• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

脳低温療法のための完全自動化状態管理システム

研究課題

研究課題/領域番号 19200042
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

若松 秀俊  東京医科歯科大学, 保健衛生学研究科, 教授 (40014237)

キーワード脳低温療法 / 脳温自動制御 / 脳圧管理 / 脳血流管理 / 臨床応用試験 / 表面冷却 / 水冷 / 空冷
研究概要

今年度は,昨年度に引き続いて臨床実用に向けた水冷表面冷却式脳温自動制御システムの試作装置の開発を進めた。その結果,幅60cm,奥行80cm,高さ180cmまでサイズダウンに成功し,現在は最新装置の動作性能の検証作業中である。これにより,本学以外での臨床応用試験が可能になるので,より客観的な脳温自動制御の評価が可能になるとともに,今後の実用化に弾みがついた。特筆するべきなのは,本装置の製造過程を中小企業庁長官が直接の指名により視察したことであり,単なる学術研究にとどまらず産業振興の観点からも大いに有望視された。また,水冷だけでなく空冷表面冷却式や血液希釈選択的脳冷却式による脳温自動制御システムの基礎開発を行い,現在試験装置の動作性能試験の準備中である。これらのシステムは,今後より省電力で高精度の脳温制御を実現させる可能性のあるものであり,システムに選択の余地があれば脳低温療法の普及をより容易にすることができる。
また,脳圧,脳血流量の自動制御の課題について企画している動物実験に対して,具体的な実験計画を立案し,現在はその準備を行っている。すなわち,実験動物の正常状態値を基礎データとして収集した後,脳虚血モデルと凍結脳損傷モデルを作成し,病態時データを収集する。これらを基礎として,浸透圧利尿剤投与による脳圧や脳血流の最適制御実験を企画している。さらに,脳低温療法時の呼吸管理のために,呼吸インピーダンスと呼吸動態の最適化制御の理論とそのシステムの設計を行い,現在はそれを実際の装置として構築する段階にある。
以上のように,脳低温療法で必要な患者管理をシステム制御技術によって支援する総合的な研究として,本研究は遅れ気味ではあったものの着実に進行した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Clinical system engineering of long-term automatic thermal control during brain hypothermia under changing conditions2010

    • 著者名/発表者名
      H.Wakamatsu, T.Utsuki, C.Mitaka, K.Ohno
    • 雑誌名

      Technology and Health Care (in print)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a basic air-cooling fuzzy control system for hypothermia2009

    • 著者名/発表者名
      H Wakamatsu, T Utsuki
    • 雑誌名

      Journal of Artificial Life and Robotics 14(12)

      ページ: 311-317

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of Automatic Control System of Brain Temperature by Air Surface Cooling for Clinical Hypothermia2009

    • 著者名/発表者名
      檮木智彦, 若松秀俊
    • 学会等名
      3rd International Brain Hypothermia Symposium
    • 発表場所
      Lund, Sweden
    • 年月日
      20090902-20090905
  • [学会発表] Automatic control system of brain temperature by water surface cooling for clinical application2009

    • 著者名/発表者名
      檮木智彦, 若松秀俊, T.Tomori, C.Mitaka, K.Ohno
    • 学会等名
      3rd International Brain Hypothermia Symposium
    • 発表場所
      Lund, Sweden
    • 年月日
      2009-09-04
  • [学会発表] 臨床応用のための空冷式脳温自動制御システムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      檮木智彦, 若松秀俊
    • 学会等名
      日本脳低温療法学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-07-03
  • [学会発表] 臨床応用を念頭にした空冷式脳温自動制御システムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      檮木智彦, 若松秀俊
    • 学会等名
      日本脳死・脳蘇生学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-06-26
  • [学会発表] 臨床対応型空冷式脳温自動制御システムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      檮木智彦, 若松秀俊
    • 学会等名
      日本生体医工学
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-04-25
  • [備考]

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/med/mtec/wakamatsu/index.htm

  • [産業財産権] 脳温管理装置および脳温管理装置の制御方法2010

    • 発明者名
      若松秀俊, 檮木智彦
    • 権利者名
      東京医科歯科大学
    • 産業財産権番号
      特許特願2010-069813
    • 出願年月日
      2010-03-25
  • [産業財産権] 鼓膜温度検出装置2010

    • 発明者名
      若松秀俊, 檮木智彦
    • 権利者名
      東京医科歯科大学
    • 産業財産権番号
      特許特願2010-009327
    • 出願年月日
      2010-01-19

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi