• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ストレスシグナルの揺らぎ可視化による細胞社会構築原理の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19109003
研究機関東京大学

研究代表者

三浦 正幸  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (50202338)

キーワードカスパーゼ / イメージング / 神経発生 / 非対称分裂 / ショウジョウバエ
研究概要

解析にはモデル生物として個体レベルでの解析に優れたショウジョウバエを選択一した。ショウジョウバエDIAP1-Venus(GFP variant)を作成し、細胞死刺激によって細胞死が誘導されvenusによる蛍光の消失がみられるトランスジェニックショウジョウバエを作成した。こ のプローブは、DIAP1に変異を導入することでカスパーゼとの結合は出来ないがプロテアソームによって内在性のDIAP1と同様に分解されるようにデザインされている(Pre-apoptosis signal detecting probe based on DIAP1 degradation:PRAPと命名)。PRAPを外感覚器前駆体細胞(sensory organ precursorcell:SOP)に発現させ、SOPから非対称分裂によって産生される全ての細胞系譜におけるDIAP1分解ダイナミクスを観察した。この観察はE3ユビキチンリガーゼの分解を生体で観察した初めてのものである。SOPがpIIaとpIIbに分裂するまではDIAP1が発現していたが、それ以降急速に発現が低下し、ソケット細胞とシャフト細胞で再び発現が認められた。最終的にDIAP1はシャフト細胞において再び消失した。内在性DIAP1 mRNAは全ての細胞で検出されたことよりDIAP1蛋白質は非対称性分裂において細胞系譜依存的に分解制御を受けることが明らかになった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Intrincic tumor suppression and epithelial maintenance by endocytic activation of Eiger/TNF signaling in Drosophila.2009

    • 著者名/発表者名
      Igaki, T., Pastor-Pareja, J. C., Aonuma, H., Miura, M., and Xu, T
    • 雑誌名

      Dev. Cell 16

      ページ: 458-465

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic evidence linking age-dependent attenuation of the 26S proteasome with aging process.2009

    • 著者名/発表者名
      Tonoki, A., Kuranaga, E., Tomioka, T., Hamazaki, J., Murata, S., Tanaka, K., and Miura, M
    • 雑誌名

      Mol. Cell Biol 29

      ページ: 1095-1106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RNA-binding protein Hoip accelerates polyQ-induced neurodegeneration in Drosophila.2008

    • 著者名/発表者名
      Murata, T., Suzuki, E., Ito, S., Sawatsubashi, S., Zhao, Y., Yamagata, K., Tanabe, M., Fujiyama, S., Kimura, S., Ueda, T., Matsukawa, H., KUranaga, E., Miura, M., Takeyama, K., and Kato, S.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 72

      ページ: 2255-2261

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Drosophila orphan GPCR BOSS functions as a glucose-responding receptor: loss of boss causes abnormal sugar and lipid metabolism.2008

    • 著者名/発表者名
      Kohyama-Koganeya, A., Kim, Y-J., Miura, M., and Hirabayashi, Y.
    • 雑誌名

      PNAS 105

      ページ: 15328-15333

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel antibody to human BASPl labels apoptotic cells post-caspase activation2008

    • 著者名/発表者名
      Ohasawa. S., Watanabe, T., Katada, T., Nishina, H., and Miura, M.
    • 雑誌名

      BBRC 371

      ページ: 639-643

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Caspase-mediated changes in Histone Hl in early apoptosis: prolonged caspase activation in developing olfactory sensory neurons.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa, S., Hamada, S., Yoshida, H., anda Miura, M.
    • 雑誌名

      Cell Death Diff 15

      ページ: 1429-1439

    • 査読あり
  • [学会発表] In vivo dynamics of cell death signaling during animal development.2008

    • 著者名/発表者名
      Miura, M.
    • 学会等名
      Symopsium in BNB 2008
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2008-12-09
  • [学会発表] In vivo dynamics of cell death signaling in the Drosophila sensory organ development.2008

    • 著者名/発表者名
      Miura, M.
    • 学会等名
      International Cell Death Society Symposiu
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2008-06-07
  • [備考]

    • URL

      http://www.f.t.u-tokyo.ac.jp/~genetics/index.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi