb kinematics, speed, and energetics of bipedal locomotion in a nonhuman primate2011

    • 著者名/発表者名
      N.Ogihara, S.Aoi, Y.Sugimoto, K.Tsuchiya, M.Nakatsukasa
    • 雑誌名

      Am.J.Phys.Anthropol

      巻: 145 ページ: 568-580

    • DOI

      10.1002/ajpa.21537

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immigration of a large number of adolescent female chimpanzees into the Mahale M group2011

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa T, Nakashima M, Nakamura M
    • 雑誌名

      Pan Afr News

      巻: 18(1) ページ: 41-131

  • [雑誌論文] Quantitative Assessment of Livelihoods around Great Apes Reserves : Cases in Luo Scienctific Reserve, DR Congo, and Kalinzu Forest Reserve, Uganda2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuoka H, Kimura D, Hashimoto C, Furuichi T
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 43 ページ: 137-157

    • 査読あり
  • [学会発表] Rome was not built in a day : time to grasp information on plant feeding of wild Japanese macaques (Macaca fuscata)2012

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Y, Fujita S, Sugiura H, Nakagawa N
    • 学会等名
      Joint meeting of the 59th annual meeting of ESJ and The 5th EAFES International Congress
    • 発表場所
      Ryukoku University Otsu, Shiga, Japan
    • 年月日
      20120317-20120321
  • [学会発表] Tool use by Mahale chimpanzees2012

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M.
    • 学会等名
      Primate Archaeology : An Evolutionary Context for the Emergence of Technology
    • 発表場所
      Pembroke College, Oxford University, Oxford, England(招待講演)
    • 年月日
      20120314-20120316
  • [学会発表] 金華山のニホンザルの生態学的特性:導入にかえて2011

    • 著者名/発表者名
      中川尚史
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2011年度大会自由集会「長期継続研究から分かること:金華山島の研究から」
    • 発表場所
      宮崎市民プラザ/宮崎観光ホテル、宮崎市(宮崎県)
    • 年月日
      20110908-20110911
  • [学会発表] 霊長類における集団の機能と進化史-サルからヒトへ2011

    • 著者名/発表者名
      中川尚史
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2011年度大会公開シンポジウム『哺乳動物の社会進化』
    • 発表場所
      宮崎市民プラザ/宮崎観光ホテル、宮崎市(宮崎県)(招待講演)
    • 年月日
      20110908-20110911
  • [学会発表] 野生ニホンザルメスにおける発情の同調と交尾戦略2011

    • 著者名/発表者名
      藤田志歩、杉浦秀樹、清水慶子
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2011年度大会
    • 発表場所
      宮崎市民プフザ/宮崎観光ホテル、宮崎市(宮崎県)
    • 年月日
      20110908-20110911
  • [学会発表] 金華山に生息するニホンザルの個体群動態と生活史2011

    • 著者名/発表者名
      藤田志歩
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2011年度大会自由集会「長期継続研究から分かること:金華山島のシカとサルの生活史と個体群動態」
    • 発表場所
      宮崎市民プフザ/宮崎観光ホテル、宮崎市(宮崎県)
    • 年月日
      20110908-20110911
  • [学会発表] 野生ゴリラの食物分配行動2011

    • 著者名/発表者名
      山極寿一
    • 学会等名
      第27回日本霊長類学会大会
    • 発表場所
      犬山国際観光センターフロイデ、犬山市(愛知県)
    • 年月日
      20110716-20110718
  • [学会発表] 金華山のニホンザルオスの繁殖成功2011

    • 著者名/発表者名
      中川尚史, 井上英治, 風張喜子, 井上-村山美穂
    • 学会等名
      第27回日本霊長類学会大会
    • 発表場所
      犬山国際観光センターフロイデ、犬山市(愛知県)
    • 年月日
      20110716-20110718
  • [学会発表] ニホンザルのメスは遺伝的に異なるオスと繁殖しているか?2011

    • 著者名/発表者名
      井上英治, 中川尚史, 風張喜子, 井上-村山美穂
    • 学会等名
      第27回日本霊長類学会大会
    • 発表場所
      犬山国際観光センターフロイデ、犬山市(愛知県)
    • 年月日
      20110716-20110718
  • [学会発表] 金華山のニホンザルの遺伝的多様性2011

    • 著者名/発表者名
      風張喜子, 井上英治, 川本芳, 中川尚史, 井上-村山美穂
    • 学会等名
      第27回日本霊長類学会大会
    • 発表場所
      犬山国際観光センターフロイデ、犬山市(愛知県)
    • 年月日
      20110716-20110718
  • [学会発表] マハレのチンパンジーの遊動域-16年間のデータから2011

    • 著者名/発表者名
      中村美知夫(第一発表者)、藤田志歩, 他28名
    • 学会等名
      第27回日本霊長類学会大会
    • 発表場所
      犬山国際観光センターフロイデ、犬山市(愛知県)
    • 年月日
      20110716-20110718
  • [学会発表] ウガンダ共和国における森林保護区周辺の地域住民による森林資源の利用の実態2011

    • 著者名/発表者名
      橋本千絵、安岡宏和、手塚賢至、古市剛史
    • 学会等名
      第27回日本霊長類学会大会
    • 発表場所
      犬山国際観光センターフロイデ、犬山市(愛知県)
    • 年月日
      20110716-20110718
  • [学会発表] Recent advances in the study of African Miocene apes and monkeys2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Kunimatsu, M.Nakatsukasa, A.Yamamoto, T.Sakai, H.Nakaya, 他
    • 学会等名
      World Conference on Paleontology and Stratigraphy (WCPS2011)
    • 発表場所
      Shima Thani Hotel, Nakhon Ratchasima, Thailand
    • 年月日
      2011-11-29
  • [学会発表] 大型類人猿の生活史と繁殖戦略2011

    • 著者名/発表者名
      山極寿一
    • 学会等名
      第65回日本人類学会大会
    • 発表場所
      沖縄県立博物館、那覇市(沖縄県)
    • 年月日
      2011-11-05
  • [学会発表] Paleoenvironment of Nakali inferred from extant colobine ecology2011

    • 著者名/発表者名
      中務真人, 國松豊, 仲谷英夫, 実吉玄貴, 酒井哲弥
    • 学会等名
      第65回日本人類学会大会
    • 発表場所
      沖縄県立博物館、那覇市(沖縄県)
    • 年月日
      2011-11-04
  • [学会発表] ケニヤ共和国ナカリ地域出土の多様な後期中新世の狭鼻猿相2011

    • 著者名/発表者名
      國松豊, 中務真人, 清水大, 山本亜由美, 仲谷英夫, 酒井哲弥, 実吉玄貴, 澤田順弘
    • 学会等名
      第65回日本人類学会大会
    • 発表場所
      沖縄県立博物館、那覇市(沖縄県)
    • 年月日
      2011-11-04
  • [学会発表] Evolution of life history strategy in human and non-human primates2011

    • 著者名/発表者名
      Yamagiwa J.
    • 学会等名
      Worldsleep 2011, Plenary lecture
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center, Kyoto, Japan(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-16
  • [学会発表] Diverse catarrhine fauna of the early Late Miocene of East Africa : evidence from Nakali, north-central Kenya2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Kunimatsu, M.Nakatsukasa, D.Shimizu, A.Yamamoto, T.Sakai, 他
    • 学会等名
      East African Association for Paleoanthropology and Paleontology : 3rd Conference
    • 発表場所
      National Museum of Ethiopia, Addis Ababa, Ethiopia
    • 年月日
      2011-08-09
  • [学会発表] ナカリにおける発掘調査と初期コロブス類進化についての新知見2011

    • 著者名/発表者名
      中務真人、國松豊、仲谷英夫、実吉玄貴、酒井哲弥
    • 学会等名
      第27回日本霊長類学術大会
    • 発表場所
      犬山国際観光センターフロイデ、犬山市(愛知県)
    • 年月日
      2011-07-16
  • [学会発表] アフリカ中期中新世の化石類人猿Nacholapithecusにおける弓下窩の消失2011

    • 著者名/発表者名
      國松豊, 中務真人, 清水大輔, 辻川寛, 中野良彦, 荻原直道, 菊池泰弘, 石田英實
    • 学会等名
      第27回日本霊長類学術大会
    • 発表場所
      犬山国際観光センターフロイデ、犬山市(愛知県)
    • 年月日
      2011-07-16
  • [学会発表] つながることと切ること---コンゴ民主共和国、ボンガンドの声の世界2011

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 学会等名
      海外学術調査フォーラムワークショップ
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京都)
    • 年月日
      2011-06-25
  • [学会発表] ヒトはいつから火を使い始めたのか-人間の生活史から見た調理の起源-2011

    • 著者名/発表者名
      山極寿一
    • 学会等名
      2011食の文化フォーラム「火と食」
    • 発表場所
      財団法人味の素文化センター(東京都)
    • 年月日
      2011-06-18
  • [学会発表] 生物多様性保全とエコツーリズム-ゴリラ観光の光と影2011

    • 著者名/発表者名
      山極寿一
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会特別講演会「大森林のエコシステム-最先端の研究者の複合的まなざし」
    • 発表場所
      弘前大学、弘前市(青森県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-20
  • [図書] 「ヒトはどのようにしてアフリカを出たのか?ヒト科生態進化のルビコン」、『人類大移動-アフリカからイースター島へ』(印東道子編)2012

    • 著者名/発表者名
      山極寿一
    • 総ページ数
      219-243(250)
    • 出版者
      朝日選書
  • [図書] 「サルの名付けと個体識別」、『ことばの力-あらたな文明を求めて』(横山俊夫編)2012

    • 著者名/発表者名
      山極寿一
    • 総ページ数
      269-288(418)
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] 「座談会現代生命科学と言葉---『パーソナルゲノム時代の人間を語る言葉』をめぐって」『ことばの力---あらたな文明を求めて(横山俊夫(編))2012

    • 著者名/発表者名
      加藤和人、木村大治、斎藤清明、田辺明生、松田文彦、横山俊夫
    • 総ページ数
      343-380(380)
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] Long-term field studies of chimpanzees at Mahale Mountains National Park, Tanzania. In : Long-Term Studies of Primates.(Kappeler PM, Watts DP (eds))2012

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M., Nishida T.
    • 総ページ数
      339-356(460)
    • 出版者
      Springer
  • [図書] 「カリンズの森とチンパンジーの保護-エコツーリズムの現状」、『ウガンダを知るための53章』(吉田昌夫、白石壮一郎編著)2012

    • 著者名/発表者名
      橋本千絵
    • 総ページ数
      322-327(372)
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] Long-term research on Grauer's gorillas in Kahuzi-Biega National Park, DRC : life history, foraging strategies, and ecological differentiation from sympatric chimpanzees. Long-term field studies of primates(In : Kappeler PM, Watts DP (eds))2011

    • 著者名/発表者名
      Yamagiwa J, Basabose, AK, Kahekwa J, Bikaba D, Ando C, Matsubara M, Iwasaki N, Sprague DS
    • 総ページ数
      385-412(460)
    • 出版者
      Springer
  • [図書] 「ゴリラの森から見た戦争と環境」、『きみには関係ないことか』(京都家庭文庫地域文庫連絡会編)2011

    • 著者名/発表者名
      山極寿一
    • 総ページ数
      102(120)
    • 出版者
      かもがわ出版
  • [図書] 「コミュニケーションとは何か~サルから知る、人の身体と心~」、知デリBOOK Vol 1-5つの知の対話集-2011

    • 著者名/発表者名
      山極寿一
    • 総ページ数
      7-50(213)
    • 出版者
      アート&テクノロジー知術研究プロジェクト2006-2008
  • [図書] 『ヒトの心と社会の由来を探る~霊長類学から見る共感と道徳の進化~』、高等研選書2011

    • 著者名/発表者名
      山極寿一
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      財団法人国際高等研究所
  • [図書] 「ニホンザルにおける挨拶の文化的多様性」、『生き物たちのつづれ織り』第5巻2011

    • 著者名/発表者名
      中川尚史
    • 総ページ数
      73-78(154)
    • 出版者
      京都大学グローバルCOEプログラム
  • [図書] 「約物論事始」『理コトワリ』No.282011

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 総ページ数
      2-3(16)
    • 出版者
      関西学院大学出版会
  • [図書] Comparison of social behaviors. In : The Chimpanzees of Bossou and Nimba(Matsuzawa T, Humle T, Sugiyama Y, (eds))2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M.
    • 総ページ数
      251-263(490)
    • 出版者
      Springer
  • [図書] 「マハレの森の動物たち」、『生き物たちのつづれ織り』第5巻2011

    • 著者名/発表者名
      中村美知夫
    • 総ページ数
      128-132(154)
    • 出版者
      京都大学グローバルCOEプログラム
  • [図書] ブックガイドシリーズ基本の30冊文化人類学2011

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      人文書院
  • [図書] 「シニアの子育て支援~霊長類の子育てとヒトの進化の視点から」、『こども未来』3号2011

    • 著者名/発表者名
      橋本千絵
    • 総ページ数
      7-9(16)
    • 出版者
      財団法人こども未来財団
  • [図書] 「チンパンジーと森を歩く」、『生き物たちのつづれ織り』第5巻2011

    • 著者名/発表者名
      橋本千絵
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      京都大学グローバルCOEプログラム
  • [図書] The denography and reproductive parameters of Bossou Chimpanzees. In : The Chimpanzees of Bossou and Nimba : A Cultural Primatology(Matsuzawa T, Sugiyama Y eds.)2011

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Y., Fujita S.
    • 総ページ数
      23-34(490)
    • 出版者
      Springer Science+Business Media
  • [図書] Health Monitoring. In : The Chimpanzees of Bossou and Nimba : A Cultural Primatology(Matsuzawa T, Sugiyama Y eds.)2011

    • 著者名/発表者名
      Fujita S.
    • 総ページ数
      353-359(490)
    • 出版者
      Springer Science+Business Media

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi