• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

新規ペプチドを用いた畜産・獣医領域におけるトランスレーショナルリサーチ

研究課題

研究課題/領域番号 19108004
研究機関宮崎大学

研究代表者

村上 昇  宮崎大学, 農学部, 教授 (80150192)

研究分担者 中原 桂子  宮崎大学, 農学部, 准教授 (90315359)
保田 昌宏  宮崎大学, 農学部, 准教授 (10336290)
上村 俊一  宮崎大学, 農学部, 教授 (90233949)
片山 哲郎  宮崎大学, フロンティア科学実験総合センター, 准教授 (30264352)
永延 清和  宮崎大学, 農学部, 教授 (40264353)
キーワードトランスレーショナルリサーチ / 家畜 / グレリン / 体温 / 心拍数 / 肥満
研究概要

基礎研究
グレリンとデスアシルグレリンの新たな生理作用として体温下降作用、およびグレリンのみの生理作用として心拍数および血圧の下降作用を発見した。またニューロメジンSの新たな生理作用として、心拍数の増加作用と体温上昇作用を発見した。デスアシルグレリンはグレリンよりも末梢投与で強い体温下降作用を示し、これらは副交感神経遮断薬で阻止されることから、副交感神経系への作用と推測された。ニューロメジンSの中枢投与は心拍数を増加させ、一方、KOマウスは心拍数が減少していた。このニューロメジンSによる心拍数の増加は交感神経遮断薬で阻止されたことから、交感神経を介しての作用と推測された。
家畜における臨床研究
基礎研究において、グレリンとデスアシルグレリンに体温下降作用が発見されたことから、この効果を家畜において確認した。まず、和牛と乳牛において体表温度を測定すると、和牛は体表の多くが均一な温度であり、目の回りや蹄部に高い温度を認めた。一方乳牛では体表の黒い部分が高く、白い部分が低いと言うまだらの温度分布を示した。グレリンおよびデスアシルグレリンを和牛の成牛に単一投与するといずれの投与でも体温は下降した。また直腸温と目の周囲の体表体温には約10度の開きがあったが、グレリンとデスアシルグレリン投与はいずれの体温も下降させた。下降の早さは直腸温度の方が早く認められた。これらのことから、牛において灼熱下での熱射病をデスアシルグレリン投与により防止できる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Neuromedin S regulates cardiovascular function through the sympathetic nervous system in mice2011

    • 著者名/発表者名
      T Sakamoto, K Nakahara, K Maruyama, T Katayama, K Mori, M Miyazato, K Kangawa, N Murakami
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 32 ページ: 1020-1026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of two cDNAs encoding the neuromedin U receptor from goldfish brain2011

    • 著者名/発表者名
      K Maruyama, H.Kaiya, M Miyazato, N Konno, T Wakasugi, M Uchiyama, S Shioda, N Murakami, K Matsuda
    • 雑誌名

      J.Neuroendocrinology

      巻: 23 ページ: 282-291

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypothalamic gene expression involved in anorexia in rodents fed valine-deficient diet2011

    • 著者名/発表者名
      K Nakahara
    • 雑誌名

      Amino Acid

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nutritional and environmental factors affecting plasma ghrelin and leptin levels in rats2010

    • 著者名/発表者名
      K Nakahara
    • 雑誌名

      J.Endocrinology

      巻: 207 ページ: 95-103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of feeding suppression by the anorexigenic hormones neuromedin U and neuromedin S in rats2010

    • 著者名/発表者名
      K Nakahara
    • 雑誌名

      J.Endocrinology

      巻: 207 ページ: 185-193

    • 査読あり
  • [学会発表] 生理活性ペプチド研究最前線「ペプチドの生理機能の探索:グレリンとニューロメジンについて」2010

    • 著者名/発表者名
      村上昇
    • 学会等名
      第62回生物工学会大会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2010-10-27
  • [学会発表] グレリンおよびデスアシルグレリンの自律神経系に対する作用2010

    • 著者名/発表者名
      井上貴之
    • 学会等名
      第150回日本獣医学会秋季大会
    • 発表場所
      帯広
    • 年月日
      2010-09-16
  • [学会発表] ラットの走行運動中枢と摂食中枢の関係2010

    • 著者名/発表者名
      小澤祐介
    • 学会等名
      第150回日本獣医学会秋季大会
    • 発表場所
      帯広
    • 年月日
      2010-09-16
  • [学会発表] バリン欠乏食給餌マウスの視床下部における遺伝子発現解析2010

    • 著者名/発表者名
      高田志織
    • 学会等名
      第150回日本獣医学会 秋季大会
    • 発表場所
      帯広
    • 年月日
      2010-09-16
  • [学会発表] 自由走行運動可能な飼育環境でのグレリン、レプチン投与が代謝と運動に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      静谷成晃
    • 学会等名
      第150回日本獣医学会秋季大会
    • 発表場所
      帯広
    • 年月日
      2010-09-16
  • [学会発表] ニューロメジンSおよびUのラット体温に及ぼす効果の比較2010

    • 著者名/発表者名
      赤木愛
    • 学会等名
      第150回日本獣医学会秋季大会
    • 発表場所
      帯広
    • 年月日
      2010-09-16
  • [学会発表] 自由走行運動と強制走行運動後の脳脊髄液中のアミノ酸とタンパク質の解析2010

    • 著者名/発表者名
      大亀吏江子
    • 学会等名
      第150回日本獣医学会秋季大会
    • 発表場所
      帯広
    • 年月日
      2010-09-16
  • [図書] 肥満症2010

    • 著者名/発表者名
      村上昇
    • 総ページ数
      776
    • 出版者
      日本臨床社
  • [備考]

    • URL

      http://www.agr.miyazaki-u.ac.jp/~vet/vet_phy/index.htm

  • [産業財産権] 加療中動物の回復促進治療剤2011

    • 発明者名
      村上昇, 中原桂子, 寒川賢治, 林友二郎
    • 権利者名
      村上昇, 中原桂子, 寒川賢治, 林友二郎
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2011/050579
    • 出願年月日
      2011-01-14
    • 外国
  • [産業財産権] 高体温治療剤2011

    • 発明者名
      村上昇, 中原桂子, 寒川賢治, 林友二郎
    • 権利者名
      村上昇, 中原桂子, 寒川賢治, 林友二郎
    • 産業財産権番号
      特願2,011-47,025
    • 出願年月日
      2011-03-03
  • [産業財産権] Mouse developing visceral fat type obesity and diabetes2010

    • 発明者名
      村上昇, 中原桂子
    • 権利者名
      村上昇, 中原桂子(宮崎大学)
    • 産業財産権番号
      US 7,847,147B2
    • 取得年月日
      2010-12-07
    • 外国

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi