研究課題/領域番号 |
19200054
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
前迫 孝憲 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (00114893)
|
研究分担者 |
内海 成治 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (80283711)
西端 律子 大阪大学, 人間科学研究科, 助教 (20249816)
松河 秀哉 大阪大学, 大学教育実践センター, 助教 (50379111)
小池 敏英 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60251568)
森川 治 独立行政法人産業技術総合研究所, 主任研究員(研究職) (50358181)
|
キーワード | 教育工学 / 教育情報 / 無線LAN / LPS / 超鏡 |
研究概要 |
本研究は、未来に生きる子どもたちのためのより良い環境(情報基盤)構築を教育分野から促す長期目標の下、教育支援のための地域無線・光通信複合情報基盤開発を直接の目的とし、教育用地域無線情報基盤、セキュリティニーズ別教育用ネットワーク、未来の教室用情報操作環境、教育目的LPS(Local Positioning System:構内位置測定システム)、地域全体の科学館・博物館化及び安全・安心対策のための無線ICタグ/センサ併用技術、交流学習支援のための遠隔映像対話環境「超鏡」高精細映像・低遅延時間化、食育用味データベース、オンライン学習コンテンツ/客観的学習評価方法の実践的確立を目指している。Wifi/WiMax地域無線情報通信基盤や教室・校区における情報通信環境については、現地を含めた調査を行った。セキュリティニーズ別教育用ネットワークや未来の教室・学校における情報操作環境については、特に教室内情報提示環境についての実験を開始した。さらに、遠隔映像対話環境「超鏡」のHD高精細映像による日米(大阪大学-アトランタ国際会議場)間通信実験、日タイの小学校間(岐阜、三重、千葉-チェンマイ)における「超鏡」による食育カリキュラムの実践を行った他、教室・校内・校区等におけるLPS活用や無線ICタグ/センサを併用した地域ネットワークの検討とフィールドにおける実験に向けた現地調査、地域無線・光通信複合情報基盤における学習コンテンツや客観的学習評価方法の検討を行った。
|