• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

学習理論・標準化技術Compliant知識サーバーの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19200012
研究機関大阪大学

研究代表者

溝口 理一郎  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (20116106)

研究分担者 來村 徳信  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (20252710)
古崎 晃司  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (00362624)
林 雄介  大阪大学, 産業科学研究所, 特任助教(常勤) (70362019)
キーワードオントロジー工学 / オントロジーアウェア / オーサリングシステム / 学習教授理論 / 標準化技術
研究概要

本研究ではオントロジー技術を用いることにより,理論と標準化技術の乖離を解消し,健全で有効なLOの蓄積,流通,知的再利用環境としての学習・教授理論と標準化技術の両方にCompliantなLO再利用オーサリング支援システムを構築すると同時にその成果をオントロジー技術の発展にフィードバックすることを目的としている.今年度は,研究実施計画に基づき,以下の項目について研究を進めた.
1.標準化技術との対応:学習シナリオのLDへの変換とその利用
学習・教授理論を参照して作られた学習シナリオを標準化技術であるIMS-LDに変換する方式を開発した.本システムが持つ機能分解木の中間レベルには各ゴール(教授行為)の達成方式と理論の関係が明示的に保たれているので,シナリオの設計意図と正当性の情報をLDに付加することができる.
2.公開したオントロジーについての意見聴取と改良
昨年度から公開しているOMNIBUSオントロジーについて,ITS2008,ICCE2008といった学習支援システム研究においてトップレベルの国際会議で発表・デモを行いこの分野での著名な研究者からからコメントをもらった。
3.理論サーバの設計およびクライアントとしてのオーサリングシステムの設計・開発
年度当初の予定を変更し,本年度はクライアントとしての知的オーサリングシステムが必要とする種々のガイダンス生成機能,経験的にうまくいった教授法などを順次追加出来るようなOpen性などに必要な機能仕様の策定と実装に集中した.まずはスタンドアローンアプリケーションとして実現することでこの研究の目的と最終成果のイメージが明確になり,学会での発表・デモで多くの意見と完成した時への期待を得ることができた.当初予定していたサーバの設計については,技術調査は終了しており,その実現を最終年度の課題として行い,当初からの最終目標を実現する予定である.

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (15件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Yet Another Top-level Ontology : YATO2009

    • 著者名/発表者名
      Riichiro Mizoguchi
    • 雑誌名

      The 2nd Interdisciplinary Ontology Conference

      ページ: 91-101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Research Directions on Semantic Web and Education2008

    • 著者名/発表者名
      Ig Ibert Bittencourt, Seiji Isotani, Evandro Costa, Riichiro Mizoguchi
    • 雑誌名

      Journal Scientia-Interdisciplinary Studies in Computer Science 19(1)

      ページ: 59-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] メタ認知活動の困難さに関するフレームワークの提案2008

    • 著者名/発表者名
      茅島 路子, 稲葉 晶子, 溝口 理一郎
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 25(1)

      ページ: 19-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Understanding Semantic Web Applications2008

    • 著者名/発表者名
      Kouji Kozaki, Yusuke Hayashi, Munehiko Sasajima, Riichiro Mizoguchi
    • 雑誌名

      Proc. of 3rd Asian Semantic Web Conference(ASWC'08)

      ページ: 524-539

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Instance Management Problems in the Role Model of Hozo2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Endo, Kouji Kozaki, Riichiro Mizoguchi
    • 雑誌名

      Proc. of 10th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence(PRICAI'08)

      ページ: 614-625

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-Entry System for Supporting Teachers in Designing Instruction2008

    • 著者名/発表者名
      Toshinobu Kasai, Kazuo Nagano, Riichiro Mizoguchi
    • 雑誌名

      Proc. of 6th International Conference on Computers in Education (ICCE'08)

      ページ: 79-86

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward Accumulation of Learning/Instructional Design Knowledge for Authoring Systems2008

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Hayashi, Jacqueline Bourdeau, Riichiro Mizoguchi
    • 雑誌名

      Proc. of 6th International Conference on Computers in Education (ICCE'08)

      ページ: 19-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adventure in the Boundary between Domain-Independent Ontologies and Domain-Specific Content for CSCL2008

    • 著者名/発表者名
      Seiji Isotani, Riichiro Mizoguchi
    • 雑誌名

      Proc. of 12th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems (KES'08)

      ページ: 523-532

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theory-Driven Group Formation through Ontologies2008

    • 著者名/発表者名
      Seiji Isotani, Riichiro Mizoguchi
    • 雑誌名

      Proc. of 9th International Conference on Intelligent Tutoring Systems (ITS'08)

      ページ: 646-655

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structurization of Learning/Instructional Design Knowledge for Theory-aware Authoring systems2008

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Hayashi, Jacqueline Bourdeau, Riichiro Mizoguchi
    • 雑誌名

      Proc. of 9th International Conference on Intelligent Tutoring Systems (ITS'08)

      ページ: 573-582

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward Establishing an Ontological Structure for the Accumulation of Learning/Instructional Design Knowledge2008

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Hayashi, Jacqueline Bourdeau, Riichiro Mizoguchi
    • 雑誌名

      Proc. of 6th International Workshop on Ontologies and Semantic Web for E-Learning (SWEL'08)

      ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [学会発表] 方略指向の整理による学習・教授理論の理解の深化に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      林 雄介, Jacqueline BOURDEAU, 溝口 理一郎
    • 学会等名
      人工知能学会先進的学習科学と工学研究会(第55回)
    • 発表場所
      小川屋(岐阜県下呂市)
    • 年月日
      2009-03-09
  • [学会発表] オントロジーを基盤としたICT活用授業設計支援2009

    • 著者名/発表者名
      笠井 俊信, 永野 和男, 溝口 理一郎
    • 学会等名
      人工知能学会先進的学習科学と工学研究会(第55回)
    • 発表場所
      小川屋(岐阜県下呂市)
    • 年月日
      2009-03-09
  • [学会発表] 学習・教授理論の構造化による理解と活用の支援2008

    • 著者名/発表者名
      林 雄介, Jacqueline BOURDEAU, 溝口 理一郎
    • 学会等名
      人工知能学会先進的学習科学と工学研究会(第54回)
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2008-11-15
  • [学会発表] Development of a Conceptual Map Generation Tool for Exploring Ontologies2008

    • 著者名/発表者名
      Kouji Kozaki, Takeru Hirota, Riichiro Mizoguchi
    • 学会等名
      7th International Semantic Web Conference (ISWC 2008)
    • 発表場所
      Karlsrue, Germany
    • 年月日
      2008-10-28
  • [学会発表] 学習・教授理論の理解を助ける多角的整理2008

    • 著者名/発表者名
      林 雄介, Jacqueline BOURDEAU, 溝口 理一郎
    • 学会等名
      日本教育工学会第24回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-10-11
  • [学会発表] 学習・教授理論のより良い理解のための方略指向の整理2008

    • 著者名/発表者名
      林 雄介, Jacqueline BOURDEAU, 溝口 理一郎
    • 学会等名
      教育システム情報学会第33回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2008-09-04
  • [学会発表] Tying Ontologies to Domain Contents for CSCL2008

    • 著者名/発表者名
      Seiji Isotani, Riichiro Mizoguchi
    • 学会等名
      the 9th International Conference on Intelligent Tutoring Systems (ITS'08)
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2008-06-27
  • [学会発表] An ontology building environment2008

    • 著者名/発表者名
      Riichiro Mizoguchi, Kouji Kozaki
    • 学会等名
      the 9th International Conference on Intelligent Tutoring Systems (ITS'08)
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2008-06-24
  • [学会発表] CHOCOLATO : A Concrete and Hepful Ontology-Aware Collaborative Learning Authoring Tool2008

    • 著者名/発表者名
      Seiji Isotani, Riichiro Mizoguchi
    • 学会等名
      the 9th International Conference on Intelligent Tutoring Systems (ITS'08)
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2008-06-24
  • [学会発表] SMARTIES : a Theory-aware and Standard-compliant Authoring System2008

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Hayashi, Jacqueline Bourdeau, Riichiro Mizoguchi
    • 学会等名
      the 9th International Conference on Intelligent Tutoring Systems (ITS'08)
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2008-06-24
  • [学会発表] インスタンス管理問題におけるロール理論の洗練2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤 諭, 古崎 晃司, 溝口 理一郎
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第22回)
    • 発表場所
      旭川コンベンションビューロー
    • 年月日
      2008-06-13
  • [学会発表] オントロジー工学的観点に基づくSemantic Webアプリケーションの傾向分析2008

    • 著者名/発表者名
      古崎 晃司, 林 雄介, 笹島 宗彦, 溝口 理一郎
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第22回)
    • 発表場所
      旭川コンベンションビューロー
    • 年月日
      2008-06-13
  • [学会発表] オントロジー俯瞰のための概念マップ生成ツールの開発2008

    • 著者名/発表者名
      廣田 健, 古崎 晃司, 溝口 理一郎
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第22回)
    • 発表場所
      旭川コンベンションビューロー
    • 年月日
      2008-06-12
  • [学会発表] 学習・教授理論の組織化における宣言的記述とoperationalな解釈の両立2008

    • 著者名/発表者名
      林 雄介, Jacqueline BOURDEAU, 溝口 理一郎
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第22回)
    • 発表場所
      旭川コンベンションビューロー
    • 年月日
      2008-06-11
  • [学会発表] Development of a Conceptual Map Generation Tool for Exploring Ontologies2008

    • 著者名/発表者名
      Kouji Kozaki, Takeru Hirota, Riichiro Mizoguchi
    • 学会等名
      5th European Semantic Web Conference (ESWC 2008)
    • 発表場所
      Tenerife, Spain
    • 年月日
      2008-06-03
  • [備考]

    • URL

      http://edont.qee.jp/omnibus/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi